![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73786034/rectangle_large_type_2_5fe420e740f89c556d39c270e6b28f93.jpeg?width=1200)
うまとピアノとプールとお金
駆け込み確定申告書類作成中…
今年の反省…来年は確定申告準備を1月に始める。申告開始初日に提出目標。
さて、ふと思ったので記録します。
息子について。
今プールに一緒に通っています。適度な運動が身体の成長に良いだろうし、息子は水が好きなので。私もプール大好きだから、一石二鳥。フィットネスクラブのベビースイミングを幼稚園入園までは続けようと思っています。入園後は一緒に行ける市民プールに移行か、息子だけ教室に通わせるか。できたら一緒に楽しみたいので、値段も安いし、前者で考えている。
ピアノは、数回色々チャレンジしてみて、息子の場合は、あまり興味なさそうだなと思いました。辻井ママに憧れて、やってみたけれど。とりあえずは日常私が頑張っている姿をみて、影響されてくれたら。前に宣言したように、ラ・カンパネラ頑張ろう。指の運動は脳の発達に良さそうです。ボケ防止にも良いでしょう。
最後に、うま。日曜にポニーの乗馬をしました。一回130円。息子、にこにこ。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73785987/picture_pc_c841b19b76b2ad93ce7329023b8a4d3e.jpeg?width=1200)
息子は人が好きです。あまり人見知りもせず、誰にでもニコニコしてすぐ仲良くなります。
車も好き。特に消防車が好きで、常にトミカの消防車を握りしめています。(プールの時ですら)
犬や猫などの小動物も大好きみたいで、実家の凶暴犬に果敢にアプローチします。吠えられても、めげない。最近は猫のぬいぐるみが大好き。犬はなかなか抱っこさせてもらえないので、人形でぎゅーを堪能しています。
動物園は今まで行ったことがなかったのですが、日曜にはじめて旦那と一緒に行って、そこでポニーの乗馬が出来たので、してきました。そして、何かピンときました。
息子はこれは好きだろうなと。
息子に向いてるだろうなと。
調べてみたら、ホースセラピーとか経営者におすすめの趣味だとか色々出てきました。
その中で、一番気になった記事
筆者も2歳から乗馬を始めたとのこと。
息子も2歳。
何が一番良いなと思ったかというと、忍耐力がつく、ということ。
息子は現時点で、ちょっとしたことでムキーっとなって物に当たったりひとを叩いたりします。
まだ小さいから仕方ないなーと思っているのですが、そういったことをしないようになっていってくれればと思っていました。
大好きな犬・猫とは違い、うまは大型動物だけど、息子は怯む事なく、むしろ好きそうな感じ。
人が好きだから、どんどん人に向かっていくけど、その分同世代との付き合いで今後傷付くことも多いと思う。そんな時に、癒してくれる存在として、うまはうってつけなのではないか。
(本人がそんな時期まで乗馬を続けているかはわからないけど)
じっとしているより、体を動かすのが大好きな息子。高いところに登るのが好きで、食卓にも登ってしまう。
もし今後消防車好きが高じて消防隊員を志すことになったとしても、乗馬で鍛えたバランス感覚や筋力はきっと役に立つはず。
乗馬を習い事にするメリットは多そうだ。
デメリットは、お金が掛かること・意識して環境を作らないと継続が難しいこと。
とりあえずしばらくはポニー乗馬を楽しもう。夏に、八ヶ岳の引き馬体験をしてみたい。
さて、そのためにもお金のことはしっかりしないと❗️
引き続き確定申告書類作成、頑張ります。