アメブロで3万円稼いだ話
複業アラフォーワーママのゆりあです✨
前回のnoteで「複業」でゼロイチは達成しているけれどまだまだ稼げているとは言えない現状をお話しました。
今日の記事では具体的に何のコンテンツでどのくらいマネタイズできたかを紹介していこうと思います。
稼げるコツみたいのは載せられないですが、(そんなの私が知りたい) どのようなロードマップで稼いだのかはお伝えしているので何かヒントになる事があるかもしれません。
無料記事なので良かったら最後までどうぞ✨
アメブロで数万アクセス達成
実はアメブロがマネタイズとしては一番成功したかもしれません。数年前にアメブロを開設、5~6記事目でアメトピにピックアップされました。(これは狙ったわけではなくたまたま。運が良かったです)
そこから読者登録はうなぎ上り。アクセス数も増加の一途をたどり、数か月で1日の平均アクセス数は1~2万アクセス、最高で4万アクセスを達成した日もありました。
アメブロでのSEO対策
ブログといえばSEO!ですが、アメブロに関しては全くやっていません…!実際SEO対策よりもアメトピにピックアップされる事の方が何倍も重要で何倍も効果的でした。
なのでタイトルはそのままアメトピのタイトルにできそうな「クリックしたくなる」 ようなタイトルを意識してつけていました。
だけど何よりも選定ジャンルと内容が良かったのだと思います。(←自画自賛)
選んだジャンルは「離婚・不倫」。
競合は恐らく多くはないのかな、と。
リアルな体験をストーリー仕立てで毎日更新していたのが読者をひきつけられたのだと思います。
さらには更新頻度。アメトピに取り上げられてから最高で1日に3回更新していました。
たしか、平日は朝と夕方 (通勤時間に読んでもらう事をねらいました) 土日や5のつく日 (アフィリンクを貼っていた楽天ポイントが(当時) 5倍になる日) は3回更新していました。(朝昼夕だったり、朝夕晩だったりまちまち)
いずれにしても手の込んだ構成の文章というよりは思いのまま書きなぐって質より量でせめていましたね。1記事のボリュームも800文字から1000文字程度。 NHKの朝ドラのように短くても毎日続きが読めたら毎日来てくれるかな…と。その作戦が当たったのかどうかはわかりませんが、毎日すごい勢いで読者登録は増えていきました。
アメトピも(良い意味で) 目をつけてもらったのか、しょっちゅう取り上げて頂きました。 取り上げられる回数が増えると取り上げられそうなタイトル、内容が何となくつかめてくるようになり、すべてが好循環で回っていた気がします。
マネタイズ自体は不成功
このように順調にアクセス数や読者登録数を増やすことはできたのですが、イコールマネタイズの成功ではありませんでした。ここがアメブロでのマネタイズ方法を学ばず見切り発車した私の反省点です。
読者の方が私を応援して下さるという図式が出来ていたが故、うさんくさくなったら嫌だなあ・・・とあまりあからさまにベタベタアフィリンクを貼らなかったのです (チキンすぎる)
記事の最後にアフィリンクコーナーを設置し、そこにおすすめ商品を4~5個程度貼るのみ でした。
ただ幸い・・・と言ってよいのかわかりませんが、当時コロナ禍だったので マスクのアフィリンクがめちゃめちゃ踏まれました。
ただそれも1000円弱の商品なのでこちら側に落ちるお金はごくわずか。結果、最高4万アクセスを誇る大型ブログでありながら最高月収は3万円ほどでした。
アメブロを挫折した理由
マネタイズこそ大きな金額にはならなかったものの、着実に読者を増やし順調に育っていたアメブロですが、徐々に投稿が滞ります。
大きな理由がネタ切れ。
一部フェイクは入れていたもののリアルを書いていたのでブログの記事が現実に追いついてしまい、進展がなくマンネリした記事しか書けなくなってしまったこと。リアルを書いていた分横道にそれた記事を作るのがとても難しく更新も途絶えがちになってしまいました。
そしてもうひとつの理由はコロナ禍が落ち着いてきたこと。
アメブロをはじめた当時、私は在宅勤務&体調不良で勤務日を減らしており時間の余裕が相当ありました。
なので1日に何記事も書く時間の余裕があったのです。今はアメブロを開く時間もままならない状態で、アカウントこそ消していませんが開店休業状態です。
とはいえ、アメブロは文章の構成やSEOも気にせず思うがままに書いてもアクセスが期待できる強力なツールである事は間違いありません。別ジャンルでアカウントを開設したので再び万アクセスを生み出すブログが書けるよう 再チャレンジしていきたい所存であります。