「『祈り』を込めて」今日のゆりりん2020.4.24
「『祈り』を込めて」
http://yuririnsr.nekonorin.com/?p=1434
今日のゆりりん2020.4.24
楽しく仕事してる?
コロナ禍を機に働き方を変えよう!
特定社会保険労務士
西垣裕里(ゆりりん)です。
北欧モデルに
日本の働き方を
愛知名古屋から変える!
女性の経済的自立・エンパワメントのために。
所定労働時間に仕事が終わるように、
「段取り」や「重要度」を見直しませんか?
休憩・休暇・休日・休息の確保と
事業への貢献度に応じた人事評価制度の導入も。
今日のダーリン(ほぼ日糸井重里)をまねて、
「今日のゆりりん」始めました
『プアなイノベーションより、
優秀なイミテーション(佐々木常夫)』
ゆりりんデンマークレポートは
こちら
http://yuririnsr.nekonorin.com/?p=923
やっと読み切った。
キャティー・ケイ&クレア・シップマン著、田坂苑子訳
「なぜ女は男のように自信がもてないのか」
CCCメディアハウス 2015
<キーワード>
「親切に、正直に、そして頑固になろう」
「“男性と女性の資質を兼ね備えた女性”が最もいい実績を残す(略)攻撃性、自己主張、自信、協力的、プロセス志向、説得的、謙遜」
<ゆりりんコメント>
とても元気になる1冊だった。
そして長年苦しんできた解決策を
この1冊で得た気もした。
とにかく元気になるので、
どんどん相手を気にせず
発言したくなった。
そうか、
批判は跳ねのけていいんだとか、
いつまでもくよくよしなくていいんだとか。
もっというと、
私は私でいいんだってこと。
人との違いを明確にすればするほど、
ああ、私は私でよかったんだとね。
今、
新型コロナウイルス感染拡大防止のために
休業を余儀なくされ、
職員を休業させている事業主への
雇用調整助成金申請手続きに追われている。
毎日、
ねこのりんに
ごはんをあげるのを
わすれるほど
忙しい。
昨日は、
今月に入って続けてきた
この「今日のゆりりん」を
サボって寝た。
夕飯も食べずに。
休業...。
私自身、
葛藤や切ない思いはあるが、
社会責任を考えたら、
休業することを選ぶべき。
でもその一方で、
細々とでも営業できたら
それはそれでいいのではないかとも。
だから、
どっちの気持ちもよく分かる。
休むにしても、
続けるにしても、
見通しが立たない不安のなかで
あることには変わりない。
それが切なくてねエ。
助成金申請手続きも、
日頃の労務管理が
きちんとできているかどうかに
少しでも早く申請できるかどうか
がかかっている。
こういう有事のときだけでなく、
平時の時に
もっと社会保険労務士を
頼ってください。
アフターコロにおいて。
できることをしようと思う。
切ない思いは
横に置いて、
淡々と仕事をしようと思う。
それでもできるだけ、
「祈り」を込めて。
今日も、
「よろこび(ゆりりん社会保険労務士事務所内)」
に来てくれてありがとうございます。