
メモ帳のはなし1
リフォームの事以外も記録。今日はメモ帳の話を。
2019年からメモ帳生活を始めた。きっかけは野川かさねさんという(山とか自然をメインに撮影してる)写真家が山での記録を書き残していると知った事。
使っていたのがコクヨの測量野帳というノートだった。
野帳は、測量士のために1959年に発売されたミニノートです。
作業着のポケットにすっぽりと入るスリムでコンパクトなサイズと、 屋外で立ったまま筆記できる硬い表紙が大きな特長です。
その特長が評価され、建設業界の定番となり、 日本の高度成長期の建設現場を陰で支えてきました。
60年以上、現場のプロフェッショナルに支持されてきた野帳は、 測量・建設の枠を超えて、発掘・観察などのフィールドワークや、 社外のモバイルワーク、さらには、旅の記録、日常のメモなど 個人のライフシーンまで用途が拡大しています。
持ち歩きに適したコンパクトさ、屋外筆記に適した堅牢さ、 時代に左右されないアノニマスなデザイン。
見た目もかわいいし確かに立ったまま書きやすい!し、サイズ感も丁度いい。使い込んでノートの地肌がかすれて見えてるのも味になっていい。そしてこのクオリティで260円(税別)という手頃な値段。(前はもうちょっと安かった気する)
野川かさねさんがコクヨ公式でインタビューに答えてる記事があったから載せとく。
野帳は何種類かあって私は測量野帳のスケッチブックタイプを使ってる。深緑に金の箔押しがグッド。

始めようと思った理由は、旅先などでスタンプを見つけたら押すのが好きだったから、一冊にまとめてみよう!ぐらいの軽い感じ。あんまり覚えてないな。
それから6年ほどで現在9冊目を使ってる。夫がそのノート面白いから記事にしてみたら?って言ってきたから書くことにしたの。
たまに自分でも見返してるんだけど楽しいよ!一冊ごとに何ページか抜粋して載せようと思う。
2019.1.13〜2020.2.10 ①
初めの方はほんと、スタンプ押して日付けと場所書いてあるだけのドシンプル。

石川直樹さんの写真展で押した可愛いスタンプの次のページにスタンプ押したらがっつり裏まで染みちゃって、、泣 スタンプ表裏で押すのは即厳禁にした、。

美術館、博物館など写真撮影できない場所で気になった物のメモも取り始めた。


高校生のまだ絵描きを目指してた頃、絵を習いに行っていたはずなのに絵心ないんだよな。多分空間認識能力が弱いの。

記憶力が(も)弱くて見たら思い出せるように携帯で写真をたくさん撮ってるんだけど、それだけじゃやっぱり思い出せない事も多いから旅先などで食べたものとか買ったものとか天気とかもメモするようになってきた。日記帳のようでもある。その場で書く事もあるけど、夜とかにその日のことを思い出してまとめて書いたりすることの方が多い。



大きな地震があって、それの記録も。
もちろん忘れてもいい事だし、ぼんやり覚えてるだけでもいいしとは思う。絶対忘れたくない!から書いてるわけじゃない気がしてきた。この行為が好きなんだな〜〜文字書くの好きになのよ〜日頃結構書いてる方だと思う。電子機器で文字打ち込むだけなのは味気ない。文字書かないと忘れちゃうもんね。漢字覚えるのも割と好き。

買った物が描けそうだったら描く。
名古屋港水族館でシロイルカを初めて見た時衝撃だった、めっっっっちゃかわいい!!!ぷるんぷるんしてて。だけどお土産で買ったのはこの水族館には居ない毒々しいタコのマグネット笑

何ダコかな、、

東京大学の三四郎池がすき。購買部でロゴ入りのノートとかペンとか買った!あとカッケェ図書館に入るのが夢、、東大の図書館入ったことある人いる?

民藝好きなのでねぇ、、駒場の日本民藝館はいつ行ってもいいねぇ、、

気になった植物のメモ。水戸市植物園

磐越道の響きがゴツくてカッコいい!バンエツドウ!!あと高速のトンネル入口出口が白鳥でかわいかった!

ぎっしり書き込めると嬉しい。
お気づきかもしれないが道の駅だいすき人間だから目的地までの間とか道の駅ないかまず検索してる。無ければ直売所。
道の駅ノートも書こうと思ってる。

買って帰った物は家で全部並べて写真撮ってる。その写真と、時にはレシートを見ながら買った物を書き出してる。

美術館で気になった注釈、好みだった作品の名前。

サイトスペシフィック・アート 民俗学者宮本常一に学ぶ
左の2つの言葉、頷きながらメモした。

泊まったホテルのロビーに毎日天気予報が書かれてたから写メして後にまとめ書き。
こんな感じ!面白いかなあ、、?まあそんな事は気にせず。記録。記録。