![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159165852/rectangle_large_type_2_1b5652526e88fa064b17445df9205e55.png?width=1200)
行政書士、最初は事務所に属す方がいい?
割引あり
行政書士として2022年1月に独立をし、個人で仕事を受注してきました。
そんな私ですが、
最初行政書士を取った後は、何もかもが不安で、
一人ですぐに独立していいものなのか、それとも事務所に属した方がいいのか全くわからず、悩んでいました。
行政書士を取得したけれど最初はどこかに事務所に属して実務を経験した方がいいのか、悩んでる方は多いと思います。
一方で、独立願望が強い方は、即独立して成功されている方もまあまあ
いるのも事実です。
今回は私の実体験を通して、私なりに考えたことをシェアしていきたいと思います!
(行政書士関連記事を多数掲載しています、ご覧ください)
**ここからの記事でわかること**
①行政書士としてどのように仕事をするに至ったか
②こんな分野は即独立に向かない、こんな分野は即独立に向く
③即独立の際の不安をどのように解消するべきか、すべきアクション
noteで活動スタートしてから日にちが浅く、まだまだ未熟なのですがよければサポートしてくださると大変励みになります><💌