
Photo by
okadatomoko
ハラスメントのない世の中へ
セクハラだのモラハラだのパワハラだの、いろんなハラスメントが存在する。
女性の立ち位置
私はアラフィフなので、パワハラもセクハラももちろん受けてきた世代です。
中には本当にひどいセクハラもありました。謝罪に来た会社もあったくらいです。
フリーランスだからハラスメントを受けたこともあったし、受け入れないと仕事を続けられなくされそうになったことも。
先輩のフリーランサー
つい先日、知り合いの先輩フリーランサーがひどいパワハラを受けました。
聞くに耐えないハラスメントで、先輩は仕事を辞める決意をしました。
「こんなことまでして仕事は続けられない」と言い残して。
パワハラをしている側
今回は、パワハラをした側の話も聞いてみました。全く悪気はないし、謝罪の気持ちもないようです。
でしょうね、そうやって生きてきたんだから。
大きな会社の長となって数十年、今更生き方は変えられないでしょう。
あなたが変わらないと!
セクハラを受け続けている人は、スキを見せているから?そんなんじゃない。
ハラスメントをしている側が変わらないと、世の中は変わらない。
セクハラをしているつもりのない、あなたが変わってください。
田舎に住んでいるから、大きな会社からの仕事がなくなると、もう暮らせないんです。お詫びのステーキは要りません。ハラスメントをやめてください。
ハラスメントのない、普通に仕事のできる世界になったらいいのにな〜