見出し画像

ハロ/ハワユ 踊ってみた


こんにちは。ゆるです。
先程ハロ/ハワユの踊ってみた動画をniconico動画にアップロードさせて頂きました。

この動画で踊らせていただいている振り付けは活動休止期間中に出会い、絶対に踊ろうと決めていた曲です。

曲自体は小学6年生?中学1年生?の時くらいに出会い、ずっと聞いてきた曲でした。

この頃の私って割と「可哀想な自分」に酔ってた節があって、暗い部屋で1人でずっと泣いてるようなそんな夜を過ごしていたんですよね。

その時にふとこの曲を聞いて、なんか余計に「つらい」から逃げられないような気がしたんです。

誰かにとってはきっと救いをくれる曲なんでしょうけど、私にとっては救いを諦める曲でした。

2番の始まりの「もう、理由をつけて休んでしまおうかな」という歌詞。あまりにも分かりすぎる。

何回中学と高校をズル休みしようとしたことか!!

一通り「頭痛い」「お腹痛い」は使い切って母には「一旦行って無理なら帰っておいで」という逃げ場のないカードを押し付けられていました(とてもどうでもいい)

でも、2番の歌詞にある「その手を離したのは誰ですか。気がついていますか」に関しても私すぎるんですよね。

中1?のころに学校のカウンセリングルームに無理やりぶち込まれた経験がございまして、その件で「週に一回カウンセリングをしよう」とカウンセラーに言われたことがあります。
次の週からブッチして、逃げまくりました
結果メンタルは右肩下がりでした!!!自分が悪い!!!

この曲って、多分しんどければしんどいほど刺さると思うんです。にんげん病めば病むほど人のこと諦めるんで。

未知さんみたいに木漏れ日がさす綺麗な場所で踊らなかったのもまた理由があって。

私がハロ/ハワユを聞いてたのって基本的に真っ暗な部屋の中だったんですよね。希死念慮と戦いながら、逃げたいって思いながら、泣きながら聞いていたのが『ハロ/ハワユ』でした。

だから、過去の自分も丸々見せるような、そんな心持ちで、昔みたいに真っ暗な部屋で踊ってみました。

今回の動画は「上手に躍ること」よりも「感情を表に出すこと」を優先して踊ってみました。
なので、髪の毛があっちゃこっちゃいってます。
がむしゃらに、泣きたいけど、泣いてばっかりじゃいられないから。必死に自分と戦うそんな気持ちです。

暖かい目で見守ってください。

いいなと思ったら応援しよう!