![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79840159/rectangle_large_type_2_5619d8e9cca44014996afb4fc2e8f981.png?width=1200)
思わず勉強したくなる!?五感と環境を利用したモチベーションUPアイデア
「今日は疲れたし、勉強はいいや……」
「勉強したほうがいいのは分かるけど、やる気出ない……」
と、勉強をつい後回しにしてしまうこと、ありませんか?
スキルアップ・キャリアアップのために勉強したくても、仕事をしながら勉強も、となるとハードル高く感じてしまうのも無理はありません。
今回は、そんなあなたの勉強に対するハードルを下げるために「思わず勉強したくなる」アイデアを、わたしの実体験をもとにご紹介します。
気合いでモチベーションを上げようとするのではなく、勝手に“アガる”スイッチを用意しておくのがポイントです!
コーヒーの香りで勉強スイッチON!
![](https://assets.st-note.com/img/1655006931519-ENUsbeksRY.jpg?width=1200)
勉強を始める前に、「さあ始めるぞ!」と勉強スイッチを入れる行動を起こすのがオススメです。
特に、コーヒーの香りは脳の機能を活性化させ、集中力UPにも効果的なようです。勉強前にコーヒーを淹れて、勉強スイッチをONに切り替えてみましょう!
とはいえ、勉強のためにわざわざコーヒーを買いに行くのは面倒ですよね。そこでオススメしたいのが、NESPRESSOのコーヒーメーカーです。
オススメ:NESPRESSO コーヒーメーカー
わざわざコーヒーショップやコンビニに足を運ばなくても、ボタンひとつで香り高く美味しいコーヒーがすぐにできあがります。
購入してから1年半、ほぼ毎日コーヒーを淹れているほどわたしのお気に入りアイテムです。
近頃はコロナの影響で自宅で過ごす時間が長くなり、コーヒーメーカーを家に置いている人も少なくはないと思いますが、NESPRESSOのコーヒーメーカーは以下の点でオススメです。
・種類が多く、好きなコーヒーに出会える。
・1杯100円程度なのに、豊かな香りと味を楽しめる。
・カプセル式なので、準備も片付けも楽。
・マシンにも種類があり、置くスペースや予算に合わせて選べる。
・エアロチーノというアクセサリーで、きめ細やかでクリーミーなミルクが作れる。→本格的なカフェラテも作れる。
・コーヒーカプセルはリサイクル可能。環境への配慮ができている。
ガツンと深みのある香り(味)、フルーティーで華やかな香り(味)など、同じ「コーヒー」でも特徴はさまざま。NESPRESSOではたくさんのフレーバーを味わえます。
自分の好みやその日の気分に合わせてコーヒーを選んで入れてみてはいかがでしょうか。
“ときめき”でモチベーションUP!
コーヒーで勉強スイッチが入ったところで、いよいよ勉強開始です。
勉強中のモチベーションを高める・保つために、「視界に入るもの」でモチベーションUPを狙っていきましょう。
オススメ①:Re:CENO デスク&オフィスチェア
悪い姿勢で勉強していると、体が疲れて集中力が下がってしまいます。勉強を頑張りたいのであれば、ある程度の時間は快適に過ごせるよう環境を整えておくことが重要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654903071023-MYIVDTqfka.jpg?width=1200)
とはいえ、機能的なデスクやチェアは、オフィスっぽさ・男性っぽさのあるデザインのものが多く、特に女性はデザイン的に「部屋に置きたくないな」と感じる方も少なくないのではないでしょうか。
機能的かつオシャレなものはないだろうかと、探し続けてわたしがようやく出会ったのが、Re:CENO(WIRYシリーズ)のデスク&オフィスチェアです。
まず見た目がとってもオシャレ。木材やアイアンを使った家具が好きな方は特に、見た瞬間にときめくのではないでしょうか。
勉強しようと部屋に入ったとき「わたし、こんなオシャレな環境で勉強するんだな」と、このデスク&オフィスチェアで勉強できるというだけで気分がアガります。
そしてなんと言っても機能面。オフィスでも快適に使えるレベルの機能・工夫がたくさん詰まっているのです。Re:CENOのオフィスでも実際に使われているようです。
デスクは幅120cm×奥行き72.5cmと広く、パソコンを使っていても資料やノートを広げられるほど余裕があります。
腕に当たっても痛くないようデスク手前の角が丸くなっていたり、引き出しの裏に配線を隠せるスペースがあったり、細やかな配慮も嬉しいポイント。
オフィスチェアは少しだけ後ろに傾いていて、安定した姿勢で深く座ることができます。座面と背もたれのクッションもほどよい固さで心地良い。
快適に過ごせる工夫が詰まっているのに、オシャレ。
少々お値段が張りますが、わたしは購入して良かったです。
ときめくデザイン性と優れた機能面をここまで兼ね備えているものは、他にはあまりないように感じます。体が疲れにくく、より集中して勉強に取り組めるようになりました。
オススメ②:ネイル
ときめきによるモチベーションUPの観点で、もうひとつオススメなのが「ネイル」。マニキュアを塗るだけでも、ネイルサロンでジェルネイルをしてもらっても良いです。
ネイル?勉強となんの関係があるの?と思われるかもしれませんが、手は勉強中ずっと視界に入る部位だからこそ、爪が綺麗なだけで気分はときめくのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655106811583-3qgggbf9fC.jpg?width=1200)
好みの色やデザインにするのももちろん良いですが、さらにオススメなのが、色の効果を利用すること。
たとえば青。青は集中力を高める色だといわれています。青系のネイルを常に視界に入れておくことで、集中力UPも狙えるかもしれません。
また、黄色やオレンジで気持ちを盛り上げるのも良いでしょう。
学びの場に飛び込んで継続力UP!
自分の意思だけで勉強を続けるのが難しい場合、自分一人で頑張るよりも、「誰かと一緒に頑張る」「他の人の頑張りを見てやる気を出す」ほうが有効かも知れません。
頑張っている人や、自分より先を行く人が周りにいるような環境に身を置いてみてはいかがでしょうか?
オススメ:SHElikes
勉強する環境としてオススメなのが、SHElikes。
SHElikesとは、Webデザイン・ライティング・Webマーケティングなどのスキルが学べる、女性向けキャリアスクールです。
数あるキャリアスクールの中でもSHElikesをオススメするポイントは以下3点です。
・勉強のモチベーションがアガる仕組みがある
→頑張っているシーメイトさん(※)がたくさんいる。
月1回のコーチングで、目標設定と振り返りを繰り返せる。
・学べるコンテンツが多く、自分の好き・得意が見つかる
→好き・得意な分野の学びはモチベーションも高まる。
・実践できる場・フィードバックを受けられる場がある
→学びがスキルとして定着する。改善できる。
※シーメイト:SHElikes会員の愛称
わたし自身SHElikesに入会して3ヶ月経ちますが、勉強を続けられるようになりました。他のシーメイトさんが頑張っている姿を見て、「わたしも頑張ろう」と行動できるようになったのです。
シーメイトさんの中には、手に入れたスキルを生かして転職や独立を経て成功された方もたくさんいます。ロールモデルを見つけやすく、自分の勉強やキャリアに生かせるのも大きなメリットではないでしょうか。
楽しく勉強を続けよう!
気合いだけで頑張ろうとせず、外部からの刺激を上手く利用して勉強へのモチベーションを高めてみる。そんなやり方も取り入れてみてはいかがでしょうか?
勉強は本来楽しいもの。気分をアゲて取り組めるよう自分をコントロールできると良いですね。