女にしか分からない喧嘩
これは病気か。
女性ならわかる。男性も薄々気づいているかもしれないが
「女ってめんどくさい」のだ。
否定しない。絶対に否定しない。
女のめんどくさいところは
・さり気ないところ
・絶対目上の人、好きな人にはみせないところ。
・集団行動が上手で下手な所。
書きなぐりだし自分語り100パーセントだから、なんか嫌だなって思ったら見なくていい。そして周りの女の子には気をつけて欲しい。
天使のフリした悪魔か、女の子の皮を被ったありの集団だから。
自分の嫌なことは、人に押し付ける
今日、2月7日。発表の授業があって班の中で一人発表しなければならなかった。
班のみんなが「誰でもいい」くらいのスタンスで居た中、リーダーぶってた女の子が
「じゃあゆりちゃんで」
と言った。
「じゃあゆりちゃんにお願いしていい?」とか、そういう言い方だったらまだ良かった。でも「ゆりちゃんで」
拒否権を用意していないような、「こいつなら逆らわねーだろ」という思考が透けて見えているような気がした。
きっと原作の人そこまで考えていない現象だろうが。
断り、結局リーダー面の女が発表。恩着せがましく「疲れた」「緊張した」など何度も何度も班の人の前で言っていた。みんなガン無視だったけど、女の子の怖いところはさり気ないところ。
こっそり、嫌いな人をアピールしていく。
嫌いな人。避けても通れないどこにでもいくらでもあると思う。
嫌いな人と関わらなければいいって言われても難しいことは分かる。
ある日、唯一の友達(以下;Yちゃん)とお喋りをしていた。
その日の会話の内容は、LINEスタンプ作った話。頑張ったからその話をさせてもらってた。
その時に、さっきのエピソードでも出てきたあの子(以下;Mちゃん)
がその会話に割り込んできた。
いや、お前に話してないんだが。少しは割り込む時気を使ってくれ
私は、
「LINEスタンプ作る時お母さんに、私普段なんて言ってる?って聞いた」って話をしていたところだった。
そんな時にMちゃんは「病む」とかよく言ってると言った。
お前に言ってない。
そしてMちゃんは話の内容を変えた。
いやいい。話に割り込んできたのも話の内容急に変えてきたのもちょっとイラつくけどそんな人もいるはずだ。
Mちゃんはこう言った
「嫌いなタイプとかある?」
まぁまだいい。
Yちゃんは「リア充」そしてMちゃん
「病みアピとかしてくる人」
いやこの流れは私じゃん!!!!!!!!!!
ってかお前もしてた!!!!!!LINEグループで死ぬ話もしてたし病んでる話どっかでしてた!!!!!!記憶喪失か?あ?
ていうか病んでるところを私が話しかけて多少話すようになったのだ。Mちゃんと。
どちらかと言うとプラス寄りな行動で仲良くなったにもかかわらず、これは匂わせだろう。有名人だったら一発アウトだった
私もしっかり返しておいた
「話割って入ってきたり否定しか興味が無い人」
自分のことだと気づいたかは怪しいが。私にブーメランになっていないか不安である。いや私は否定厨じゃないけど
結局嫌いな人は嫌い。こまごまエピソード
嫌いな人は嫌いだし嫌いな人がいることは悪いことじゃない。
自分が好きな人と関わり続けていたら嫌いな人と遠ざかるかと言われればそうでも無かったりして、醜い関係が続いていく。
こまごましたエピソード色々。
・友達でもないのに「友達やめよう」と言われる。何選べる立場だと思っている。こっちは元から友達だと思ってないし、可哀想だから話しかけてあげただけなのに。
・ことある事に「嫌い」
否定厨極まれり。こっちのメンタルが病む。そして病んだらまた、「病みアピ」
・推しの強制
「ぜひ見て見て!」 わかる
「ショート動画だけでも見て見て!」まだわかる
その場で知りもしない人への感想を求めてくるのは何?
・同窓会の話(まだ義務教育のひとつすら終わらせていないのに)
M「ゆりちゃんは呼んでも無駄じゃん」
気持ちは分かるが言わんでも良くない?確かに呼ばれても行かない。でも言わんでもいいじゃん。
・会話無視&授業中関係の無いおしゃべり
どっちかにしてくれ鬱陶しい。あと席占領だけはやめて。
・自衛していても比較のような言葉
こっちは比較すると病むから人のテストの点とか人と比べ内容にしてるのに、「あの子の方がすごい」
知らん!!!!!!興味無い!!!!!
・イツメン
イツメンとか言って馬鹿みたいに騒いだりしているのは別にいい。でも
「イツメン差別」はやめて欲しい。
この人はイツメン、この人は違う。それで遊び誘わなかったりするのも自由。だけどさすがに可哀想な時がある。集団で一人を拒絶してるみたいな、イツメンにいつか死期でも決めてもらうんかってくらいにはアリの巣。
・有能な人の近くにいてさも自分ができる人みたいな感じを出す
絵を書いてる友達の近くにいて、その子を口説いてる?のか知らんけどそれまではいい。でもその子が人に見せたくないって言ってる絵を人に見せびらかして、自分も偉そうにするのは何?嫌だって言われてる事はやめた方がいいって言うのはもちろん。偉そうにしてんのはホント何?
嫌いな人って克服できないの?
出来るはずではある。一回だけ、いじめっ子と上手いこといって、今も仲良くできている。
でもそれは
「自分が完全に悪くない状況で、相手が努力して変わってくれたから」
変われた。つまり九割九部相手の頑張りである。
自分が変わることも手っ取り早い方法と言うが、被害者が何故我慢して変わらないといけないのだろう。
今回の女とのいざこざは、こっちが被害者よりっぽい感じはするものの、あっちの主張も聞かずに「こっちは悪くない」とは言いきれない。
でもこっちが変わったとて仲良くはできないと思う。
ずっと変わってはくれない。何も無いのだ。
「嫌いな人と関わりたくないから」という理由で多少話しただけの女を、
今嫌いになっている卒業前の話。
愛兼ゆり