コオロギを飼ってみる(虫の写真はありません)
畑のコオロギを捕まえて、息子に見せようと連れて帰りました
明日にはまた畑に返す予定
![](https://assets.st-note.com/img/1695687276382-dffJZ8iQrx.jpg?width=1200)
枯れ草の中にいるようで
捕獲し、無事帰還
車内でりんりん鳴くのは怖かった😂
![](https://assets.st-note.com/img/1695687357498-2EN8tXBoiZ.jpg?width=1200)
意外と娘が興味津々
かつおぶしかけごはんと水を与えています
2023.9.24〜
こんな狭いところで死んじゃったら可哀想なので、まだ2日ですがドキドキです
息子に見せれたのと、音を十分に楽しめたので…
コオロギさんありがとう
明日までよろしくね
追記
素敵note
ピーマンのわたあげてみようと思います
それから動物奇想天外懐かしすぎた😂
大好きでした
須田孫七さん
存じ上げませんでしたが、こちらの情報によると亡くなられたそう
本も出しているようなので、借りてみようかなと思います
追記2023.9.26
貸し出し予約しました
3冊しかなかった
死後も本が残るのは素敵で素晴らしいことだなと思った
私も人生を掛けて一冊くらいは書いてみたい
2023.9.28木
明日と言いながら愛着が湧いてしまい…
今朝放ちました
奇跡的に男女のペアで捕獲していたらしく
仲も良かったので、もしかしたらたまごを産んでるかも?
土は残すことにしました
今回飼ったことで、コオロギに対する知識が深まりました
男女の見分け方
鳴き方に3種類あること
小さいコオロギはなかないこと
メスはなかないこと
雑食であること
コオロギ食があるということ
知らなくても30年超生きて来れた
知らなくても生きていける知識
でも不要な知識ではないと思う
私は知れてよかったなとおもいました
貴重な経験をありがとうございました
コオロギさん長生きしてね
追記2023.9.29
コオロギさんの声が聞こえない部屋が寂しいです