Hyvää matkaa! クリスマスイベント
年が明けましたが今日は去年参加した
Hyvää matkaa! クリスマスイベントの感想を
夏至祭ぶりのイベント参加、来てる方々も同じような雰囲気でホッとする空間で好きです
フィンランド語で
「クリスマス」 『joulu』
「サンタクロース」 『Joulupukki』
「Joulu」はクリスマス 「pukki」は ヤギ という意味
昔の絵本では 上の写真のようにサンタさんがヤギで描かれています
ちょっと今思い浮かべるサンタさんとはだいぶイメージが違う。。
クリスマス全史という本ではサンタさんの起源は昔悪魔として描かれているのでその影響かな?
クリスマスに食べる食べ物
◉joulu kinkku フィンランドクリスマス料理のメインディッシュ
◉ Laatikko グラタンのような料理
laatikko は「箱」という意味
マッシュドポテトやニンジンを入れたりします
◉joulutorttu
正方形のパイ生地を、プラムジャムをのせ、オーブンで焼く
お土産でもらったのですが美味しい!タルトがサクサクでジャムも美味しい!
イベントではベリージュースを2杯飲んだのでベリー日和になりました
ドリンクは
◉glögi
北欧のクリスマスで欠かせないのがホットワイン
フィンランドでサンタクロースの助手として知られる妖精「tontu」
『tontu』とは
北欧では昔から家や家畜を守ってくれるこびとの妖精「tontu」の存在が
信じられていました
tontuがサンタクロースとともに暮らして助手をしていると言われる
最後にメリークリスマスはフィンランド語で
『Hyvää joulua』と言います
yurinco