Apple WWDC2020 Keynote
こんにちは
現地時間の6月22日10時(日本時間6月23日2時)から始まったAppleのイベント
『WWDC』
Worldwide Developers Conference(ワールドワイドデベロッパーズカンファレンス:世界開発者会議)の略です
多くは新しいSoftwareの発表や技術者による相談、新商品の発表など1週間に渡って行われるそうですが、メインはやはり一番初めに行われるKeynote(基調講演)でしょう
私はというと、頑張って起きようと思っていましたが1時半に寝てしまって残念ながらLIVE配信はみれず😭
まず、オープニングの映像から始まってApple本社があるAppleParkが映し出され、ApplePark内のSteveJobsTheaterに入るとAppleのCEO:Tim・Cookが現れて医療者への敬意を表してくれました(ありがとう、Tim!!✨❤️)
あと、人種差別についても触れていて、人類の平等を訴えてました
今回はオンラインのみで無観客、なのでApple Developer Appから入ると字幕が出てました
色々な人がまとめを出しているので私もこれいいなとか思ったことを書こうと思います(毎度、Androidユーザーさんごめんなさい…🙇🏻♀️)
①iOS14
1)ホーム画面
ウィジェットがホーム画面に出て、今まではアプリのアイコンしか表示できなかったのがカレンダーとか、天気とかが画面をスライドしなくても見れるようになるようです
あとは、App Libraryというのがあってアプリが多くて探す人はこの機能が役に立つかも
あとは電話がかかってきた時に一面が電話の画面になってしまうけど、今度のバージョンはバナーのみの表示になるようです
Siriも一面ではなく、アイコンみたいになって下の方に出るらしいです
調べ物してる時に画面が変わるの確かに鬱陶しかったからいいかも🧐
2)Picture in Picture
Picture in Pictureという機能が追加されて、動画を見ながら別のアプリを起動させたりすることができるようになるそうです(地味にこの機能なかった💦)
3)Message App
よく会話する人にピン留めできるようになって、今まではメッセージが来た順番でしか表示されなかったのがカスタマイズできるよっていう機能
グループも作れるようになったそうです
ただ、Appleユーザーしか使えないアプリなのとLINEがあるからあまり活躍しないアプリの一つではありますね…
Messageアプリが特化しているものといえば一時期CMで流れてたMemojiくらいでしょうか…
Memojiも増えるみたいです(マスク姿が追加になってた)
4)Maps App
自転車での移動が追加になって坂や階段があるよっていう表示がされるようになります
あと、電気自動車の充電ポイントも表示してくれるらしいです
ただ、日本に対応しているかは微妙なところ…(東京オリンピックに向けてできれば対応して欲しい!!)
5)翻訳機能
通訳がオフラインでもできるらしく、英語、日本語、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ロシア語、アラビア語、イタリア語、ドイツ語、ポルトガル語に対応するそうです
これは私の職場で使えたら便利!!
6)Car Key /Car Play
Car Key /Car Playは車の鍵代わりになるというもの
開け閉めはもちろん、エンジンもかけられるみたいです
友人に鍵を貸さずに、鍵機能を提供できるようにもなるらしいです
ただ、免許のない私には宝の持ち腐れ機能となってしまう😓
7)AirPods
AirPodsの他のデバイスとの連携が今まで設定から変更したりしていたのが、自動になったそうです(自動で変えたくない場合、その機能をoffにすることもできるのだろうか?)
AirPods Proの空間認識して、後ろや左右から音が聞こえる機能も追加されるそうです!!(これは楽しみ😆)
8)App Clips
これは必要な時に必要なアプリが手に入ったり、Apple Payと連携して自動で精算してくれたりするみたいです
まだ限定された機能かもしれなくて、どう使えるのかは今後次第かなと思います
②iPadOS14
基本的にはiOSと変わらないけど、Apple pencilによる機能で追加されたものが発表されてました
Apple pencilで書いたものがテキストに変換されたり、ペンで書いたものをホールドすると直線や綺麗な図形に変換されたりするようになります
アプリでこの機能が付いているのがあるけれど、元々の機能として追加されるのは嬉しいですね😆
③macOS Big Sur(macOS11)
名前はBig Sur(Californiaにあるらしい)
MacはUIが少し変わってツールバーが見やすくなったようです
あと、アイコンも少しデザインが変わりました
Mail Appは切手みたいなアイコンだったけど、iPhoneと同じデザインになってました
コントロールセンターがMacにも付いて、設定画面を開かなくても画面の明るさとか音量を変更できるようになります
あと、Mac用のチップが作られているようです(Intelのものを採用しているけど、自社開発したものを使いたいAppleの気持ちもわかる🤔が!!しかし、どうなんだろう…)
④watchOS7
Apple Watchは最初の画面(faces画面)をシェアできる機能が追加されたようです
注目のHealth Care Appでは、睡眠アプリが純正で入ったのと、Workout Appにdanceが追加されて名前もFitnessに変わります
手を洗っている時間を計測するアプリも追加されます
ただ、SpO2モニターや血糖値などが測れる機能は付いていなかったです😭
日本で心電図機能が早く付いて欲しいなぁ
⑤tvOS14
(tvOS14のプレビューが見当たりませんでした…)
Picture in Picture機能が付いたので、動画を見ながらヨガなどの健康維持のためのアプリを見るということができるようです
インターフォンに設置しているカメラと連動すれば誰が来たかがわかるようになるなど、家にいるときの生活の質を変えてくれる機能が追加になってました
⑥privacy
あとは、privacyについて、AppをInstallする時にどの機能の許可が必要になるのか、privacy policyを見ることができるようになるそうです(例えば、連絡先や位置情報、カメラや写真など)
あと、Locationでは詳細な位置を知らせるのか、アバウトな場所しか知らせないのかも選択できるようになるとか
今回のOSは地味なupdateかもしれないけど、OSの更新はバグが多くなりやすいので安定を求めた結果なのかも
そう考えたらいいupdateなのかもしれません
純正のNEWS AppやApple Cardが使えなかったりするので、そこをもっと世界的に使えるようにしてくれたら嬉しいのになぁ🥺
長くなって失礼しました
忘れるといけないのと、一気に書かないともう書かない気がしたので…
では、また
See you!!