見出し画像

街コン参加時、男性が抑えておくべきこと4選



はじめに

コロナが明けて、街コン開催も多くなってきているなという感覚があります。

そこで今回は
初めて参加する方や久しぶりに参加する「男性」に向けて、街コンのスムーズな立ち回り方のポイントを4つお伝えします。


①話をした「全女性」に必ず連絡先を聞く!


「挨拶」と同じくらい街コンで大事なことです!

好みの女性にだけ聞けばよいと思っている人も多いのかなと思うのですが、毎回聞くかどうかで悩むよりかは一貫しておいたほうが言い慣れるので、

誰に対しても練習のつもりで必ずやりましょう!

言い慣れていくほうが、いざ好みの女性に出会った時にチャンスを掴めます。

また「連絡先交換しませんか?」と言って面と向かって「いや、好みじゃないので嫌です」断る人はなかなかいないと思います。

(万一そういう人がいたら、こちらからお断りくらいの気持ちでいましょう。)


むしろ連絡先を聞かないほうが女性から失礼にもとられかねないので、形だけでもやりましょう!

だいたいの着席型の街コンでは席替えの5分前にアナウンスがありますが、

そのアナウンスで自然と一旦会話が止まるので、アナウンス後すぐに「よかったら連絡先交換しませんか?」と言いましょう!

ここを逃すとすごく気まずい空気が流れるので、挨拶と同じくらいの温度で聞きましょう!

社交辞令と同じです。

女性も聞かれないと「あ、そんなによくなかったのか」となるので気まずくなるんですよね。

好みじゃなかったら連絡先交換だけしてやり取りをしなかったらよいだけなので、本当に「社交辞令」でやりましょう!

(暗黙の了解感があります)


立食型の街コンだとアナウンスはないことが多いので、タイミングは自分で測りましょう。話が盛り上がったあとに聞くのが自然かなと思います。


この先の展開があるなしに限らず、絶対聞くと決めておきましょう!


②連絡先交換した時に、相手の顔と名前と特徴をメモし、印象がよかった子にはチェックしておく(嫌だなと思った子には送らないようにするため)


連絡先の交換をしすぎて、会が終わった後に誰が誰かわからずに困るということが起こりがちです。

そのために交換した時にはメモするのが大事です。

だから、余裕を持って交換できるようにしましょう。

たまに「席替えします。移動してください」のアナウンスで慌てて交換することがありますが、そうなると焦ってしまいごちゃごちゃになります。


街コン終了後にわからなくなった時は、LINEのホーム画面右上のベルマークを押すと、最近登録した人から「〇〇と友だちになりました」と順番にでてきますので、最悪そこから記憶を辿ることもできるかなと思います。

交換したタイミングでスタンプやメッセージを送っていると、トーク履歴の時系列で思い出しやすくなるのでおすすめです!


-メモの取り方-


Instagramより




•LINEの場合、名前のところを編集できるので、そこに情報を入れるとよいです。(20文字以内)

ex)
名前:ゆり
職業:事務職 
住んでるところ:大阪 
会話内容:漫画好きで「NARUTO」の話をした。

「ゆり 32/事務/大阪/ナルト」と書く。

LINE登録名が本名ではない人もいるので、その場合も書いておくとよいです!(名前を覚えていると印象アップです!)

※友人と2人で来ている女性と同じタイミングで交換した場合、間違わないように名前と顔を確認しておくようにしましょう。

今後1:1で会った時にも、前回の会話内容などをしっかり認識されているほうが好感度アップするものです。

メモすることも大事ですが、しっかり集中して印象に焼き付けながら登録しましょう!


③(1:1の場合のみ)相手の反応がよかった場合には、連絡先交換後に「また連絡しますね!」と言っておく。

なくても全然よいですが、好意は伝わりやすいのでおすすめです。

好意があった人ほどそういうふうに伝えていることが多かったです!(社交辞令で交換しているわけじゃないと伝わります。びっくりすることもありますが、ありがたいなと思いますよ。)

たとえ、次の席替えでもっと好みの女性に出会えるかもしれないと思ったとしても、

「もう少し話したいな」「2人でご飯に行きたいな」と思ったらならば伝えておきましょう!(何人誘ってもよいわけですから)

1:1の場合は絶対言ったほうがよいです!

※ただし、2:2の場合はもう1人の女性にも聞こえるし、女性同士の仲を考えて言わないほうがよいかなと思います。

あー、この人はこの子のこと気になってんだなぁー

と分かります。

それはよいんですが、女性は周りの目を気にしたり友達のことも気を遣ったりするので、好意があったとしても見せすぎずにいたほうがよいかなと思います。

好意を見せるとしても1:1の時にしましょう。

ex)
立食パーティーの場合、ドリンクを取りに行く時に2人になったタイミングなど

とにかく2人の時です!(笑)



④終わった後にお礼のメッセージ+食事に誘う!


ブロックされてる可能性もあるかもしれませんが、そんなこと気にせず複数人に送りましょう。

複数人に送ったほうがダメージが少ないし、確率も上がります。

※ただし女性が2人で来ていた場合は、両方に送るよりかは片方にだけに送ったほうがよいかなと思います。仲が良いとお互い誰から来ているかを報告し合う場合があります。

そこで2人ともに来ていた場合、「あの人誰にでも送ってんちゃうか?」という話になる可能性がありますので、気をつけましょう。

「女の子のどちらもよかったな」という場合は、とりあえず同じようにお礼メッセージを送って、相手の反応をみて誘えるかなと思った方だけ誘うとよいかもしれません。

でも、個人的には片方だけに送るのが安全かなと思います。(よりよかったほうを選びましょう)


-注意点-


2:2で話をして、2人ともよかったからとグループで仲良くなろうとする人がいますが、基本的にはおすすめしません。

なぜかというとグループで仲良くなった場合、恋愛というよりかは友達になるからです。

学生ならまだしも社会人で「恋愛を求める場」で出会って一旦友達になると、恋愛には発展しづらいと思います。

一般的な恋愛コラムによく書かれているのは、「女性は恋愛と友だちはフォルダ分けされていて、いったんそのフォルダに入るとそこから恋愛にはいきづらい」ということ。

私はそうなんですが、これは人によるかもしれません。

グループで仲良くなったとして、

男性A→女性A狙い
男性B→女性B狙い

女性も各々AはA、BはBだと恋愛ドラマみたいでよいかもしれませんが、

そんなことは稀ですからね。

好みがいいかんじに分かれていたらよいのかもしれませんが、例えば男性Aに対して女性2人とも「いいな」と思っていたら、男性Bは悲しいし、女性同士も気を遣いあうかんじになるので、シンプルに1:1のデートに誘ってください。

(巻き込まれるのはしんどいです。経験者は語ります。)

街コンに来ている=恋人がほしいが大前提なので、そこだけ履き違えないように気をつけてください。

同じ理由で2次会に誘うのもあまりおすすめしません。グループで仲良くなるのは恋愛的にはメリットは少ないです。


また、終わったあとすぐに
「このあと時間ありますか?」と誘うのもあまりおすすめではありません。メッセージで送ってくる人もたまにいます。

2時間いろんな人と話した後、疲れている時に話すというのは、よっぽど「運命の人」くらいのドタイプでない限り印象が下がるので、慌てずに別日に会うことがおすすめです。

特に夜だと勢い強すぎてそんなことはなくても「ヤリモクかもしれない」と思われる可能性もありますので要注意です。


よくあるテンプレメッセージ

-伺うかんじの例-

「今日はありがとうございました!楽しかったです😊あのあとそのまま帰られましたか?」

「今日はありがとうございました😊
楽しかったです!あのあと雨降ってきましたけど大丈夫でしたか?」

一旦返信があるかどうか伺ってから、反応をみて誘うかんじ。

-ストレートに誘う例-

「今日はありがとうございました!〇〇の話ができて楽しかったです😊よかったらご飯か飲みに行きませんか?」


女性もタイプによるところはありますが、街コンで20分も話せばある程度「また会いたい」「会いたくない」は決まっていることが多いです。

マッチングアプリとは違い、ストレートに誘っても間を挟んでも結果は一緒かなとは思います。

ビビリな方は最初だけ返信の反応をみて、次のメッセージで誘うとスムーズかなと思います!メッセージでわざわざ会話をする意味はないので、さっさと誘いましょう!

そうしているうちにフットワークの軽い男性たちはすぐにアポを取っていると思っていたほうがよいと思います。モテる人ほど行動が早いのです。


最後に

正直上手くいかないことのほうが最初は多いです。

簡単そうにみえて、どのアクションも相手がいることなので、勇気がいることだと思います!

ですが、断られたり、返信が来なかったりすることで傷つくのは誰しも一緒です!私もすぐに凹みます(笑)

ただ慣れると強くなっていける(正確にいうと小さいことが気にならなくなる)ので、「理想の人ちょっと違う」と思っても経験値を増やすつもりで行動しましょう!

もし、めちゃくちゃ好みな人と出会ったとしてもいきなりは上手くできませんからね。

参加していても、この①から④を実践と経験値が増えないまま同じことを繰り返す羽目になります。

そんなのはもったいないです!

ぜひ参考にして取り入れてもらえたら嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!