海外で出会った人から聞いた気になる話〜まじめなほうの話
国内外で成功されている方とお話しさせていただきました。
普段、自分の仕事をしてると絶対に出会えない人たちからの貴重なお話。
気になることをまじめなほうの視点でいくつか
気になる話①
「仕事が速いと嫌われるんだよね」
今回の旅で出会った人たちの共通点。
否、今まで出会った優秀な人材の共通点。
1人で何でもできちゃうからこそ、本当に合うパートナーとおもしろいお仕事だけやっているという感じの方が多いです。
いや、むしろみなさん成功者でしょ。
気になる話②
「働き方改革もいいけど、国際競争に勝てないよね」
間違いないです。
世界を見てない人は、世界のスピード感が分かってないです。
個の重視よりチームワークを育てる教育で、人間関係ご希薄になり、個人主義が進み、もとよりある成果より途中経過が重視される価値観にあると、個が無視されても成果を求める新興国に確実に追い抜かれると思います。
気になる話③
「仕事の意味が分かってないんだよね」
時々見ます。
形だけ「仕事」に見えることをする人。
これに関わると、地獄を見ます。
気になる話④
「日本のことをわかってない人が多いよね」
中にいるだけでは分からないと思います。
日本の教育では、自分のことすら分かりません。
比較すること、それでやっと自分の特徴が見いだせます。
今日はここまで。
私も日本に完全帰国して8年が過ぎました。
いまだに違和感しかないのですが、このままではまずいなぁと思っています。
できることを少しずつ。
あくまで個人の見解です。
いいなと思ったら応援しよう!
