バイク乗りが日本一周中に事故したらどうすればいいかを経験者が語る(どの保険が良いか編)
事故…それは公道に出る以上誰もがその可能性から逃れられないものである…。
そう、車もバイクも自転車も歩行者もグラブロも、全ての人がその危険性と隣合わせに生きているのだ。
事故した時の対応とかはこちら→バイク乗りが日本一周中に事故したらどうすればいいかを経験者が語る(事故した時編)
バイク乗りの保険とそのオススメの話
まずはこの動画をちょっとだけ見ていただきたい。
・これは北海道でバイクがぶっ壊れレッカーされるわし
・こけるわし
・おじいさんと事故わし
日本一周中には色々とありました。事故もしたしコケたし骨も折りました。
でもなんとか生還しました。
そして…
保険…マジ大事…
と、身にしみて分かったので実体験を元に保険とか事故した時の対応について2回に分けて書いていこうと思います。
事故後にできることは、事故前に決まっている
どういうことかって思いますよね。僕も書いててちょっと意味わからんかった。
とにかく、事故なんて自分がどれだけ気をつけても起きる時はあるんだから
「保険には絶対入っとけ!!!」
マジでこれに尽きます。
<入ってくれ!!
けっこういるんですって。
「任意保険入らないで車乗るマン・バイク乗るマン……」
もうね。アホかと。
これはアボカド
別にね、「絶対に対人事故を起こさないで、もし事故起こしても誰も傷つけず一人で海に突っ込む」とかならいいですよ。
でもそれはほぼ100%無理です!!!
任意保険に入るっていうのは自分を守るためだけじゃなくて、相手を守るためでもあるんです(てかそっちの方が大きい)
仮に、自分が保険に入ってても相手が保険に入っていないと、
めっちゃ話こじれます
ていうかね、事故した時にお互いが完全に冷静になって話し合って示談金を出すとかほぼ無理なんですよ。
事故した時に、公的に、保険会社がきちんと仲裁に入ってくれる状況を作ってくれるっていうだけのためにも、任意保険への加入はまず絶対です。
日本一周中バイク乗りに保険って必要?
これに関しては、バイクを買った際に店でそのまま任意保険に入っているっていう方も結構いると思うので、それを止めてまでこれが良い!とかは言いません。
ただ、日本一周するに当たって恐ろしいこと、
それはイレギュラーの発生です
こっちのイレギュラーじゃないぞ
ここでいうイレギュラーは
・バイク、壊れる
・ガス欠
・バイク、壊れる
・事故
まあこんなとこですね…。
この「バイク壊れる」に関して。ずっと乗ってらっしゃるバイク乗りはこういう人もいるでしょう。
「こちとらもう○○年バイク乗ってんねん!そんなん起きひんわwww」
「毎日乗ってるけど止まったり壊れたりとかないわwwww」
あるんです
日本一周とか、1週間超えの長距離ツーリングでもいいです。
あります。
ていうかバイク乗りなんて
風気持ちいいだけですーーーーーーーーーーぐ調子のります。渡り鳥かよ
<私は風
北海道だったら広大な道(信号機ほとんど無いしね)
長野だったらビーナスライン
熊本だったら大観峰とかミルクロード
四国だったらカルスト
あんなんいつもよりぶっ飛ばすし、休む暇もなく走りつづけるし、
そりゃバイクだってびっくりですわ!!
しかも積載も、いつもと違ってテントや荷物やボックスやサイドバックやら……色々載せてますよね…。
それで休みもなく坂道を走りまくって、走りまくって…イレギュラーは結構起こっちゃうものです。
こっちのイレギュラーじゃないぞ
つまり
保険必須!!!
日本一周に当たってはどういう保険がいいのかも説明します
日本一周中バイク乗りにおすすめの保険は?
はい。上記のように事故だとか、急なストップに対して必須だと思うのは
「ロードサービス」の有無です
僕はこれに3回くらい助けられました。
このロードサービスというのは「レッカーでの移動費が無料」というものです。(100kmまでとか200kmまで無料というものがあります)
レッカーマジタスカル。マジ大事。
僕は「あいおいニッセイ同和損保」さんに加入していました。決め手はやっぱりレッカー代金無料の保証が付いていたからです。
200kmくらいレッカー費用無料らしいです。
僕は北海道で、室蘭と苫小牧のど真ん中という一番レッカーしずらいとこでアドレスが壊れた時に、こちらのロードサービスを頼みました。
200kmっていうのはもうほぼ無料です。北海道ですら200km以内に街があったので、相当山奥とかに行かない限り200kmの制限は超えないと思います。
つまり、急なトラブルに対応できるよう
「ロードサービス付帯」の保険に入るのがおすすめ!
レッカーが無いとここで詰んでるしね。
ちなみに、後々ホンダドリームでカブを購入した時に、年会費3000円くらいでホンダのJAFロードサービスに入りました。
今既に保険に入っている方は、保険会社でロードサービスを付けられるか、ロードサービス単体のものに加入するのも手だと思います。
原付二種以下の罠(ファミリーバイク特約)
そのまま関連の話になりますが、125CC以下のバイクは「ファミリーバイク特約」といって最高の保険に入ることができます。
<125cc以下限定やで
ファミリーバイク特約というのは、
バイクを運転する人、または同居家族の誰かが任意の自動車保険に加入している
バイクが125cc以下である
この条件を満たしていると加入できる「安くて良い」保険です(簡単に言うと)
そしてこのファミリーバイク特約の一番のメリットと思うのは「等級が下がらない」ということだと思っています。
普通の任意保険ですと、事故を起こしたり保険を使ったりすると等級が下がり年会費が高くなるのですが(まあ保険会社からしたら当たり前だが)
ファミリーバイク特約では特約を使っても等級に影響なし(ノーカウント事故)です!
<いくら保険使っても値段下がらんで!
こういう事もあって125cc以下の方はファミリーバイク特約を使っているというのが多いかもしれませんが、
ファミリーバイク特約にはロードサービスが対象外の場合が多いです。
<な、なんだってー!!!
なので、原付日本一周など長く旅をする方は、その時だけでもロードサービス付帯の任意保険に加入するのをオススメします。
これにはロードサービスの有無ともう1つ理由があって、ファミリーバイク特約だと親の保険におまけとしてくっついてるみたいな保険なんですね。
だからやり取りの時に親(保険主)に電話をしないといけなかったり、保険主である親をちょっと巻き込む感じになっちゃうのがちょっと嫌でした。
20歳を越えて、事故したのもなるべくバレたくねえっていう人はなるべく任意保険をオススメします。
この歳になっても親は怖いものだ…
まとめ
というわけで保険の話をさせて頂きました。
ぶっちゃけ
・保険入れ!!!
・ロードサービスも入れ!!!
・ファミリーバイク特約はいいけど、やっぱロードサービス入れ!!
という話ですね。
次回はマジで事故った時どうすればいいのか。僕がどうしたかを書こうと思います。
事故した時の対応とかはこちら
→バイク乗りが日本一周中に事故したらどうすればいいかを経験者が語る(事故した時編)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?