![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154275102/rectangle_large_type_2_76fb2262f88bcfb84ef0d7075c0e3670.jpg?width=1200)
芍薬とヨモギ
こんにちは、きくちゆりです!
幾分と、noteを書いておりませんでしたが、ぼちぼち復活しようと思います!
というのも、
今年から、お問合せくださった方にバンドルダイのzoomレッスンを提供し始めていて、
私の知識と経験を、
お伝えすればするほど、
自分自身がもっと、学びと経験を続けていきたい!
と、
知識欲と実験欲が、刺激されるのです。
今は、手軽なInstagramで記録をつけていますが、
やはり、こちらのnoteにも記録するのが大切かなと思いまして!
心機一転!こちらにも、アップしっていこうと思います!
久しぶりに過去の投稿を、見ていると、今と昔では、だいぶ成長したな!
と思いますね!
で、本日の染めは、芍薬とヨモギです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154276434/picture_pc_49a4861d60150e5f12db1800babed2c4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154276441/picture_pc_463ae9d91e35e616d8d751e0cffbca64.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154279568/picture_pc_7781e36656881918b858aef0a5a0d2a9.jpg?width=1200)
ヨモギも芍薬も、シーズンが同じですので、
季節を布に記録しているような感覚ですね
ヨモギは、春のヨモギが染まりやすいようですよ♡
dye dye!!!
インスタグラムではこまめに染めの発信をしてます
https://instagram.com/haibi_textilework
netshop
https://haibi.official.ec/