![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128058609/rectangle_large_type_2_c9b6af7307642c3b6c0b557cb62e32b9.jpeg?width=1200)
【デンマーク滞在記】フォルケホイスコーレに来てもうすぐ1週間。-日本が恋しい-
フィリピン留学を終えて
今はデンマークのフォルケホイスコーレに来ています。
(フィリピン留学を終えての感想は
インスタグラムに書いて満足してnoteに書けてないです😂
気になる方はインスタグラムで見てもらえると嬉しいです!)
学校が始まって明日で1週間。
今感じていることを書き残しておこうと思います。
来る前はとても楽しみにしていたこの留学。
でも来てからは結構孤独を感じている今日この頃です。
まず、今はすごく日本が恋しい、、、
特に昨日、一昨日はなんかとても辛くてしんどい感情だった。
(今はちょっと復活したからnote書いています)
フィリピン留学の時は全然感じなかったこの感情。
なんでかな〜と考えてみると、
フィリピン留学はみんな英語を学び来ていて英語初心者が多い。
だから気軽に英語を話せる環境だった。
日本人もたくさんいた。
だから気軽に話せる日本人の友達がいた。
朝から夕方まで授業でやることが明確だった。
今は自由時間がとても多くて何をするかは自分次第。
私がいるフォルケは
デンマーク人が9割でインターナショナルは1割。
すごく少数派。
少数派で言語が理解できないってこんな気持ちになるんだ〜
っていう感情を今存分に味わっている感じ。
もっと英語ができるようになっていたら
ここまで怖さ?寂しさ?は感じていないのかな〜と。
フィリピン留学の10週間では、
自分の思いを流暢に伝えられる英語力は身に付いていない。
言っていることが聞き取れない(先生の指示)
だから不安が大きい状態。
自分からデンマークの人たちの
輪の中に入っていくのに気後れしちゃって
私の得意なことのひとつ
「自分から人に話しかけていい関係を築く」
がなかなかできていないな〜と感じている。
言語の壁。
これは私の問題で、
学校ではデンマーク語の後に英語で話をしてくれるから
インターナショナルでも英語ができれば問題なく先生の指示も理解できる。
デンマークの人たちは優しい。
気にかけてくれる人も多くて、英語に翻訳してくれる。
だからこれは私の英語力とマインドの問題。
フィリピン留学前に書いた
辛いことがあっても成長中と捉える!
まさにこの言葉がピッタリ!
私がここに来たのは
海外留学するという夢を叶えて後悔のない人生にしたかったから
色んな人と話して自分の考え方を広げたかったから
色んなことを体験してみたかったから
自分でフォルケホイスコーレを体験してみたかったから
楽しそう!と思ったから
フォルケホイスコーレでの目標
ほぼ完璧な英語環境だから、
自由時間は英語をインプットして、
ごはんや授業のときに英語でたくさん話しかける
そして思っていることが英語でスラスラ言えるくらいになる
そして仲のいいデンマークの友だちをつくる!
(一緒にお出かけできるくらいの)
自分の心、感情に敏感になって、
何が好きで嫌いで怖くて不安なのか感じ取れるようになる
心がザワザワしたときにはジャーナリングする
デンマークの人たちに
この学校についてどう思っているか聞く
(なんで来たのか、何を体験したいのかなど)
おもしろそうだと思ったことは試してみる
嫌なことはしない、好きなことをする
ここ最近は、せっかく留学に来たんだから
みんなと話さなきゃと思って
授業の後にも学生カフェに行ったりしていたけど、
結構無理していたなって思う。
自分が行きたかったら行けばいいし、
行きたくなかったら自分の部屋で過ごしたらいい。
(今は部屋でnote書いている)
無理に人と話さなくてもいい。
もっと気楽にこの生活を楽しんでみようと思う。