見出し画像

吉川ゆりについて(自己紹介ページ)

吉川ゆりのプロフィールについてまとめたページです。


ミッション

女性が心から湧いてくる使命に気づき、能力を最大限に生かして未来を創るお手伝いを通して、女性のエンパワーメントに貢献する

今やっていること

人生を変えるキャリアとビジネスのサクセスコーチ

Mental Breakthrough Coaching™ Instituteとしてコーチングスクール、コーチのためのビジネススクール、自己啓発講座を運営しています。自分の生きる意味や使命とお仕事をつなげて、自己成長しながら社会貢献を目指している人を対象にしたコーチングです。ミッションをご覧いただくと私のメインの顧客層は女性なのですが、実は男性のお客様もいます。


ポッドキャスター 「女性の人生とキャリアとお金の番組」

投資家

投資家って胸を張って言えるほど巨額の金額を動かしてないですが、一応アメリカの複数の州で大家業、ゲストハウス運営、ランドデベロップメントなどに投資をしています。

経歴

中学生の頃から通算30年、心理学、哲学、宗教などを研究し、アメリカの金融業界で管理職としてキャリアを積むかたわら、最新のコーチングの理論と手法を、一流のアメリカ人の先生方から学びました。

4カ国でチームを立ち上げ、さまざま国籍、性別、年齢の人をマネージメントし、コーチングしました。

心理学、脳科学、NLP、成功法則、瞑想、エネルギーワーク(レイキ)、ヒーリングなどを掛け合わせてコーチングしています。社会や親などの外部の期待や価値観にとらわれない、お客様自身の中にある夢や願望を引き出し、価値観と行動を合わせていきます。

子育て、キャリア、お金、ビジネスなど、人生で大切なものはすべて、”Inside Out”、つまり自分の内側の声を聞かないと、うまくいきません。うまくいっているように見えても、どこかでひずみが出てきます。

そのひずみが、モヤモヤ、ミッドライフクライシス、空の巣症候群などの症状として出てきます。実は、精神世界と脳の関係の研究をされているリンダ・ミラー博士によると、人間は一生に3回、実存的危機を経験するそうです。若年期、中年期、老年期。それはその人が精神的に目覚め、意識を成長させるためのきっかけを作るために起こるそうです。

自分は一体、どういうことを大事にしていて、どういう人生を送りたいのか。

その答えを知っている人は、世の中に10%もいません。

でも逆に、成功している人、豊かさの中で暮らしている人、本当に幸せな人生を歩んでいる人は、この自分の声に耳を傾けることができた人たちです。

私は、人が答えを知らずに悩んでいる状態から、精神的に次のレベルにいって本来の自分として生きる、ということをお手伝いするというのをコーチングの目的の一つとして掲げています。

プライベートでは、40代の兼業主婦で、3人の子供を育てています。

大学まで関西で暮らし、卒業後アメリカに移住しました。大学院を経て、現地の金融コンサルティング会社に就職。プロジェクトで世界中を飛び回り、北京オリンピックでイケイケの時代に北京駐在も経験しました。そこから、約20年金融業界でキャリアを築いてきました。

私自身、端から見たら順調にキャリアを積んでいたものの、自分の中では30代からずっと葛藤がありました。本当にこれが、自分が生まれてきてする意味のある仕事なのか?と思い続けていました。

そして出産後、鬱々とする中で、素晴らしいコーチと出会いました。自分の経験すべてを生かし、お客様のキャリアとお金の両方を考える、コーチングという仕事を通して、昔の私のように沼にはまってしまって出られない人のお手伝いをすることに決めました。

履歴・資格

履歴:

大阪大学人間科学部卒業(行動学専攻)
Middleburry Institute of International Studies公共行政学修士号取得
コンサルティング会社を経て、米国大手銀行、フランス大手銀行にてVP(ヴァイスプレジデント)職を歴任後、サンフランシスコのフィンテックでシニアディレクターとして勤務。
HEA Coaching School International LLC代表

資格:

HPI認定ハイパフォーマンスコーチ(CHPC)
全米NLP協会認定NLPマスターコーチ
タイムラインセラピー®協会認定タイムラインセラピー®マスタープラクティショナー
ABH米国 催眠士協会認定マスターヒプノシスプラクティショナー
臼井レイキ with Holy Fire レイキマスター

提供中サービス

サービスは以下のウェブサイトをご覧ください。

その他発信

インスタグラム


ご質問・お仕事依頼

ホームページのフォームからお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集