チップ?寄付?投げ銭?支援?施し?お礼??
【私の頭の中のあれこれ(1)2018年7月】
昨日のライブで物販を買いに来てくれた人が言った言葉から、少しチップ制度について考えてみたくなった。
昨日はジョージア州の北西の端っこのほう、もうほとんどテネシー州チャタヌーガってくらいの場所でライブだった。
ツアー時の出費を支えるのは、会場からもらうギャラと物販の売り上げ。
そして意外かもしれないけどチップだったりする。
2年前にアメリカ横断LIVEツアーを一緒に行ったアメリカのバンドが、物販席に「ガソリン代の支援を!」とチップ箱を置いていたのを見て、こりゃイイネ!と思い、PDPも早速手元にあったビールの箱で用意した。
↑これは2日前のライブん時の物販席。
右中央にある「Please Donate GAS Fee」って書いてあるのがその箱。
アメリカはなんてったって広い。同じ州内でも広いとこだと8時間走るとかざら。
機材も人も満載のツアー用の大きなバンで走るとガソリン代だけでも毎日1万円ほどかかる。
今は経費節約のためにドラマーのジェイクの乗用車に詰め込めるだけ詰め込んで移動しているので、以前ほどはかかってないけど、それでもガソリン代+車のレンタル費(ジェイクにかなり安くしてもらっている)を合わせると、毎日5千円〜1万円ほどはかかる。
そんなわけで、少しでもチップをもらえたりしたら、本当に切実に助かるのです。
昨日その物販席に来てくれた人は、チップの箱があるのも知った上でこう聞いてくれた
毎月発行されていたこちらのシリーズ全記事はまとめて、
【 私の頭の中のあれこれ:ALLバックナンバー 】に移行しました。
YURIAの発行中マガジン
アメリカやヨーロッパでのLIVEツアー記や、超ナチュラル&シンプル&ミニマルな暮らし、日々のエッセイなど、いろいろあるよ。→こちら
サポート、ほんとうに嬉しいです ありがとうございます