
サブ機に求める条件
私は元々、NikonD7000からカメラを始めて去年の秋からD750をメインで使っています。
カメラを1台持ちだすともう1台別の用途に使ぅためだったり、メイン機の予備として欲しくなるのがサブ機という存在。
カメラ沼の入口ですね。しまいにはサブのサブだったり、デジタル機とフィルム機でそれぞれメインとサブと揃える未来が待っています。
そんなサブ機を求める理由は色々ありますが大半は以下のようなものが多いのではないでしょうか。
・小型軽量なものが欲しい
・動画用
・メイン機の不満点を解消
こんな感じでしょうか。
今回私がX-T3購入した経緯も概ね上記の3点が当てはまっています。
サブ機選びで学んだこと
今回サブ機をLUMIX→FUJIFILMに乗り換えて思ったのはサブ機はあえてメイン機よりもスペックを落としたものを選ぶ方が良いということ。
あえてメイン機より低スペック(センサーサイズ)を落とすことにより、次第にメイン機の恩恵や愛着が強くなります。
理由としては、センサーサイズを落とすことによって小型軽量な装備で撮影に集中することが出来ます。結果としてシャッターチャンスを多く稼げることに繋がります。その中でもちろん不満点が出てくるかと思います。その際に脳裏に浮かぶのがメイン機の存在です。
また、2台ともフルサイズにしてしまうと、どっちがサブ機なのか自分の中での位置づけに悩む羽目になります。
そんなことで時間を費やしたくはないのでそこははっきりと区別しておいた方が良いかもしれません。
こんな感じで今日ここまでにします。