![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152442495/rectangle_large_type_2_5eb76fbab241f97d3ed810dfccae4739.jpeg?width=1200)
WCS2024 TCGサイドイベント体験記
こんにちは。ユリィです。
2024年8月16日から18日にホノルルで開催されたWCS2024のカード部門に息子が出場しました。
その際にわたしはサイドイベントに参加。
緊張しましたがめちゃめちゃ楽しかったので、このサイドイベントについて振り返りを兼ねて感じたことや学びをシェアします。
わたし自身はポケカ初心者というかほぼ素人なので、ポケカ自体の参考にはならない点、ご注意ください。
サイドイベントに参加するにあたり、事前にポケカの超基本ルールや自分のデッキコンセプトの理解など、最低限の準備をして臨みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724945646623-Oc6rAJpMJi.jpg?width=1200)
いろんなサイドイベントがありましたが、私が参加したのは「8-Person TCG Standard」というTCGの8人トーナメント。
1エントリーあたりの参加費は10ドル。
3連勝したら優勝です。
結果によってそれぞれのポイントがもらえ、集めたポイントは景品と交換できます。
優勝(3勝) 120ポイント
準優勝(2勝) 80ポイント
3,4位(1勝) 40ポイント
5-8位(0勝) 20ポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1724945561750-v0AQ5dakPW.jpg?width=1200)
WCS2024サイドイベントたのしかった
— ユリィ (@yuriiiiii111111) August 19, 2024
Day2失速💔マハロ🤙🙇
4-9🌴280P
▶︎Day1
🇺🇸O ??
🇺🇸X 古代バレット
🇺🇸O ??
?? X リザードン
🇯🇵X リザードン
🇭🇰X ドラパルト
🇵🇱O イバラ
🇺🇸Oドラゴ
🇹🇼X サーナイト
▶︎Day2
🇨🇦Xドラゴ
?? X ドラゴ
🇳🇿X ロスバレ
🇯🇵X ルギア pic.twitter.com/UGcNLfhiNm
Day1
1戦目 🇺🇸 デッキ不明 WIN
ドキドキしながら臨んだ初戦。テキサスの人。
初心者なのでごめんなさいと謝罪からスタート、、自信がなさすぎて、自分のターンの一挙手一投足のルール的な正しさを相手に確認するようなプレイだった。
そしてすぐに事件発生。
はじめに6枚並べたはずの自分のサイドがいつの間にか5枚に、、
1枚どこいった??
机や椅子の下を探したけど落ちてないし、私は引いてないし。。。
すぐに「ジャッジを呼びますね」って言うと、「これはエンジョイだから呼ばなくていいよ。山札から1枚置いて」とのことだったので、そうした。
特性を使おうとしたら、相手のバトル場のポケモンによって特性が無効になっていると言われた。そのポケモンを倒したあと、次のポケモンになったけどまた特性は無効と言われた。
念のために「Why?」と確認すると、相手のmistakeだったとのことで今度は特性が使えた!言われるがままにならなくてよかった。
余裕がなさすぎて相手のデッキのことが頭に入ってこないまま終了。
なぜか勝った。
2戦目 🇺🇸 vs古代バレット LOSE
次もテキサスの人。ポケカ歴7年とのこと。
初めて対戦するデッキだった。
ずっと非Vポケモンを出してくる感じだった。
1匹ずつ倒せばいいのか戦い方がわからないまま普通にプレイしたら山札がなくなって負けた。
わたしのタケルライコのキラキラしてるカードを見て「これはレア」と言っていた。
対戦が終わって1回別れた後、たまたま再会したときにデッキレシピをもらって後から息子に見せたら古代バレットだとわかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1724935010588-2fkJsfmh1a.jpg?width=1200)
敗退したので次のエントリーをする前にカードの枚数を数えると59枚!!!!!!!
やっぱりサイド1枚が紛失、、、
あたふたして余裕がなかったのでサイドから床に落として誰かに拾われて盗まれたかも????と超不安になった。
スタッフの方に相談すると「どのカード?」と聞かれた。至極当然の質問である。
しかし答えられないわたし、、、
残りの59枚をよーく眺める。
1枚1枚見てもまったくわからない。
息子に借りたデッキであり自分で選び抜いたカードではないにしても、、ほんとにダサい。
正直に、何のカードかわからないと伝えて、スリーブの色と特徴を伝えた。
落とし物を確認してくるから30分後に声かけてとのこと。
さすがに見つからないだろうなって完璧にあきらめて、夫に聞いたらたぶんボスの指令だと言われたので予備カードのボスの指令を追加して次のエントリーへ。
3戦目 🇺🇸 デッキ不明 WIN
カリフォルニアの人。昔日本に住んでいたとのことで日本語を少し話してくれた。勝った。
4戦目 ?? vsリザードン LOSE
リザードン相手に終始タケルライコで戦った。負けた。オーガポンに草エネ3枚ついていたということもあり、終わったあとでリザードンの弱点だからオーガポンで戦った方がいいよと教えてくれた。オーガポン使うのに慣れていなくてなかなかそれができない。
このあたりで落とし物確認してくれているはずのスタッフと再会。声をかけると、渡すものがあるよ!!!! と満面の笑み!!!
マジか!! ボスの指令見つかったか!!!??
渡されたのは私の使ってるスリーブに入ってるカード!!! あきらめてたーーーと感激してお礼を伝えた!!!
そしてカードを確認するとまさかのヒスイのヘビーボール! www
60枚ちゃんと把握しよ、、とつくづく思った。
5戦目 🇯🇵 vsリザードン LOSE
初の日本人!日本語でポケカできる安心感!!
はじめにヒトカゲ倒したけど、ベンチのロトムを呼び出して倒してリザ、リザでサイドプラン2-2-2にした方がいいとアドバイスをいただいた。
相変わらずひとつずつのプレイのルール的な正しさに不安があったので、相手に確かめるようにプレイしていたけれど、お相手の落ち着いたリアクションの安心感がすごかった。
6戦目 🇭🇰 vsドラパルト LOSE
香港の人。負けた。プライムキャッチャーでドラパルトからオーガポンを呼んだけどそれは間違いだったらしい。そこはナンジャモの方がよかったとアドバイスいただいた。
7戦目 🇵🇱 vsイバラ WIN
ポーランドの人。24時間のフライトを経てやってきたと言っていた。勝った。一度別れた後に友だちを連れて戻ってきてくれて一緒に写真撮影してくれた。
8戦目 🇺🇸 vsドラゴ WIN
アメリカ人。最後、相手がボスを引けなくて勝った。私が何かするたびに毎回 good 👍のジェスチャーでリアクションしてくれた。相変わらずルール的に正しいのか心配だったので救われた。
勝てた時、嬉しすぎて泣いた。そしてハグした。
![](https://assets.st-note.com/img/1724947562691-NuAVTZyfvv.jpg?width=1200)
9戦目 🇹🇼 vsサーナイト LOSE
決勝戦! 台湾の人。中国語のカードを初めて見た。
相手がナンジャモを使ったとき、そのカードがキラキラでとても美しかったので思わずワオって言ったら、たまたま横を通りかかったジャッジの人にナンジャモを知らないのかと思われたのか、ナンジャモのテキストを説明してもらえた。
その後、トラッシュにエナジーないのにオーリムを使ってしまうミス。そのままトラッシュに捨てないといけないのかと思ってオーノーと頭かかえてたら、そのまま隣に座ってくれていたさっきのジャッジの人が、手札に戻すように教えてくれて戻せた!!!!
間違えたことに対して謝ったら「謝る必要ないよ。エンジョイ」って言ってくれてうれしかった。
最後にボスで何かを呼び出されて負けた。
後から日本のポケカ仲間たちにサーナイトとの戦い方について聞いたらスナノケガワで戦うんだよ、と教えてもらい、次にサーナイトが出てきたらスナノケガワ!! と記憶した。
![](https://assets.st-note.com/img/1724946064846-9DrkKU6yXv.jpg?width=1200)
Day2
1戦目 🇨🇦 vsドラゴ LOSE
カナダ人。雷エネルギーが2枚サイド落ちしててタケルライコをあきらめてオーガポンに切り替えて戦った。負けた。雷1枚はあるわけなので、タンカで持ってこれるから落ち着いてタケルライコで戦えばよかったんだと後から学んだ。
2戦目 ?? vsドラゴ LOSE
私のトラッシュを何回も確認してた。相手のトラッシュを確認してもいいということをここで学んだ。今のところ相手のトラッシュを確認する(必要性や意味がある場面であると自分で判断する知見と)勇気がないので、今後、必要な盤面に相手のトラッシュ確認できるようになりたい。
ポケギア3.0を使ってオーリムが必要だったけどボスの指令しかなくて間違えて全部そのまま山札に戻して混ぜちゃって、、おやおやってなった、、
説明してボスの指令を持ってきて続行。
負けた。
3戦目 🇳🇿 vsロスバレ LOSE
相手のカードがエスパーだったからサーナイトかな?? と思い、初めてスナノケガワをバトル場に出してみた。で、ここからどうすればいいのかを聞き忘れたことに気づく。
![](https://assets.st-note.com/img/1724947115683-uH5UTqtcW0.jpg?width=1200)
とりあえず攻撃かな? と思いエネルギーを2枚つけて2個あるわざのうち下の方が数字が大きいので下を指差した。
すると相手がサプライズという感じで「Are you sure? (マジで? )」と聞いてくれた。
なぜか自信満々に「イエス」と答えたわたし。
また次の自分の攻撃のタイミングで、さっきなんで確認してきたんだろうと思い、ここで初めてテキストを読んでみると上のわざだと90ダメージであることに気づいた!!!!
このときもジャッジの人が隣に座って見守ってくれていたので、念のためにそれぞれのわざのダメージを確認した。やっぱり上の方が威力ある!!
だからさっきわざわざ確認してくれたのかーーなんてジェントルなんだ、、と思いながらプレイしてそのまま普通に負けた。
後から日本のポケカ仲間たちに確認すると、そもそも相手はサーナイトじゃなかったことが判明!!!
たしかにカードを横にして何枚も重ねてたな、ロストゾーンに。
4戦目 🇯🇵 vsルギア LOSE
相手がポケストでアーケオスをトラッシュに送り込み早々にルギアを進化させてた。負けた。
2日間で13戦して4勝9敗。
回数を重ねるごとにスピードは多少早くなった気がします。
そして何よりも、やればやるほど楽しくなった!!
トイレも行かずに何も食べずにポケカし続ける息子の気持ちが少しはわかりましたw
対戦したりサイドイベント中に出会って雑談した人の中にはYouTuberの人も多く、息子のYouTubeチャンネルのサブスクライブをお願いしたところ、その場で登録してくれたのもうれしかったです。
相手のデッキが何をしようとしているのかを理解すれば、自分のとるべき選択肢がより明確になる気がしました。相手が何を目指しているのか、どのポケモンを倒されると嫌なのかなどわからないことで、自分の選択に迷うことが多々あったので。
日本で練習にお付き合いいただいたみなさま、現地で対戦いただいたみなさま、助けていただいたジャッジ&スタッフのみなさま、ヒスイのヘビーボールを拾って落とし物として届けてくださった方、ありがとうございました!!
ALL GOOD GAMES !!
![](https://assets.st-note.com/img/1724947333295-MbSc4oRB7e.jpg?width=1200)