
「いわさきちひろ ~27歳の旅立ち~」
をU-NEXTで視聴
https://video-share.unext.jp/video/title/SID0095373?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM039740042
以前から観たかった作品だけれど
Unextで無料配信されていることを知り、即断観ることにした
2日掛けて観ました
以下観ながらの感想
黒柳徹子が出てる
(敬称略なのは、親しみを込めてということでご勘弁下さいませ…徹子の部屋をほぼ毎日観ていると、徹子と呼びたくなるのです)
トットちゃんの挿し絵が岩崎ちひろさんで
黒柳徹子が#ちひろ美術館 の名誉館長だから
安曇野にもある
徹子今よりずっと若い
ちょっと辛そうな表情をしながらちひろさんについて語る場面があった
それだけ大変な人生を生きた作家さんだった
大変さからいけば、徹子の母の朝さんだってかなりのものだけど(7歳で長男が死んだ、旦那が出兵で7年不在→子供3人を養いながら見知らぬ土地で生活、さらに家を建てる資金をたった3年で貯める)
朝さんはあっさりしてる
悲観的にならずたくましい
私も朝さんみたいに生きたいな
親からの反対
朝さんは押し切ったけど
ちひろさんは親に従った
でも結局、自分を偽れないのだ
副題の~27歳の旅立ち~は
27で死んだようにも読めるけど
絵で生きていくと決めたのが27歳だったということ
享年は55歳
心を殺すとうつになったり、酒に溺れたりしてしまうから
遠回りしてもいい
自分に正直に生きよう
(これは私の心のつぶやき)
作品で紹介されていた
#戦火のなかの子どもたち 読みたい
あまり観ながら色々書き留められなかった

アニメ火垂るの墓の監督
火垂るの墓は小説も読んだ筈
ブクログに記録残ってないけど
ということは2021年より前に読んだ?
それとも記録しなかっただけか?
2020年から読書数増えたので、
2020年に読んだのかも
作者の本で探していたら
『土地と日本人 改版: 対談集 (中公文庫 し 6-48)』 司馬遼太郎 #ブクログ
また読みたいな本見つけました

今は予約できない
岩崎ちひろの絵本楽しみ
名前を認識したのはトットちゃんがきっかけだったけど

知っていた
最近見かけないな
聞いてみよう