そろそろ気づき始めていること
コロナでリモートワークが増えてきて,そろそろみなさん気づき始めたのでは?
事務スタッフって,そんなにいらなくない?
私は専門職ですが,異業種で専門職の友人たちも口をそろえて言います.
あいつら,毎日何やってるの?
確かに,オフィスワークなら,事務スタッフの役割もあるのだと思いますが,リモートワークになると,専門スタッフと意思決定をする管理職に,サポートスタッフ数名で回る.
外国で働いていて,まず驚くことは,事務スタッフが優秀なこと.
日本の事務スタッフは,使えないスタッフが多い.
ここでいう「使えない」とは,事務処理能力が低い,スキルがない,自分の価値観で進めようとする,です.
しかも,お金を握っているからという理由だけでプレゼンスを示す.
もうこうなってくると,仕事として回らない.
そして,「優秀なスタッフがいる!」と思ったら,さっさとやめていく…
使えない事務スタッフに追い出されるのではなかろうか,などと,勘ぐってしまう.
コロナでリモートワークになると,何人かのオープンなやりとりになったり,意思決定する人に直接声が届いたりして,話が早い.
そもそもツールが使えない人や,リテラシーのない人は自分から脱落していくので,かかわることがなくなる.
ムダがなくなる.
コロナ後の世界,世界経済や社会構造というマクロ的な面はもちろん,雇用や就労がどうなっているのか,気になりますね.
あくまで個人の見解です.
いいなと思ったら応援しよう!
![蘭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8852059/profile_577473d58142961098692e47cd84f2ab.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)