![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70523585/rectangle_large_type_2_197effd1d9bd984f54f3c1a306801273.jpeg?width=1200)
英語を勉強して出来るようになりたいこと
私が英語を勉強して、何をしたいかというと…
旅行に行ったとき、映画を見るとき、何か先取りで海外情報を得たいとき、翻訳なしで言葉を理解できたらすごく良いなぁって思ったのです。
何かしらのフィルターなしで、直に理解したいなって思ったのです。
英語が喋れるようになりたいなーと思っていても、全然喋れるようにはならなかった。
具体的に行動しないと、変われない。例えば英語をしゃべらなきゃいけない環境に身を置く。海外移住するとか。wakeiさんのように。
でも私は日本で生活をしたい。今の環境で子育てをしたいから。
それに私の目標はフィルターなしに英語を理解すること。これなら日本にいながらでもできる。
最近、毎晩、映画を天井に映して寝ています。
子供が小さいため映画館に行けないフラストレーションの解消と、映画を天井に映すと子供が積極的に横になってくれるのと、理由は色々ありますが、結論、映画を観るのが好きだから。
今まで日本語字幕で見ていたけど、英語字幕、あるいは字幕なしでそのまま観てみようと思いました。
内容わからないかも。でもそのかわり何度も観る。わからなかったらその場で調べる。
いつか、映画がそのままに、見たままに理解出来たら…
もっと映像に集中できるし、得るものはきっと2倍3倍になる。
その時の自分をイメージして。
何だかワクワクしてきました。
そのために単語の知識は必須なので、英単語も勉強しています。
単語帳は、こちらもnoteでおすすめされていたものを参考に、刷り単というのを活用しています。
2週間で一冊やりきる❗️という課題を今頑張っています。
実はこの記事、ずいぶん前に下書きしたもの。
この記事読んですぐ書いたから、9月末かな❓
今日また読み直して、響いた言葉を抜粋。
今は娘は英語でコミュニケーションはできますが、語彙力や理解できるためのバックグランドの知識、コミュニケーション力は常にアップデイトが必要なようです。
知識をいかに効率よく詰め込んでも、使う機会や触れる機会を工夫しないと、会話では思うように使えないもんです。話してみる勇気、間違える覚悟を持てず、会話を楽しんだり、仕事で使える英語が、どんどん先送りになってしまいます。
うんうん、とにかくチャレンジ。そしてアップデート❗️完璧を求めないこと。
最後の言葉にグッときました。
さて、英語の勉強をすることで、あなたがしたいことは何ですか?
自分のなりたい姿をイメージするのはとても大事。イメージしながら、とにかく毎日出来ることを頑張ろう。
点と点が線になる日を夢みて。