BE:FIRSTのライブに行った話🪄
BE:FIRST DOME TOUR
2024-2025“2:BE”
2025.01.08 & 09
at 東京ドーム
※ライブレポではなく、
私の気づき的な話🌟
-----------------------------
BE:FIRSTはずっと
ライブを「こなさない」
と言っていて。
毎公演・毎ステージごとに
パフォーマンスが成長していく💫
デビュー2年目頃だったか…
「その日来た人は
その日のステージしか見れないのだから
その後のことを考えるのはやめて
そこで全力を出し切るようにした」
みたいなことを言っていた。
それまでも「手を抜いている」
と思ったことは1度もなかったけど、
それぐらいから…
本当に今あるすべての力を
このステージにかけているんじゃないか
命削ってライブしてるんじゃないか
そう感じるパフォーマンスを
するようになった。
3時間のライブを
2日間やってきて…
2日目・ラストの曲の気迫が
1番すごかった🔥
本当に命かけて音楽やってるんだ
と思った。
本当に行けて良かった
本当に観れて良かった
と思うパフォーマンスだった🌟
🌿
ライブ後に会った友達たちは
「楽しみがなくなっちゃった」
「次は何を楽しみにしたらいいの?」
と言っていた。
私もそういうことを
言っていた時期があったけど、
完全にこの感覚が今はないな
と思った🫧
今回のライブも
すごく楽しみにしてて
終わった後も
大満足に変わりないんだけど…
こういう特別に思う時間と
普通に平凡に過ぎていく時間に
差を感じなくなった。
高揚感・ワクワクの
種類や度合いは違うけど、
「楽しい」は一緒というか…
全部の価値が並列。
そこに
「大きい」も、「小さい」も
「上」も、「下」も
なくなった。
だから、
何か出来事と出来事の間に
境目も、段差もなくて。
感情のアップダウンも
そこまで起きなくて。
なんか…
みんな
アップダウンの激しい
ジェットコースターに乗ってるんだな
と思った🫧
🌿
1日目のライブを終えて…
『この7人だからこそ伝えられる
言葉と音楽の説得力がすごかった』
そう、ストーリーに書いた。
それで気づいた。
「これ、私がやりたいことだ」と。
BE:FIRSTができる
オーディションや事務所を作った
SKY-HIさん。
それからずっと観続けている
SKY-HIさんやBE:FIRST
のパフォーマンス。
これまでの過去を否定しない姿勢が
常にあって。
その過去を持つ、
その人が伝える言葉や歌詞だからこそ
響くものがあって。
その想いやエネルギーが
画面越しでもいつも届いてきて。
いつも
「すごいな」と思っていたし、
憧れる部分だった。
2年前ぐらいに
『表現したい』
という言葉が降ってきて…
「たぶん、私も
こういうことがやりたいんだ」
と思った💫
「その人にしか伝えられないことがある」
と私は思っていて。
同じ経験をしている人なんて
1人もいないし、
全く同じことを感じている人も
1人もいない。
そこにその人らしさが必ずあって
それが他の人との違いになる
と思っている。
だから、きっと
「私にしか伝えられないことがある」
と思って
書いていることがある。
そこに絶対想いは宿るし、
想いは届くと思っている。
これは
BE:FIRSTを3年間応援してて
ずっと感じていることで
確信していること🌟
『その人だからこそ伝えられる
言葉と説得力』
というのは、
SKY-HIさんやBE:FIRSTの
ステージを観る度に思って
何度もメモしていた言葉だった📝
ストーリーに書いて
初めて
「自分のやりたかったこと」
に気づいたわけではないけど、
書いたことで
気づかされたような気がした🕊️