![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11726316/rectangle_large_type_2_01cc5bd9e0cabbe2c5d00400aeaeecec.jpeg?width=1200)
5/6 LIVE in ペンシルバニア州Pittsburgh
5/6(月)はペンシルバニア州ピッツバーグにあるHowlersでライブでした。
前日までのニューヨーク州バッファローでの3日連続ライブの最終日の夜に
バッファローに宿泊せずにピッツバーグまで4時間ほど走りました。
↓ この地図の(86)番から(87)番への移動でした〜
昨年5月から続くこのツアーの87回目のライブとなりました。
(正式にはシークレットライブがあるので、もう少し多いけど)
今回もありがたいことにドラマーのパトリックの
お友達んちに滞在させて頂きました♪
前夜移動してきたおかげで、ライブ前はゆっくり過ごすことができ、
そこでの経験からふと思ったことを書いたのはこちらです。
朝昼夕とご飯をご馳走になってからライブ会場へ向かいました。
↑ 写真右側の矢印(>)をクリックすると中の様子も見れますよ〜
ピッツバーグに来るのも約2年ぶり。
古い町並みがとってもヨーロッパちっくでなんだか懐かしい感じです。
バッファローからはだいぶ南に降りてきたせいか、
それとも五大湖からの風がないせいか、
夜になってもかなり暖かかったです。
この日は直前まで、なかなか対バンが決まらなかったんだけど
なんとかPDPを入れて3バンド出演となりました。
ありがとうございます!
PDPの出番は最後です。
Wifiがあったのでライブ配信できました〜
月曜日なのでお店に人が多くなかったけど、
いつも見に来てくれる人にも2年ぶりに会えて、とっても嬉しかったです。
ピッツバーグでは、今まで3箇所でライブしたことがあるんですが、
この会場ではいつもお客さんの反応が、
初めてPDPライブを見た日本人っぽい雰囲気だったり。笑
つまり大人しめで、最初から最後までずっと凝視、みたいな感じなのです。
でもライブ後の反応は良いので、楽しんでくれてたみたいで嬉しいです。
↑ なんせライブ会場が暗いので写真も暗い。
ちなみにギターのGeorgeは残像しか写ってない。笑
さて、翌日はワシントンDCに移動してライブです。
このあたりの日程は詰まってる上に移動距離がけっこうあったり!
メンバー以外に運転とか物販とか機材搬入搬出を手伝ってくれる
スタッフがいるといいんだけど…残念ながらまだそこまでの余裕がない。笑
しかしそれもまたLIVE ツアーの醍醐味です(^-^)
YURIAの発行中マガジン
アメリカやヨーロッパでのLIVEツアー記や、超ナチュラル&シンプル&ミニマルな暮らし、日々のエッセイなど、いろいろあるよ。→こちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Yuria](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19408444/profile_2e6597eefe23f2b9fe726faedb8a3ce1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)