見出し画像

北の果ての小さな村でを観て

英語の勉強にと思ってるのに、なかなか英語の映画にぶつからない謎。

今回はグリーンランド語プラスデンマーク語のドキュメンタリー映画。

北の果ての小さな村で


ミニシアター系の映画だ。こうゆう作品好き‼️

2018年の映画、2021年の今、主人公は何をしているんだろう?

気になったので、調べてみた。

2019年に退職し、デンマークに戻った模様(facebookより)

でもグリーンランドの人と結婚したぽい!2019年に子供と一緒のプロフィール写真が…

ちょこっと調べただけでわかってしまう。

現代社会ってすごい🙌

そして、グリーンランドについて調べる↓


ふむふむ、世界が広がるなー

私的映画鑑賞の良いところです。

世界は広い。

グリーンランドに行ったら使える挨拶について調べてみた。(心はすでにグリーンランド)

ヒュッゲはNHKの番組で初めて知った言葉。

ヒュッゲ とは、ウエルネスかつ満足な感情がもたらされ、居心地がよく快適で陽気な気分であることを表現するデンマーク語およびノルウェー語である。(wikiより)

デンマーク語だったんだー

ずっとオーロラを観てみたいと思っていた。

フィンランドが良いかなと思っていたけど、グリーンランドも良いな。

グリーンランド行きたい。

とにかく映像美がすごくて、何度でも見たい。

一歳11ヶ月の息子が、映画の雪景色を見て

きれー きれー

と言います笑

うんうん、綺麗だねぇ。

記憶が残る年齢になったら(小学生以降かな?)、一緒にグリーンランド行こう!

2024.12.27
久しぶりに読み直してあらすじが読めないので
以下のnoteがよくまとまっていたので抜粋

2024年現在、今も村で教えてるのか!
ウゲンも村に戻ってるといいな…と、こちらはフィクションでした

似ている?映画

教育について考える


つい昨日考えていた
日本の中学受験のこと

追記
見返しました
観ながらのつぶやきをしてなかったのでしてみる

お葬式?そりに棺桶
おじいちゃんが死んじゃった

キリスト教か
窓の外に向かって唄う

すごい風景だな、これが日常なのすごい

おばあちゃんがアザラシのさばき方を教えてる
怖い話
昔話?
オーロラきれいだ
これを見たかった

口笛吹いた

トランプいいな

いいなと思ったら応援しよう!