見出し画像

明日への神話

渋谷でお馴染み、岡本太郎の【明日への神話】

ジャズピアノの帰り、ふと「このプレートを写真に撮ったら面白いんじゃないだろうか?」と思いパシャリ。

会社帰り、家に帰宅。明日の為に家に帰っていく人々。よい味出してるなぁと我ながら満足。

ラスト1回、ジャズピアノ

引っ越しをした為、収支が厳しくなってしまった。
なので、一旦ジャズピアノを退会する。苦渋の決断である。

本当に楽しいものを辞めることは辛いものだ。でも転職なり副業なり、何なりやって絶対早い内に戻ると決めてる。「皆の飲み会代で私のジャズピアノ代賄ってくれよ~」と思うがしょうがない。戻るまでは独学でレベルアップしてやると決めている。

また引っ越しをした為、実家には88鍵の電子ピアノがあるものの、今の住まいには66鍵のシンセサイザーしか持っていない。自分への投資のために4万くらいのピアノを買うのはアリかもしれない。

訪れたチャンス

noteを始めてから、執筆系の仕事に興味を持ち始めていた。自分の内面から溢れてくる感情だったり思いを文章で伝えられるって最高じゃない?

自分に才能が有るかは全くわからないけれど、企画から取材、編集までできるライターの仕事の会社に内定を頂いた。心底嬉しかったが、そこで現れるのは「本当にここで大丈夫なのか?」という漠然な不安と、「この先のキャリアはどうなるんだろう?」「今の会社は名も知れてるし安定してるし…」という呪縛である。

どうにかして断ち切りたいものだ。そして背中を押してくれる人がいれば是非押して欲しいなぁとも思う。

常にヒトリで頑張る癖

「ホントは人に頼りたいんだけど…」ホントはね。だけど自分が頑張らなきゃ!とか変に頑固だから辛いもんだ。

今仕事よりもnoteだったりラジオだったり、はたまたラジオ局に応募してみようとしたり、ピアノだったり一人暮らしと、何かとやりたいことややらなきゃいけないことが多く、何かの集まりもトコトン理由をつけて断ってきた。(特に飲み会とかね。)そういうことは自分が作ってきたせいなんだけど、会社での孤独感が割と自分の中である。少し辛いなぁ。でもずっと続けてく仕事じゃないしどうしても積極的に関われない。関わろうという気力が起きない。

そして、やりたいことも結局ソロなんだよね。いつもいつもそう。

だから、集団で何かやってみたいなぁと思う。それこそミュージカルとかね。憧れる。

土日祝休みになったら、彼の両親がミュージカルのスタッフやってるから、そこにいれてもらおうかなぁと思ってる。「二人以上で活動する。楽しむ。」今後の課題かな。

今思ってること。ゆりかでした。

いいなと思ったら応援しよう!