![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52675429/rectangle_large_type_2_9e7045bc2e5e8ba24682cbb6eeef3252.png?width=1200)
糧とか夢とか推し疲れとか
見つけたらいけない記事を読んでしまったような、そろそろそういう話は出るよな、と至極当たり前のような。
Twitterのトレンドには #推し疲れ が出るわけなんだけど、この記事を読んで思ったのはとりあえず
自分が元気じゃないとおたくはできないから!!!
この記事の人、かなり元気ないもんな…
健全で純然たる推し事…とどのつまり、二次元であれ三次元であれ二.五次元であれ、コアに趣味に没頭し、めっちゃ積むには、自分の身体の健康と経済的な自立が必要だと思っているので、このご時世、難しくなるのは否定できません。
トレンドの推し疲れ、個人的な感覚としては推すことに疲れたと言うよりかは、仕事とか私生活が前と比べると上手くいかなかったり比重が重くなったりしてしまって最終的に心身共に余裕が持てなくなって疲れてしまうことの方が大きいと思うんだよね
— となりのココロ (@kokoro_894) May 19, 2021
推し疲れの記事、ファンたちにとって試練の時って書いて締められてたけど、別にファン側は推しを好きでいることは義務でも何でも無いので、
— もち (@mochi0mo) May 19, 2021
どちらかと言うとファンの気を狂わせ続けることで成り立ってたエンタメ提供側の試練なんじゃないかと思う。
推し疲れのやつ読んだけど「所詮その程度で醒める愛だったんだよ」みたいなの見てしんどくなってしまった 推しは魂を救ってはくれるけど推しで飯は食えないので……
— 雨宮 (@akxm5) May 19, 2021
大きく反響のあったものを抜粋させてもらいました。どうしてもね…。生きていくのが大変な時期で、楽しいことが減って、ほんとうに悲しいしかないです。
ちなみにこれをマウントごっこに使う奴とは多分一生仲良くなれない。関わり合いにならないで生きていこうな!
そういうお前はどうなんだよ。
別に普通に疲れるよね。だって一応人間だもん。若さだけで誤魔化せないものもあるし…と思ったけど、そういう話を配偶者にしたら「徹夜仕事続けてから観に行って、帰ってきて子供の世話して俺と夜ドライブ行けるのにタフじゃないとか言う?」って言われたんで身体は元気です。
まあ、勝ち負けのあるものを観に行ってるから負けるとメンタルはごっっっそりもってかれるけどね!負け方ーーーーーあああ???(ここで思い出し怒りがあるあたり全然めげてないのでは)
他人事他人事他人事って100回くらいは心の中で唱えましたけど、手は勝手にいつものレターセットと糊とペンを出してきてファンレターを綴り、ひとっぱしりポストまで駆けていって投函する自分がいましたよね、こっわ。
そして1試合10000円するチケットを2日分入金している私、こっわ。どっから出てくるんだそのよく分からない熱意。
(いやー、だってユニフォーム白いって言うから…)
ありのままでいること。
SNSの使い方とか、応援のしかたとか、お付き合いとか、まあまあ考えていた時期もあったんですけど、それを猛烈につまらなく感じた時があって、それからはできるだけありのままの私でいたいと思っています。
その中で、いつも私の中に残るのは、
ただ観て応援するのがしあわせなんだよなー
ってことなので、推し関連で凹んだときは結局、推し(私の場合はエヴァンスルークさんのするバスケットボール)でしか癒されないのも、経験則上分かっているのでした。
他に趣味はねーのかよ?!というのに関しては、私は料理が趣味に近い日常の作業なので、なんていうか
新生姜からガリを作りましたよね。
こういう時は手のかかる作業がいちばん。美味しいものが錬成されるしな!
夕飯の品数も増えて、家族から「夜ご飯がいつも一番おいしい」とコメントいただきご満悦です。
ま、ガリを冷ましている間にアイロンかけてたら、熱気で家中が寿司屋の匂いになったけどね!!!
2021.05.