![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146935482/rectangle_large_type_2_1b091c87ac90a5f12c0f6fd7b8c5c0db.png?width=1200)
行政書士になってみてよかったこと、大変なこと
割引あり
こんにちは。
私は2021年1月に行政書士試験に合格し、2022年1月に開業をしました。
今回は行政書士になって良かったこと、悪かったこと(大変なこと)
を包み隠さずシェアできればと思います。
行政書士になって良かったこと
私は、独立願望が強かったため、独立しやすい資格である行政書士は私に向いている資格だと思います。
実際取得後1年以内に独立開業ができたのも、行政書士ならではだと思います。
独立後、主に補助金申請サポート、資金調達系の分野でお仕事をしておりました。その分野は行政書士が多いにかかわることのできる分野であり、また
新型コロナウイルスで補助金や支援金の需要も増加していたため、顧客取得に苦労を感じることはあまりありませんでした。
やはり自分の看板を持ち、自分自身で仕事ができる感覚は今までにはないもので、その分責任は大きいですが、やりがいと裁量も大きいため、私には合っていたようです。
行政書士になって大変だったこと
反対に、行政書士になって苦労したこと、きついことなどをお伝えしていきたいと思います。
noteで活動スタートしてから日にちが浅く、まだまだ未熟なのですがよければサポートしてくださると大変励みになります><💌