![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12880030/rectangle_large_type_2_38cf73a3024c07f7704b836d28c2564b.jpeg?width=1200)
ついに決まる!バンコク行きは渋滞?!切符を獲得する2チーム一体どこだ!!
PJSの歴史が大きく動いたday5
Phase2 day5の初戦は波乱の幕開けとなった。Phase2よりG1に昇格してきたSG(Sengoku Gaming)がまさかの22killとPJS初となるアンストッパブルを達成、その勢いのままドン勝を獲得した。そのラウンド結果はSGが32Pとし2位以下のチームは1桁ポイントとスコア表も驚くべきものとなった。ROUND6にドン勝を獲得したのはこちらも昇格後初USB(USG Blanc)となった。最終までチームのポジション有利を活かし14killと重ね24Pを獲得した。ROUND7は今シーズン4度目のドン勝を獲得し総合優勝、バンコク行きを大きく手繰り寄せたDGW(Detonation Gaming White)だ。見ている側からすると厳しいようなポジションにいたように見えたが車両なども最終盤まで残しドン勝、13killで23Pを獲得した。ROUND8は今シーズン3度目のドン勝を獲得したLag(Lag gaming)となった。盤面、人数有利を活かして12killとし22Pを獲得した。day5、私の感想としてはseason3の総合順位が大きく動いた日、バンコク争いを繰り広げることができるチーム、降格争いを行うチームに分かれた日になったと思う。
最終日はどのチームも必死?!総合優勝、バンコク行きのチームはどこになるのか要注目!!
最終日は間違いなくどのチームも激戦になるに違いない。現在、season3総合順位トップを独走しているDGWはday5の4度目のドン勝により2位と31Pの差をつけての192Pを獲得している。DGWは最終日に安定した順位やキル数を獲得する限りはバンコク行き、総合優勝はもう目の前だろう。私が1番の注目する見どころとしては2位争いだ。day5終了時点での2位はCGX(Crest Gaming Xanadu)で161Pだがその下は3、4ポイント差と1ドン勝、順位とキルポイントの安定でひっくり返ってしまう状況になっている。注目チームとしてはCGXとLagだ。CGXはday5のROUND7に最終盤Dep選手が1v3と人数不利の状況から1v1に持ち込んだが惜しくもドン勝を逃してしまった。だが、これを見た人はCGXならあるのではないかと期待する人も多いだろう。それに前シーズンの時ロンドン争いは厳しいと思われる順位にいたCGXだったが最終日に2度のドン勝を獲得しロンドン争いに混ざった経験もあるため最終日のCGXから目を離してはいけない。LagはPhase2に入りday4、5と最終日ラウンドにドン勝を獲得している。それに加えその他ラウンドに関しても安定した順位、キルポイントの獲得により2位とのCGXとは同スコアであるがキルポイントの差で3位に位置づいている。Phase2に入りSkeeyy選手に変わって急遽Oka選手が参戦することになった。これによりPhase2は厳しいんじゃないかと思っていたが逆に安定したポイントを獲得している。これは最終日の最終ラウンドのドン勝にも期待がかかる。そして、バンコクの切符を手に入れることはできるのか!
最後に
明日に総合優勝、バンコク行きが決まるPJSには見どころがたくさんあると思います。2位のバンコク行き争い、現在トップを独走し続けるDGWをこのまま優勝させてしまうのか?それとも止めにかかるチームが出てくるのか?降格圏を脱出するための争いなどに多くの注目が集まると思います。PJSの最終日は何が起こるか分からない波乱の展開!最後に笑っているチームはどこになるか!ぜひ、ライブで応援しましょ!glhf!!