見出し画像

7月振り返りnote

写真はニイニイ蝉の羽化です
たくさんの昆虫に出会い、生命の神秘と、生きる大変さと力強さと美しさを感じる1ヶ月でした

おくればせながら

引き続きツキイチ振り返りをしてみようと思います。
自分のためのnote
有料部分は不特定多数の閲覧を避けるための値段設定で、値段相応の価値はありませんので悪しからず…

さて

2024年8月16日 は
noteを書き始めて37回目の記念日で、
noteを書き始めてから3年1ヶ月経つ予定。

読んで下さっている方(いるのか?)も私も、
お疲れ様です&ありがとうございました🙏

7月に書いた記事は52
(前回46本、微増⤴)
公開記事は42
未公開記事は10でした

記事からみる1ヶ月振り返り


子持ちししゃもな私

子育て下手な私

観察上手になりたい 

夏休みにウキウキする私

夏休みについて考える 

ズルな私


読書記録8冊分


勝間先生関連の本を3冊読みました
教育関連の本のうち、高学歴親の本は珍しく旦那が読んでいた

私が本をたくさん読むようになったきっかけは
子育てで時間が出来たこと、子育てについて学びたかったからだと思う。
でもそれだけでなく、自分の興味のある食や自然についての本も借りているし、金融系の本は苦手なのだけど、興味のあるひとをきっかけに読めるようになってきている

分野が広がるということは、視野が広がるということ

\(^_^)よしよし自分

映画鑑賞5本分


段々noteの振り返りが上手くなってきた
こんなスクショ撮れるのね

↑マガジンに追加し忘れてた
観っぱなしが多かったので、記事をもっと推敲したい…でないと観た意味ないかなと

8月は本数減らしてでも、推敲したい


過去まとめ



父が旦那を説教

して、なぜか私が泣く
という謎な出来事がありました
旦那ごめん…

議題は息子の幼稚園行き渋りの件について

説教するくらい、愛があるということです
そしてこれが8月のシール効果に繋がります

本当に色々考えてくれてるんだよなぁ…
おじいちゃんありがとう

車のBluetooth活用し始めたら快適だった


私にとっての幸せ

上記記事より

大事なことは抜粋
忘れない 

毎年恒例も大事にしたいけど
2回目以降は惰性になりがち
気を付ける
恒例を大事にしつつ
やりたいと思ったこともやれるように留意する

家を買いたくなる

気になる物件があり、何度も足を運ぶ


200株買いました

飼育ブームからの、マガジン作成


8記事書いた
記事にはしなかったけど
2024.8.2ヤモリ逃がしました

生命の神秘と、生きる大変さと力強さと美しさ
色々教えてもらいました

統計


コメント好きありがとうございます
閲覧者はほぼ私だと思う

ふむー

未公開記事

ここから先は

119字 / 2画像

¥ 10,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?