2024年11月25日雑想記

自分の文章を書くことが好きだ
靄のような不定形の思考に形を与えることができるのは気持ちがいい
自分の文章を読むことが苦手だ
世の中にある芸術的な文章の数々を読んで来たこの脳みそには私の文章はひどく見にくく見える

そんな私は今日も自分の思考を整理するために指を動かす

冬の寒さのせいか、ひどく憂鬱な気分の日々が続く
躁鬱ではなく、憂鬱
躁な状態がないから仕方ない、ローテンションばかりが続いてハイテンションがないのはひどくバランスが悪くないかい
問いかけても私の心は動かず震えず

きっとローテンションの中に、ハイなローテンションと、ローなローテンションがきれいな均衡を保って、そこでバランスを取っているんだからガヤガヤ言わないでくれって思っているんだろう

思っているだけじゃだめだ、ちゃんと言葉にしないと
だから私は今日もお酒の力を借りて、心の言いたいことを指先を通して文字化している、アルコールは便利なものだ

普段みんなはどんなふうに思考をしているんだろうか
①→②→③なんて順序立てて思考をしている人なんているのかな
私は②が浮かんでは④が出てきて、翻ると①だったのか、なんて思考をしている
話すときはちゃんと整理してから話すようにしているが、もしかしたら思考の段階からしっかり順序をしっかりとしておいたほうが、話の組み立てもスムーズになったりするんだろうか

なんで人間って思考をするんだろう
私が思う理想の世界は、全人類から思考が消え去り、ただの電気信号で動く肉塊になることだと思っている
たしか伊藤計劃さんの「ハーモニー」の敵役の最終計画がそんなことを画策していたっけか
素晴らしい計画と言うしかない
人間に於いて思考なんてあってはいけない、そんな物があるから争いが生まれるんだ!!!!なんて高尚な考えではなく、私は何も考えたくないんだろう

思考が先行して奏功することなんてなにもない
先行した思考は行動につながらない不平不満を自身に抱かせ、持ちきれない感情はどこかで膿となって体を蝕んでいく

感情を発話できる簡単なツールでもあれば良いのか
かつてはネットやSNSがそうだったのかもしれない
でも、今や奥様方の井戸端会議のほうが言えない話を言える場になっている
どこにも言えない感情はどこで処理すれば良いのか、脳内に閉じ込めて沈黙を続けるしかないのかね

「沈黙は金なり」なんて言葉があるが
もしかしたら今の私と同じ道筋をたどってこの言葉ができたのかもしれない
だとしたらやっぱり思考なんて存在しないほうが良い、そうすれば世の中金で溢れまくる

あぁ、ほんとにどうしたら生きやすくなるのか

結局はシンプルなんだよ、シンプルに考えてシンプルに行動すれば良いんだよ、なんて言葉がありふれている
そりゃあなたにとってのシンプルと、私にとってのシンプルが同じ方向を向いているんならいいさ

でもそうではなく、お互いのシンプルが交差してしまったらどうする
傍から見たら✕の字の交差点、シンプルと言いながら道が別れているじゃないですかなんて道行く人に言われたら黙るしかなくなっちゃう

結局、シンプルに生きるのが一番なんて言える人間は積み重ねてきたものが違うんだ
ぶっとい、他人のシンプルさなんて上書きできるぐらいぶっといシンプルをまっすぐに引ける人間なんだ

私がそんな人間になろうとしたら何年かかるだろうか
生きやすい道を作るために生涯を捧げ、ついに生きやすい道が完成したぞ!なんて言うことには齢70
その道を全速力で走る機会はなく、完成した道を目を細めながらコーヒーでも啜るんだろうか

完成させるだけなら良い
後続の人々が、これが生きやすい道だ!なんて全速力で走られたらまずい
何がまずいって、それは私専用の生きやすい道であって、あなたの生きやすい道はここではないですよってことだ

万人が万人にとって生きやすい道は異なり
それを作るために生涯をかけるが
その道を走る頃には我々の足は衰えさばえ
あぁ哀しいかな彼の道は眺めることしかできず

いい感じの詩ができたな
これを積み重ねて印税生活を目指すか、私の生きやすい道を作るためにも

いいなと思ったら応援しよう!