![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116260840/rectangle_large_type_2_48cb0531700bfaa18f99a4699576cdcc.png?width=1200)
デンマークビザ(ST1)の申請🇩🇰 生体認証登録
こんばんは。ゆりしろです。
いよいよ留学が近づいてきました…!!
今回はデンマークのビザについて
私が実際にした手続きを記事にしようと思います。
今回、初めてビザの手続きをしました。
実際にやってみて、
ビザの手続きってすごくややこしくて
難しいんだなと感じました。
結構疲れました。笑
でも、必要なことだから頑張ってしなきゃいけない!自分のために!
そんな方にとって、少しでも参考になったら嬉しいです!
◆ビザについて
私は来年1月からデンマークのフォルケホイスコーレ留学に行きます。
そのためのビザの生体認証手続きを終えてきました。
私はST1というビザを申請しました。
学生ビザです。
ビザ申請の全体的な流れとしては、
①オンライン申請
(Part1を学校に記入してもらってから、Part2を記入する)
②生体認証登録
という流れでした。
今回はオンライン申請後の生体認証登録について書きます。
※ちなみにオンライン申請の方が大変です。
余裕を持って始めることをおすすめします。
私は一週間ほどかけてオンライン申請の記入を少しづつすすめました。
特にパスポート全ページをPDF化するなどの書類の準備や
職歴を書くところに時間がかかりました。
記入内容を保存できる機能があったため、
辞めたらまた最初から記入しなければならないということはありませんでした。
◆必要な持ち物
予約日の1日前に必要な持ち物について、詳しいメールが届きました。
◎用意した書類・持ち物
(書類は全てA4サイズでコピー)
・パスポート
・VFSの予約表
・Case order IDの支払証明書 ※レシートは発行された時に必ず保存しておく
・オンライン申請が完了した際に届いたメールを印刷した書類
・パスポートの顔写真ページのコピー
![](https://assets.st-note.com/img/1694769742830-UeKrmNltoE.jpg?width=1200)
この場所の予約表です。予約完了後にメールでPDFが送られてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694769193422-kn4X1spe8K.jpg?width=1200)
オンライン申請の前にまずはCase order IDを取得する必要がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694770113791-phYQbQaX3G.jpg?width=1200)
◎オンライン申請の際、うまく添付できなかったため用意した書類
・パスポートの表紙、裏表紙を含む全ページ カラーコピー
(A4サイズに2ページ分ずつコピー)
・Case order IDの支払証明
・署名した宣誓書
※銀行の残高証明書は不要でした。
(フォルケホイスコーレの学費の中に、住居費や食費も含まれているため)
※学歴の証明書も不要でした。
ちなみにパスポートは
こちらのアプリで1ページずつ写真を撮ってPDF化しました。
最後に全ページをまとめて、1つのPDFファイルにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694768436396-vvkT9EjSYT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694768612645-y8Le5CGzGB.jpg?width=1200)
サインはパスポートと同じように書いたらよいみたいでした。
◆場所
メールに住所が載っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694768116929-bHmeqrJEEp.jpg?width=1200)
場所は、JR浜松町駅から歩いて10分ほどのビルの4Fです。
Googleマップを頼りにいくと辿り着けました。
最初に困るのが、駅のどの出口を出ればよいのか。
出口は、南口の金杉橋方面です。
歩いていくと
世界貿易センタービルがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694770431128-7oXUJ9xsn0.jpg?width=1200)
あとはエスカレーターを降りて、
Googleマップを頼りにいくと辿り着けました。
このビルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694770489448-ZTLVbzExWB.jpg?width=1200)
入り口はこちら。
隣のビルと間違わないように注意です。
このエレベーターで4Fに上がれば無事に到着です!
私は最初間違えて隣のビルのエレベーターに乗ってしまいました😅
![](https://assets.st-note.com/img/1694770513458-UR7FxYGXom.jpg?width=1200)
◆生体認証当日
11:30に予約していたのですが、到着したのは11:00過ぎでした。
扉の前で待っていると、案内の方が出てきてくださり、
「あと10分ほどお待ちください」と言われたので、扉の前で待っていました。
11:10頃「どうぞ」と中に案内されました。
◆ビザ申請の流れ
◎受付
①VFS予約表とパスポートを提出する
②氏名、住んでいる県名、サインを紙に書く
(サインはパスポートの署名欄と同じものでいいと言われました)
③簡単な持ち物検査
(ハサミなど入っていないかの検査、スマホの電源は切る)
◎デンマークビザの手続き
5分ほど待った後、扉の中に案内されました。
①提出書類全てとパスポートを提出
②紙に氏名、住所、電話番号、メールアドレス、サインを記入
③写真を撮る
④指紋をとる
⑤サインを記入
⑥ビザの受け取り方法を決める
⑦料金の支払い
これで手続きは全て完了!
全部で30分かからないくらいでスムーズでした。
ひとつずつ詳しく書きます。
ちなみに担当してくれた方は、日本人の女性の方だったので
やりとりも全て日本語でしたよ。よかった〜。笑
①提出書類全てとパスポートを提出
②紙に氏名、住所、電話番号、メールアドレス、サインを記入
提出書類は上記に示したものを提出しました。
提出書類の中の宣誓書のサインは
パスポートと同じものを書いておいてくださいと言われたので、
ローマ字の署名の横に漢字での署名もボールペンでその場で書きました。
宣誓書のサインは
最初からパスポートと同じ署名をしていた方がいいみたいです。
③写真を撮る
部屋の中でカメラの前の椅子に座り、写真を3枚ほど撮りました。
「眉毛と耳が見えるようにしてください」と言われたので、
前髪の長い方は注意です。
私は完全に眉毛が隠れていたので、頑張って前髪を横に流しました。
鏡で確認する時間もなく、パパッと撮られました。
どんな写真が撮れたか見ることはできなかったので、
きっと運転免許証の写真みたいになっているんだろうな〜と思います。笑
④指紋をとる
両手の親指〜小指までの全ての指の指紋を機械にかざしてとりました。
すぐに終わりました。
⑤サインを記入
これもパスポートと同じサインを電子ペンで記入しました。
⑥受け取り方法を決める
受け取り方法は、取りに行くか郵送のどちらかでした。
郵送の受け取りは本人ではなくても大丈夫と言われたので、私は郵送にしました。
追跡番号も発行されていて安心です。
ちなみに料金は高く2200円でした。
近場に住んでいるのなら、受け取りでもいいかもしれません。
⑦料金の支払い
支払い方法は、現金かカードで、
カードはVISAかMasterのみ使用できるとのことでした。
私はカードで支払いをしました。
支払いは部屋から出てすぐのカウンターで行いました。
郵送料金と合わせて全部で6500円の支払いでした。
郵送料金が2200円だったので、手続きの料金が4300円みたいです。
これで手続きは全て完了でした!
記入したメールアドレスに手続き完了のメールが届いていました。
「これ以降、ビザに関する問い合わせはここでは対応できかねますので、
今後はこのメールのリンク先にお願いします」と言われました。
◆注意点
①始めていく場所だから迷うかもしれない
②時間に余裕を持っていく
①始めていく場所だから迷うかもしれない
私が迷いました。笑
最初は間違えて隣のビルに入ってしまいました。
4Fの部屋を開けると、なんだか違いそうな雰囲気。汗
「ビザの方ですか?」と聞かれたので、
「はい」と言うと、「お隣ですよ」と。
優しい方で、隣のビルへの行き方を教えてくださり、
「気をつけてね」と言ってくださいました。
優しさに救われました…泣
第一声が「ビザの方ですか?」だったので、
私みたいに間違える人が今までもいたのかな…と思いました。笑
②時間に余裕を持っていく
・15分以上遅れると当日中の手続きをお断りする場合もあります。
・15分前には来てください
とメールに書かれていました。
ビザの手続きができなくなると
困るのは自分なので、時間には余裕を持っていくことをおすすめします。
私みたいに迷ってしまっても、時間を気にして焦らずに済みます。笑
こちらのサイトが
デンマークビザST1の全体像を
すごくわかりやすく書いてくださっているので、
これから申請を始める方はぜひ読んでみてください!
https://ramro.me/denmark/1950/
10月1日からフィリピン留学に行くため、
それまでにデンマークのビザの申請を
終わらせておかなければならないということで
少し焦っていましたが、
とりあえず無事にデンマークのビザの申請を終えることができて安心しました。
少しでも参考になったら嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
※追記
申し込みをしてから約2週間後の9/28に郵送で
無事にビザが送られてきました!
フィリピン留学前に受け取ることができて安心しました😊