6月の6が付く日に吊るすと良い
ずいぶん昔、友人のお家に行った時
トイレに、きれいに半紙に包まれ、紅白の水引きで結ばれた、紫陽花が吊るされてあった。
ただ、いつ吊るすのかを忘れ、しばらく続けていたけれど、辞めてしまった💦
(吊るすのを忘れなかったら、子宮肉腫にならなかったのかもねえ?)
数日前に、ふと思い出し、調べたら…………
6月の6がつく日に、紫陽花を半紙に巻いて
紅白の水引きで結び、トイレに吊るすと、女性特有の
婦人病にかからない、老後に下の病気で困らない(または、人の下の世話をしなくていいなど)
軒下や玄関に吊るすと、魔除けや金運アップに良いと
言われているそうです。
1年間吊るした紫陽花は、感謝の気持ちを持って
また6月の6がつく日に新しいアジサイに
吊るし替えると良いそうです。
昔の人は、紫陽花には、霊力が宿るとみなして
魔除け・厄除けとして使っていたそうです😊
いつもお詣りに行く、京都の勝林寺さんでは、
可愛いい、紫陽花の御守りを拝受して頂けます。
この御守り可愛いい😍
この御守りなら、どこに吊り下げていても、
ドライフラワーみたいに、色が変わらないので、良い感じかも(*^◯^*)
おすすめです😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143105110/picture_pc_d755072127bb446cd33341556718850c.png?width=1200)
興味が沸いた方は、ぜひ、お試し下さいませ(*^◯^*)
紫陽花、あちこちのご近所さんのお庭に、たくさん咲いていますが
お花屋さんには売ってなかった😭
誰か、紫陽花の切り花を届けてくれますように🙏
今日は、666
おまけに、新月‼️
新しい事を始めるには良い。
今日、吊るしたいなあ😊
今日も良い日になる(*^◯^*)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143105011/picture_pc_fe4aff35eb83c641c058ef39a3252265.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143105015/picture_pc_bec297193ec2a5dc974d49ebde4d4cf0.png?width=1200)