![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70117430/rectangle_large_type_2_7633e8d2c27da2623cb988435f15242b.jpg?width=1200)
価値あるものを使いこなせてるか!?お掃除、お洗濯がマイブーム◎
こんにちわ!
きくちゆりです!!
年末から、今までにない、
掃除洗濯ブームなのです!!
この半月ほど、
マイブームとか可愛いもんじゃないくらい、
取り憑かれたように掃除洗濯改革!!
今までも、
掃除もそこそこやってるタイプだと思っていたのですが。。。
長らく、、
ほんとに!ほんとに!
何も分かってなかったわ!!!
って愕然としてる!
ほんま!恥ずかしい!!
家がカビやすいのは。。。
高知は湿度高いから。。。とか、
住んでる家が木造の古いタイプだから。。とか、
勿論そんな理由もあるかもしれないけど!
なんか、もしかしたら、
ただ自分が知らなかっただけかもしれない!!
と愕然としてます!!w
事の初めは、
100均で買ってみた、
セスキ炭酸ソーダのシートで、
汚れた壁紙を拭いてみた時の事!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70118046/picture_pc_fceb9a2319198bf613c9502ae083f497.jpg?width=1200)
え?え?
めっちゃ汚れ取れるやん!!
今まで、頭抱えて睨んでたこの汚れ!
なんやったん???w
ってくらい!
(それでも、悲しい事に手遅れな箇所もあって。。もっと早くに知っておけば。。。と思っている)
アルカリ電解水は愛用してたけど。。。
それでは取れてなかったのか?
壁紙って濡らしたらあかんから、
乾拭きしかできないと思ってたのか、
なんなのか??
もはや、
以前の自分が何考えていたのか分からない!!
重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウム、アルカリ電解水、
を主に何年も前から使っていたから、
自分はナチュラルクリーニングできてる!
って思ってた!
使い方は、ネット検索で充分だろう。。。
ナチュラルクリーニングのワークショップや講座が高知でも開催されてるらしいのも見かけた事あったけれど、
そうゆうのを見かけては、
え?ネットで調べたらいいだけやん??
とか思ってたな。。。!
(ごめんなさい)
驚きの壁紙事件の後、、
なんとなく図書館でナチュラルクリーニングの本を借りて、
初めて掃除の本を見ながら大掃除してみたら、
またさらに。。。え?え?
なんか今までと何か違う気がする。。。
ほんで、もしや???
と思って、
ナチュラルお洗濯の本も借りて、
洗濯してみたら。。。!?
更に驚愕!で震えた!!!!
借りた本は即購入!!
お洗濯に関しても、
マグネシウムのマグちゃん使ってるから、
環境にもよし!
たまに、過炭酸ナトリウムで、漂白や除菌もしてる〜♪
布を洗う知識はある程度、草木染めで得ている◎
って思っていて。。。
確かに悪くはなさそうだったんだけど。。。
全然汚れが落ちない服とかあって気になってたのが。。。
教科書見ながらやったら、
全然ちがう〜〜〜〜!!!!涙
そもそもの、"ヨゴレ"というものに対する視点が違っていたな!と。。。
説明書読まずに、
やってみてしまう!!
ほんで、出来てるつもりで居る。
教えられる事をちゃんと聞いてない!!
それだからこその自分らしくて好きな感じとかもあるんだけれど、w
それがいいように働く事ばかりじゃないよね!
一度は、黙って話きいて勉強しよ!!!
"良い物"(洗剤、服、道具、etc)
を手にしていても、
それらの、性質、個性、得意、苦手、
を理解してあげてないと。。
豚に真珠!
猫に小判!
馬の耳に念仏!!
"価値あるものを使いこなせない人"
となるのですよね。
もったいない!!!
ネットでお掃除グッツ検索しまくってたら、
お友達の制作しているホタテの粉がオススメに出てきて!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70119025/picture_pc_3da2f00a48ec55a6abda5a53d9f251c1.png?width=1200)
https://item.rakuten.co.jp/re-vision/hnd001zhk060x10/
わたし、
これ8年前にリピートして使っていたのだけれど。。。
全然使いこなせてなかった気がする!!涙
使い方は至って難しくないし、とても良かった。
残留農薬とかも取れるしね!
けれど、使いこなせずに(その良さを引き出さずに)
なんとなくやっていただけだったかも??
と、反省する点があったので、
この可愛い愛おしいホタテの粉も、
もう一度再開してみよ!!!♡
安い狭い家でも、
心地よい自分の城にできるのに、
無知なゆえに、
汚ボロ屋敷にしてしまうところでした!
(いや、もう手遅れな所もあるけどね!w)
雑巾ひとつでも、
最高のコンディションにしてあげる精神☆
毎日が気持ち良くなる〜!
最近、掃除と洗濯をキバりすぎて。。。
暇さえあれば何か洗ってるw
洗ったり拭いたりしすぎて、
自分が雑巾みたいな気持ちになってきてる!!!w
ちょっと意識が、
掃除と洗濯に過度に偏っていたので、
ちょうど、この満月で、掃除洗濯のお勉強は、
一旦ゆるりと完了しようかと思います。
(何気に月のサイクルに準じている!気分のままに夢中になって、やりきっただけなのですが)
日々続けれるくらいの力抜いた加減で、
続けられたら、成功でしょう◎
あと、
ちょっと、これは、文句だけど、
ナチュラルクリーニングをオススメしてくれる本。。。
せめて、掃除用粉類の保管ケースは。。。
プラスチックじゃないやつを薦めてほしいな!!w
と、色んな本に言いたくなった。
なんとなくの違和感。
(おそうじシートがなかなか卒業できない私が言うのもなんですが。。。)
掃除洗濯改革だ!!!と意気込んで、
それに伴い買い足す物も増えたこの半月でしたが。。。
極力、プラスチック製品は買わないように気をつけた。
メルカリも駆使した◎
保存ケースは、瓶にして本当に良かった!
血迷ってプラスチック買わなくてよかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70118019/picture_pc_3c787f9ead04b969a62ac8b9e38c59e6.jpg?width=1200)
瓶の肌触りが好きだし、
見た目も良い!
蓋の開け閉めもこれの方が快適!!
瓶だからといって製造背景がどうなのかは分からないけど。。。
ガラス=割れる
みたいなの、やはり思考のどこかに染み付いているのを、めちゃ感じて、嫌になった!!
プラスチックの方が劣化早いのに!!!
分厚いガラスの保存瓶はなかなか割れないのに!
(最近、家の中の、無○良○の便利なプラスチックケースが次々と経年劣化で割れてきていて、腹立たしいのもあるw)
やっぱり、"これでいいや"
は出来る限り無くしてゆこう◎
色んな思い込みで、世界は創られている◎
"ヨゴレ"と少し分かり合えた感じが、
ちょっぴり楽しいここ最近のお話しでした◎
草木染めにも、
なんだか役立ちそうな気がしてます◎
酸性とアルカリ性。。。。
生活の中で沢山関わり合っているのですね!
本日もお読みいただき、
ありがとうございました!!!
dye!dye!!
\\\\\\\\\\\\\
きくちゆり
profile
刺繍や革でモノヅクリをしていますが、
2020年より、染め(草木染め&バンドルダイ) にハマり、日々実験してます。
合わせてアンダーウェア作りにも挑戦中。
染めとアンダーウェア作りを、
こちらのnoteに記録しております。
自然豊かな高知県在住。
京都生まれ、兵庫県西宮市育ち。
FB
https://www.facebook.com/haibi.haibi
IGやってます
https://instagram.com/haibi_textilework
普段のモノヅクリも活動中です
https://haibi.official.ec/