2025シーズン農園の記録(1/1〜10)

こんにちは。2025年初noteです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

毎年ずっと思っていたことを形にしていこうと思います。
いい表題が思いつかなくて味気ないですが😅

このnoteを見たら1年の流れが分かるように、
そして今年が終わったらまとめて
マニュアルのように使えたらいいなという魂胆なのと、

美味しい野菜を作ることができる人が
少しでも増えたらいいな

という思いも込めて綴っていこうと思います。

20年の有機農業(農薬なし、化学肥料なし、有機肥料ひと握り)
で試行錯誤、トライアンドエラーしながら
たどり着いたMy農法です。

色々いいとこどり、そしてこの地にあったやり方で
私たちにとっての最強農法になります。

同じことをして同じようにならないのが農業。
気候風土などで結果は全く違うことになることもありますが
本質はついてます。

マネできそうなところはどんどん取り入れて
いただけたらいいのかなと思います。

この記事に関する質問などは
コメントやインスタのDMなどでも受けておりますので
いつでも遠慮なく投げてください。
できる限りでお力になれたらと思っています!
伴走していきます!!
美味しい野菜を一緒に作っていきましょう!!^^

内容は農業をされている方がより参考になるかと
思いますが、農業に興味のある方、家庭菜園でも
美味しくて安全な野菜を作りたい方には参考になる
ものかと思います。

***********

うちはほとんど種から育苗をしてます。
(一部トマトは苗でしか購入できないものがありますが)

苗を購入するともれなく化学肥料入りの土も ついてきますから、
こだわる方は是非種まきから してみてくださいね。

ということで育苗の土から仕込んでいきます。

ここから先は

1,025字 / 1画像
この記事のみ ¥ 980

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?