
おじさん、おばさんと言っていいのは45歳から!
昨今の若者は20代後半になると、おじさんおばさんを自称し始める。
マジでやめてほしい。
まだピチピチのペーペーのくせに、あの渋さと色気と、くたびれ感もないくせに自称すんなと思う。
私はおじさん、おばさんガチ勢。
いや、ガチ勢は言いすぎたかも知れない。
オジ専、オバ専、老け専とか、もっとガチ恋のガチ勢の人いるし。
好きになる俳優さんやキャラクターがおじさん、おばさんが多いだけのガチ恋にはならない程度のライトなおじさんおばさん好きだ。
俺もうおじさんだから。
私もうおばさんだから。
ガキンチョの中・高校生くらいなら20代後半とか30代は圧倒的に大人だし、年齢が遠いからおじさんおばさんに見えるのはわかる。
年齢や時間の感覚がまだ子ども時間でよくわかってないからね。
私も高校生の時、20代後半の先生とかおじさんに見えていた。
でもそれは、周りが圧倒的に10代だったから。
学校の中でうちら生徒が若さの代表だったからってだけで、社会全体で見ると20代って全然若い。
大人になると同世代の方が少ないよ。
私は少子化の中に生まれているし、ゆとり世代よりも年下のZ世代。
国視点で見ると同世代が相対的に少ない。
社会には60歳のベテランもいるし、40歳のイケイケもいる中に放り込まれると、20代後半なんてほぼ大学生。
アラサー世代。
お前たちがおじさんおばさんと名乗るのはまだ早い。
迷惑だ。
大学生の延長みたいなノリで騒ぐくせに、おじさんおばさんを自称するな。
と言うのは私の意見。
実際にこの年代がそう自称するのはきっと傷つきたくないからなのだろうと思う。
自分が他人からおじさん、おばさんと言われると怖いから予防線として自虐して心を一度傷つけて慣らす作業をしているのかも知れないと思っている。
まだ、心の中ではおじさんとおばさんを受け入れられていない。
そうなっていく自分を受け入れる作業が自虐なのかも。
まだ若いと自覚はあるものの、30や40という区切りに向かい、何かもう絶対に若者ぶることはできなくなるような今まで持っていたものを剥奪される気分。
今まで生まれた時からずっとあった何しても許されるような若さという無敵なチートカードがもう使えなくなる。
若さというカードを取り上げられて、大人というカードが差し込まれる。
残りの人生、そのデッキで戦わなければならない。
後々に自分へのダメージが蓄積される老いというカードもあることがわかっている。
怖い。
失敗しても、失礼なことしちゃっても、若さカードの許容効果で大人が許してくれていたことが許されなくなる恐怖。
年下がどんどん増えていき、フレッシュさは彼らに席を取られていく。
私が今まで座ってたキラキラした眩しい席だったのに。
年少の者にその席を譲らなければならなくなり、その子たちの世話や指導を請け負わなくてはならなくなる。
自分がうざいよねって言っていたものに自分がなる恐怖。
ひとつずれた席は、あの先輩が座ってた。
あの先輩の席も一つずれて、責任のある仕事を任されるようになった。
自分はまだそこまでじゃない。
でも、後輩の指導や責任のある椅子に座った。
失敗できない恐怖。
嫌われるんじゃないか、でも態度とか、逐一注意したりして、一応先輩らしく振る舞う。
でもこれうざいって知ってる。
10代の頃は無意識的に大人を見下していた。
ダサくね?
あの女優さんも、もうおばさんじゃん。
あのアイドルももうおじさんだよね。
そういうことを若さの無敵カード効果で言えちゃってた。
自分にシミもシワもないし、白髪もなければお肌もツヤツヤ。
ニキビはちょっぴりできちゃうけど、まぁ、みんなあるし、たいしたことじゃない。
夜中にお腹空いてカップラーメン食べちゃったって、ちょっぴり太っちゃったけど、健康体重だし。
でも、痩せたいのは痩せたい
身体測定までに痩せなきゃ。
みたいな。
その無敵マインドの頃でもその時期なりの悩みはある。
高校生くらいの女子は体に脂肪を溜めやすく、身長が平均くらいあると50キロは超えちゃう。
体の発達と、脂肪と筋肉の割合とか、思春期特有のムチっとした体つきになる。
お腹が空いてよく食べるし、勉強や部活、ダイエットしてたら頑張れないし、集中力も無くなるし。
大人は高校生がそういう時期だと知っているし、健康体でないとのちの不健康や骨の脆さなどに繋がり、気にしすぎると摂食障害など、大変なものに繋がってしまう危険がある。
子どもたちに健康に、健やかに過ごしてほしいからムチムチだよね?太ってるよね?頭悪いよね?色恋してもどうせ別れるよとかわざわざ言わない。
自分も経験あるし、傷つく言葉だと知っているし、大人だからね。
でも高校生くらいは思慮や配慮が足りなくて、ノリで言っちゃうんだよね。
失礼なこと。
〇〇先生、シワやばくない?とか、白髪やばいよねとか。
失礼だとわかっているから本人には絶対言わないけど帰り道とかお昼の時間にぽろっと。
歳を重ねたということをバカにするんだよね。
でもね、何年か後には自分もそうなるんだよ。
自分がかつてバカにしていたものになっていくのって怖いんじゃないか?
逃げ恥のゆりちゃんも言ってた。
自分の若さに価値を見出しているのね。私が虚しさを感じることがあるとすれば、あなたと同じように感じている女性が、この国にはたくさんいるということ。今あなたが「価値がない」と切り捨てたものは、この先、あなたが向かって行く未来でもあるのよ。自分がバカにしていたものに、自分がなる。それって辛いんじゃないかな?私たちの周りにはね、たくさんの呪いがあるの。あなたが感じているのも、そのひとつ。自分に呪いをかけないで。そんな恐ろしい呪いからは、さっさと逃げてしまいなさい。
若さマウントをしてくる女性に、アラフィフの百合ちゃんが言うセリフ。
放送当時まだ10代の私にもとても胸を打ったセリフ。
てか、逃げ恥の百合ちゃんマジでいいよね。
百合ちゃんと言うキャラクターは主人公みくりの叔母。
百合ちゃんの設定↓
独身のアラフィフのバリキャリで、化粧品会社の仕事をバリバリこなし、美人で性格もチャーミング、部下の教育もしっかりこなし、出世コースから外れた同期女性たちの期待の星。姪のみくりを溺愛することで育児の疑似体験をしたつもりになり、でも、いいとこ取りしかしてないから深い喜びは知らないし、深い喜びを知りたかったですか?って聞かれた時、「誰もがすべてのことを深く知るのって無理だと思わない?誰かが知っていることを誰かは知らなくて、そうやって世界は回っているんじゃないかしら」とか言えちゃう最高に魅力的なキャラクター。男性に人気があるのに自分を大事にするうちに機会を逃して男性経験ゼロのまま閉経した。
「例えば、私みたいなアラフィフ独身女だって社会には必要で、誰かに勇気を与えることができる。あの人が頑張ってるなら、自分ももう少しやれるって。今ひとりでいる子や、ひとりで生きるのが怖いっていう若い女の子達が、ほら、あの人がいるじゃない。結構楽しそうよ、って思えたら少しは安心できるでしょ。だから、わたしはかっこよく生きなきゃって思うのよ……」
とか。
年齢を重ねた先で、そう言ってくれる人がいる安心感。
例えば、30歳とか40歳のお姉さんたちが、「女子会」ってハッシュタグつけて投稿してたら、私はとても素敵だと思うし、30歳になっても、40歳になっても楽しいことってあるんだなって歳をとることへの安心材料になると思う。
でも、それに50歳くらいの中年男性が「いつまで女子のつもりだよ」と水を差すコメントを
しているのを見たことがある。
え、あなたよりも10歳も20歳も若い子達ですよ?
確かにもう"子"がつく年齢ではないけれど、そもそも「女子」という言い方には、「女子バレー」「女子行員」「女子トイレ」のように、もともと年齢とはさほど関係のない使い方も一般には使われているんだよ?(放送用語「女子」は何歳まで?より)
でも、あなたの年齢だと余裕でこの人たちは女の子でしょ?
あなたが20歳の時に10歳とか0歳の人たちですよ?
と思ったことがあった。
中年男性と中・高校生女子が特に年齢に厳しいと思う。
これは勝手な私の印象だけど。
中・高生は若さでマウントを取りたいだろうと言うのはまだわかるんだけど、中年男性に至っては本当に謎。
中には中年女性もいるのだろうけど、私は女性が年齢いじっているところをあんまり見たことない。
テレビを見ていても、50代くらいの男性芸人が、35くらいの女性芸能人に、「ババア」と言っているのを見たことがある。
この人はまだババアじゃねぇぞジジイ。
と思った。
もちろん全てのおじさんがそうではないことは重々承知している。
ほとんどの人が失礼で無礼なことだと認識しているだろう。
私のいう、この「他人の年齢をいじることを面白いと誤認認知している中年男性」は自分の年齢を正しく認識できていないのだろうか?
いつまでも若いつもりでそういう事を言っちゃうのはなんでだろうか?
自分の年齢を棚に上げているのか、忘れているのだろうか?
この人にとっては0歳の赤ちゃんは究極に若いので神という認識なのだろうか?
年齢いじりする俺に酔っているのか?
おもろくないことを理解できないのか?
自己肯定感を高めるためにおばさんをサンドバックにしているのだろうか?
これには男尊女卑思想が根底にある?
他人を揶揄い、自分の精神の安定を図っている不安定な人なのだろうか?
もしかすると、この歪んだ中年男性にとって女性の価値は、若くて性的な魅力の価値しか認識できないのだろうか?
だとしたら、認識機能を疑う。
などとめちゃくちゃ真剣に考えたものだ。
なんかこういう人たちの言葉の後ろには、
もうおばさんのお前が何、若ぶって、勘違いしゃってんの?プー、クスクスみたいな蔑みを感じる。
こういう中年男性は素敵なおじさんにはカウントされない。
私の好きな「おじさん」はこんなこと絶対に言わないから。
だから中年男性とした。
こういう人は私認定のおじさんには成れない。
おじさん、おばさんは歳を素敵に重ねた、世の酸いも甘いもの経験し、思いやりがあり思慮深く真面目で、知識や感覚のアップデートを怠らず、自分を素直に省みることができる、少し疲れた色気を漂わせる、くたびれた雰囲気のある方々のことだ。
私の妄想マシマシだけど。
この間、私が小学生の頃、大スターだったアイドルが40代になり、あと数年で45になろうとしていることに気がついた。
あの頃、気がついたらどの番組にも彼らがいたし、中学の時、〇〇小学校から来ました。××です。という挨拶をした後のアイスブレイクで、相手に質問をしてサインをもらうというイベントがあった。
その時、女子は最後の質問を好きな△のメンバーは誰ですか?という質問をデフォでするくらい、一つの指針となるほどの人気だった。
箱推しは許されずに、誰か1人を必ず答えなければならない。
私は誕生日の近いメンバーの名前を答えていた。
その時、20代の彼らが私認定のおじさんになろうとしている。
衝撃だった。
彼らに認定カードを渡せても、私にとってはいつまでもかっこいいお兄さんなのだろうと思う。
小さい頃の刷り込みというか、そういうものは歳をとっても覆らないのだなと思った。
おじさん、おばさんは難しいのだ。
だから若者が軽々しく口にしてはならない。
時間は誰にでも平等に流れていくし、私もいつかおばさんになる。
私がオバサンになってもと歌っていたあの方は、歌詞とは違い、ミニスカートを履いてとても素敵に歌っているし、今でも可愛く美しいまま。
私の認定カードはお渡しできるけど、同時に美魔女カードも差し上げなければと思うほど。
歳を美しく重ねている。
人は皆死にむかって老いていくし、その時々の未来が待っている。
私のおばあちゃんにとって未来はどんなものなのだろう。
私たち孫の成長やライフステージの変化を優しく見守っている感じはする。
彼女自身の未来は?
何を考えているのだろうか。
おばあちゃんにとったら50代の中年男性もきっと坊やだろうし、私にとってのクソジジイは、おばあちゃんにとってのクソガキなのかな?
ガキが騒いでんなっていつか私もそう思うおばあさんになるのかな?
どっからおじさんで、どっからおばさんとか私は注目しているから一つの指針として45って言ってるだけで、多分ほとんどのまともな人はいつからおじさんとかいつからおばさんとかきっと気にしてないよ。
てか、ほんとにおじさんおばさんだと思ってる?
思ってないでしょ?
若ぶった痛い奴になりたくないから言ってるだけで、マインドは大学生から毛が生えたくらいの若者とそんなに変わんないでしょ?
側から見てうわって思われないために言ってるだけでしょ?
私は20代後半がおじさんおばさんって言ってるの見ちゃうと引いちゃうよ。
だってお兄さんお姉さんで通じるんだから。
それに、あんたより年上の人たちを馬鹿にしてることに気がつきなよ。
あなたが自称しちゃうと、あなたより年上の人たちは総じておじさんおばさんになっちゃうじゃん。
ショックを受ける人もいるだろうし、失礼だよ。
あなたが本当におばさん、おじさんだと思っていて、おじさんおばさんになりたいのであれば自称すればいい。
それは個人の自由だし。
でも、そうじゃないなら、無理することはないんじゃない?
私は私だし、あなたはあなたでしょ?
それを年齢が凌駕することはないよ。
自分という人格を年齢が覆うことはない。
年齢は数字でしかないし、相応の振る舞いの指針とするモノであって、それに振り回されることはないよ。
今、20代後半、30代でおじさん、おばさんを自称している人たち!
君たちはまだまだよ!
顔に皺刻んでから出直しな!
若者よ、思慮深く思いやりを持って真面目に生きてね。
醜い中年男性、中年女性にならないように。
45の時に素敵なおじさんおばさんになっていようね!