![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99372082/rectangle_large_type_2_dfc6117fd4cd919ed751af370fc3bbb6.jpeg?width=1200)
親子でどきどき
娘の3か月検診に行ってきました
そこで
からだの博士こと、のいしんごさんの動画がエンドレスでリピートしていました
はじめまして、日体大の教授なのですね❓
ちょっと森本レオさんに似てます
ので、カバー写真はレオさんにしました🙇🏻♀️
気になるワードをつらつらメモってみました
光・暗闇・外遊び
からだを育てる
が、研究項目らしく本も多数出されています
6冊図書館で借りることにしました。
睡眠が大事
スタンフォード大バスケットボール選手
睡眠時間の延長でパフォーマンスが向上
活力アップ
10時間睡眠
論文を探したかったけど見つけられず…
同じニュースソースの記事は見つけました
国立睡眠財団
というものがアメリカにはあるらしい
色んな睡眠団体のリンク
年齢ごとに好む遊びが変わる
5ヶ月頃→いないいないばあ
小学生→伝承遊び
大人→スポーツや芸術
ワクワクすることが大事
遊びは自発的なもの
遊ぶ時間が不足している
色々な遊びを経験させる
時間・場所・仲間が必要
大人も
楽しみ、のんびり、輝きながら
よいかげんで生きましょう
だって、なんて良い言葉なんだ
ありがとう野井先生✨