『稲と日本人 (福音館の科学シリーズ)』 甲斐信枝 を読んで
これはすごい本だ

私滅し協力することだったのかも

でもそれが、より読み込ませる
惹き付けられる

これは天明の大飢饉の絵らしい


本当に本当に良本
稲についての本は色々読んだけど
一番良かった
以下読んだ本
『バケツで実践 超豪快イネつくり: 1粒のタネが1万粒に!』 農山漁村文化協会 #ブクログ
『お米は生きている (講談社青い鳥文庫 76-7)』 富山和子 #ブクログ
『おこめができた! (しぜんにタッチ!×食育 【3歳・4歳・5歳からの写真絵本】)』 岩間史郎/写真 #ブクログ
『田んぼの不思議 (自然と生きる)』 安室知 #ブクログ
『田んぼの一年』 向田智也 #ブクログ
『棚田を歩けば (福音館の科学シリーズ)』 青柳健二 #ブクログ
#甲斐信枝 さんの他の本
タンポポも読んでみたい