
地域おこし協力隊によるBOOK CAFE!vol.4を開催したよ
こんにちは、地域おこし協力隊の遠藤です。
「協力隊カフェ」というイベントを月1回ペースで開催しています。4月19日(金) の開催で4回目となりました。来てくださった方には感謝です。
最初は協力隊と話したいという人が来てくれたら、ただただおしゃべりしましょう的な感じで、今も趣旨は大きく変わっていないのですが、もう少し人を迎え入れるための場所づくりを色々試行錯誤してみようということで、vol.4はブックカフェ的な空間にしてみようと思いました。
この記事では、協力隊カフェvol.4の様子(裏側?)を写真とともにお伝えします。vol.5もみんな来てくれ〜!
ちなみに協力隊カフェの以前の記事はこちらです(唐突)。↓
Vol.4からは、少しでもカフェ感を出そうとメニューを作成しました。
お茶がすべて三重県産なのは、お茶担当の同僚の協力隊太田さんが三重県産だからです。
私遠藤は、ちまたで人気のタンザニアのコーヒーを自家焙煎して提供しました。来月はちがう銘柄のコーヒーを持って行こうと思っています。

コーヒー豆は焙煎してから時間が経つにつれて、豆の内部から油脂が徐々に滲みだしてきます。これが酸素に触れると当然酸化します。酸化したコーヒーを飲むのは体によろしくないので、焙煎をイベントの数日前に行うことで、酸化が進んでいない新鮮なコーヒーをお出しすることを心がけています。もちろん豆もその場で挽いています。

カップも選べます。これらのカップはすべて、協力隊池本さんとともにリユーステーマパークvol.2を昨年開催した時に、湯梨浜町内の空き家から所有者の許可を得てもらってきたものです。

ブックカフェなので、本もご自由にお読みいただけます。まんべんなく色んなジャンルを、とか思ってちょっと持ってき過ぎたかも。雑誌もいくつかあるよ。


湯梨浜町在住の写真家の川崎さんの写真集も置いています。私も写真をやっているということもあり、川崎さんとはだいぶ色々と写真や芸術の話をさせていただきました。この2冊は作家ご本人から頂いたものです。ちなみに川崎さんは写真家の植田正治氏とも交友があった方なんです。

協力隊の池本さんに宣伝用写真の被写体になってもらいました。Brutusを読んでますね。

協力隊カフェの次回開催は、5月17日(金)14:00~16:00 です!(毎月第3金曜日)入場無料、予約不要。飲みものも無料です。
場所:総合相談センターどれみ内(鳥取県東伯郡湯梨浜町旭400-6)
町内の方だけでなく町外の方ももちろん参加OKなので、ふるってご参加ください〜!
おわり。