見出し画像

「武士のお作法ワークショップ」 主催者からのご挨拶

ご挨拶


 この度は、当ワークショップにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
 私はご縁があって静岡県より早川樂風先生、北海道より石川愛惠先生をこのペナンにお呼びすることになりました。

 世界でオンリーワンの技術と知見をお持ちの早川先生を独り占め(家族占め?)するにはもったいなさすぎる、と思いペナン島にてワークショップを開くこととなりました。ご参加くださる皆様に特別な体験を提供できることを楽しみにしています!!

自己紹介

 
- 青野由梨映 35歳
3人子育て中の主婦 兼 Growing Together Association 代表。
元保険会社、保険代理店所属のファイナンシャルプランナー

 2021年1月1日。末っ子が生まれて2か月で同居していた59歳の実母を私は突然亡くしました。同時期に末っ子もアトピー性皮膚炎発症。小児科ではただステロイド軟膏を渡されるだけで、塗るとよくなるが、塗るのを控えるとすぐ再発の繰り返し。使い続けるデメリットとじゅくじゅくで掻きむしってシーツが頬に張り付いているようなひどい症状を天秤にかけ、仕方なく使う、という状況でした。

 そして、私もストレスでメニエール病を発症。

 このままではダメだと思い、Facebookで繋がっていた札幌で統合医療を行う「クリニック光のいずみ」の石川先生に診察を依頼しました。しかし予約ができたのは1か月先。とりあえずステロイドを塗る日々でした。
 
 今思うと、息子のアレルギーのおかげでこのワークショップに繋がっているのですごいご縁だなと思います。

 診察で、近くの病院でアレルギー検査をするように言われ、近所の小児科で頼んだところ、小麦、卵、大豆、乳、ナッツ、ごま、トマト、牛肉、甲殻類、ハウスダスト、なんとお米まで・・・大変なアレルギー体質でした。そして、ステロイドを使わない治療がはじまりました。

 私が食べるものが母乳として行くため、まず、私だけでなく家族丸ごと食生活を変える指導がありました。腸内を整える重要性、いらないものを摂らない、摂っても排泄できる体にしておくこと、など多くのことを学び、家族に伝えきちんと理解した上で砂糖を減らす、小麦を減らす、米アレルギーでも食べられる玄米に変える、など実践していきました。

 おかげさまで、1歳になる頃にはアトピーもかなりきれいになり、今では本当にアトピーだったの?というくらい肌がきれいでかわいい男の子に成長しました。ごくたまに風邪をひいても病院にかかることなくすぐに治る、丈夫な体になりました。
 

マレーシアへの移住


 2024年4月、マレーシアのペナン島へ夫の駐在のため家族で移住しましたが、いくつか不安要素がありました。

・外食の回数が増えると、MSG(うま味調味料)がほぼ入っているため腸を荒らし、アトピーが悪化するのではないか?

・野菜の農薬が多いのか少ないのか、オーガニック野菜も近くでは手に入りにくいがどうしたらいいか?

・そもそも末っ子が食べられるものはレストランに置いてあるのか?

・いつも食べていた北海道の有機無農薬ゆきひかりが手に入らなくなるが、代わりにどんなお米がいいのか?

 
という不安を、今回の共同主催者で、クリニック光のいずみの院長夫人である石川愛惠先生にたくさん相談していました。すると、屋台でNo MSGと言えばOKと言って使わずに作ってくれる、肉を減らして野菜を増やすと疲れが取れるというのを負担なく夫に伝えるためのアドバイス、おかげで平日のみのゆるベジタリアン生活をしていますがストレスフリーです。

たまに野菜が少ない日が続くと、「野菜食べないから疲れが取れないのかも」という発言まで飛び出し、変化に驚いています。(夫は何食べたい?と聞くと99%「肉」と答える人でした)
 

Growing Together Associationの設立経緯


「子どもも、大人も、身体を整えることで『ゴキゲンさん』でいることが、一番効率の良いパフォーマンスを生み出す」という茅の輪会の教育方法に則って、子どもの身体を整えてきたら、兄妹喧嘩が減ってきて、荒っぽかった長男が穏やかになって自分の興味のあることを積極的に学びに行ったり、夫の疲労回復も早くなり、自然と統合医療を学ぶことで、子どものときからそれを伝えて行く必要性に気が付きました。
 
 そして、今回のワークショップ開催を機にGrowing Together Associationを立ち上げることになりました。

 これは、「共に成長する会」という意味です。子どもと親、関わる人が共に成長して行こうという想いを込めてこの団体名にしました。

 まず第一弾がこの企画、「自分の体の可能性、素晴らしさを知る機会」の提供です。はじめの一歩、応援してもらえると嬉しいです!
 
 この会は、無限の可能性を持つ子どもたちが自分の才能に自分で気付き、伸ばし、世界のどこでも自由に行き、夢を叶えられるための身体づくり、自分づくりを手伝うことが目的です。
 
 そのために、まずは子供たちに海外に触れてほしいと思い、このペナンに来ました。来てみたら、ご飯はおいしいのに安い、現地の人はみんな親切、日本人も個性的な方が多くて楽しい、日本の夏より断然涼しい、何でも揃うし何も困らない。ペナン、最高でした。
 
せっかくの貴重な機会なので、マレーシア人、他の国の方にもぜひ日本文化に触れてほしい、Japanese Bushidouを体感してほしい、と思っています。
 

イベント詳細

ワークショップ
2024年9月7日(土)、8日(日)
 10:00~14:00/15:00~19:00(二部制)
 青野自宅or日本人会館(詳細は参加者の方へお伝えします)

参加費
 大人     RM450
 小中高校生  RM180

座談懇親会
 イベント参加後、講師の方々と食事会に参加できます。
 もっと深く踏み込んだ話、プライベートな相談、何でもこの機会に聞いてみてください!もちろんワークショップで気になったけど聞けなかったこと、などもざっくばらんにお話できます。

参加費(食事、飲み物付き)
 13歳~  RM100
 3~12歳 RM40

最後に

 皆様とこの貴重な時間を共有できることを心から楽しみにしています。
一緒にイベントを楽しみ、作り上げていけたらうれしいです!
 

問い合わせ、お申込フォーム
https://forms.gle/P6Qsi4oDqHVZyGTa9

どなたでもお入りください!LINEオープンチャット「武士のお作法ワークショップ@ペナン」
https://line.me/ti/g2/DG_PkwCu3V8hc0EI2DRdOWCLToLZb50PZ4c7zg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
 




いいなと思ったら応援しよう!