第25回目投稿『運転マナー・貴方は一時停止していますか』
2021年10月31日土曜日
第25回目投稿
唯李(ゆり)の気ままにさらりさらりと。
テーマは「運転マナー」「一時停止」
こんなときあなたは一時停止していますか?
JAFに登録して長い。
優良会員でもある。
最近はメールで、色々案内が届く。
ペーパーでも郵送してくるが、
コロナ禍で出かけることも食事に
出かけることもほとんどなかったので、
開封することなく処分していた。
最近のメールに面白い記事があった。
面白そうだったので質問形式にしてみた。
✅貴方へ質問です。
貴方が車の運転をしていたとします。
運転していて、信号機のない横断歩道があるところにさしかかりました。
そこへ歩行者がやってきて、渡ろうとしている姿が目に入りました。
「明らかに渡ろうとする意思を感じ取れる状態である。」
✅貴方の行動はどれでしょうか。
1️⃣一時停止して歩行者を渡らせる。
2️⃣スピードを落としながらもそのまま走り去る。
3️⃣加速して走り去る。
さて、貴方はどの行動をとりますか?
この調査は、JAFが2016年から全国で調査しています。
調査台数に対して一時停止した台数を割合で出しています。
その結果2021年全国で、一番停止率が良かった「県」はどこだと思いますか?
それは、
『長野県』 85.2%
素晴らしいですね。
長野県は調査以来ずっと一時停止率が高いそうです。
その中でも今年は最高率だったようです。
長野県民の方は、運転マナーがよいのですね。👏♥️😊
愛知県は運転に関してはワーストの評価が出ている県なので、見習いたい事実でしてね。
ちなみに
愛知県は、「47.6%」
意外にも良かったです。😁
全国の一時停止率を見てみると、10%台のところが結構ありました。
その中でも
「東京」「岡山」は低かったですね。😱
自分の県は?って、
気になる方はコメントいただければ、
%をお教え致します。
私たち一人一人の思いやりで、
優しい運転を心掛けましょう。
JAFのキャッチコピー
『思いやりティ ドライブ ~優しい運転で、みんなが笑顔に~』
#今日のひとこと
貴方の運転に思いやりはありますか。
いかがでしたか。
秋の紅葉を見にお出掛けのみなさん、
運転マナーを守って楽しみましょう。
さて、歩行者だって、気を抜かない。
車は止まってくれるとは限りません。
これ大事ですよ。
✅渡る前に、必ず左右確認する。
✅車が停止したことを確認してから渡る。
人も車も「見切り発車」はダメ❌です。
人も車も、
一瞬、素敵な光景に見とれることはあります。
ぼぅーっとすることもあります。
体調がよくないときは、更なる注意を。
久しぶりの投稿です。
秋の楽しみの紅葉を楽しんだり
名物を食べて、
わずかな秋を楽しみましょう。
#ガンバの気持ちで 💞
よき日になりますように。🍀
最近は毎日Twitterで投稿しています。
よかったら、Twitterをみてね。