![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95442314/rectangle_large_type_2_ae5aeb0c5945e1727f6e0efc738bacca.png?width=1200)
ケーキ焼いたの初めてかも!子供の誕生会
2023年 新年明けましておめでとうございます。
新年のトピック1番目は、娘の誕生会の準備に関して。
スイスでは、お誕生日を迎える、本人がケーキを持っていって、振る舞うのが習慣です。
手作りなのが、なんとなく、フツーという印象。
職場でも、ケーキを持って行く人が多数います。
コレを知った時は、結構、オドロキだった。
え?大人もやんの?😅
私は、さすがに恥ずかしくて、できませんでしたが😅
学校の先生から、新学期が始まって、すぐに、誕生会をしてくださるということで、ケーキを作りましたが、なんか違和感。。。
そうだった!
ワタシ、学校のためにケーキを作るの、初めてかも!
✴︎
娘が通っていた幼稚園は、珍しいことに、幼稚園の中のアクティビティの一部として、子供たち自らが、ケーキを焼くことになっており、親は材料を準備して持って行くのみでした。
このシステム、すごくいいなぁ、そしてラクだなぁと感動しておりました🤩
小学校に上がり、流行病があり、ケーキに関しては、ここに包装されたものを人数分買ってきて、持って行くということをしていました。
ということなので、流行病がおさまった今年は、初めてケーキを焼く、ということになりました。
どうりで面倒だなぁ、と感じたわけでした。
こちらの子供は、とにかく「チョコレートどっちゃりのケーキ」を持っていけば間違いない、ということを聞いたので🤣
私なりに、激甘ケーキを作ったつもり。。。
ウケはどうなんだろう。気になるところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673469187737-oFMmAiOai7.jpg?width=1200)
そして、娘の話によると、チョコレートが好きではない子がいるからレモンケーキを作って欲しい、ということで。
サッパリ系のケーキだけど、できるだけ激甘な感じを意識してみたけど、どうなんかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1673469629593-o0lsRujK70.jpg?width=1200)
明日の反応が、楽しみです。