見出し画像

ひらめき#47 感情を手放そう!!

皆さま、こんにちは
笑い隊・笑わせ隊・ゆらりです


今日は感情を手放そう!!


そんな事を考えてみました。


最近本当に胸あたりが重くなる事を
敏感に感じるようになってきた。
それは自分の感情を感じ取る
そんな努力をし始めたからだと思う。

今までは嫌な感情を「ぞんざい」に扱っていた
それは、感情に上下関係を位置づけて
不要な、いらない感情(いやな感情)を排除して。

それは、あたかも自分には不必要な存在と判断して。


ですが、最近沸き上がる感情を
1つの固有の存在として扱い始めた


嫌な感情にも存在を定義するのだ


そして、嬉しい感情と同様に
感じたくない感情を直視する様に・・・

そして

あ~~そうなんだね!
そう思うのだね!



そう共感するのです。

するとしばらくして、気が付かない時にそっと
その感情は消えてなくなっている。


そして、ふと思った
「楽しい!」「嬉しい!」「感激!」
一般的にポジティブと括られた概念
そんな感情を長続き出来ない原因は?


完璧に感情を味わい尽くすから?



一般的にネガティブと括られた感情
「悲しい!」「苦しい!」「寂しい!」「憎しみ!」「恨み!」
ありすぎるのでこの辺にしましょう(笑)
この感情には、私は逃げ回る事しかしなかった
見ないふりをして、時間が解決するだろう!
そんな解釈をしていた。


ですが
温存していた?
待機させていた?
いつでも、発動できるように(笑)
待機電力が消耗します。


そして、この負の感情は人間には
誰にでも備わっている機能なのだと
顔に、目があり、口があり、耳があり...
同様の機能、見えない機能が付いている


だから、ネガティブ感情も
味わってみてもらいたい!
味わい尽くしてもらいたい!
「苦しいのだね」
「悲しいのだね」
「辛いのだね」


それは、
人間だけに与えられた特権の様なもの
楽しみながら、区別せずに味わうと
味わい切ったその後は
影も形もなくなるから...


感情を区別しないで、差別しないで。

あ~~ごめん、ごめん、そこにいたのね!



そして、まるっと包み込んであげてみよう
自分を愛でるように・・・ありがとう💓って
自分の一部になった感情は悪さしないから
そして応援してくれる!

自分の中から湧き出る感情を否定しないで
誰かが言っていた

完璧じゃない自分が完璧だ!


今日の格言

『その感情!全部丸ッと味わい尽くそう!』



楽しいことを日常に~~
読んでくれてありがとう💓







いいなと思ったら応援しよう!

ゆらり
楽しんでもらえて、最高です!! これからも、お役に立てる記事を投稿していきます。 応援よろしくお願いします(≧▽≦)