見出し画像

【ウマ娘】因子周回の基礎知識/ウマ娘の選び方やスキルの覚え方など、因子周回の基本をご紹介

こんにちは。ゆうぽんフラッシュ🥕(以下「ゆうぽん」)です。

因子周回で重要な「ウマ娘の選び方」「効率の良いスキルの覚え方」「グラマス育成のコツ」について、くわしく解説します。

グランドマスターズシナリオ(以下グラマス)をもとに書いた記事ですが、どのシナリオでも使える知識ばかりですので、これから因子周回をがんばりたい人は、ぜひ参考にしてください

更新履歴
2024/11/16:どのシナリオの因子周回にも役立つように、加筆・修正

▼最新シナリオでの因子周回はこちら▼


・・・


【1】ウマ娘の選び方

因子周回用のウマ娘を選ぶときに重要なのは3点。
固有スキル」「基本相性値」「適性Aの数」です


①強い「固有スキル」をもつウマ娘を使う

発動しやすい加速スキルや便利な速度スキルなど、強い「固有スキル」があるウマ娘を使いましょう。
スペちゃんの「シューティングスター」や、ドーベルの「彼方、その先へ…」など、通常スキルには無い効果を持つ唯一無二のスキルがたくさんあります

メジロドーベルの固有スキルは、
中距離の終盤最速加速スキル。
中距離レースの終盤に最速発動する加速スキルは
非常に少ないので、差し育成にはほぼ必須

・・・

②本育成するウマ娘と相性が高いウマ娘を使おう

欲しい固有スキルが無い場合は、基本相性値を優先してください。
グラスワンダーとエルコンドルパサーなど、ゲーム内やリアル競馬で関係性の深いウマ娘や、脚質や距離適性が同じウマ娘は相性が高いです。
相性値が高いほど、本育成でスキルを継承しやすくなります

うまくいけば片親だけで相性◎を作れます

相性の確認には、こちらのページがとても便利です。

・・・

③マイルと中距離GIを勝てるウマ娘

相性値は、GIを勝つことでも高まります。
GIは、マイルと中距離に多いので、マイルと中距離適性が高いウマ娘で周回しましょう。
バ場適性C、距離適性B以上あればだいたい勝てます

バ場適性D、距離適性Cでもギリ勝てます。
安定はしませんが。

バ場適性E以下か距離適性D以下では勝てません。
適性を上げて周回しましょう。

脚質適性はEでもGでも勝てるので、
適性Aの脚質か、勝ちやすい先行にすることが多いです

・・・

④クラシック級の出走レースは統一しよう

クラシック級のレースは『皐月賞・日本ダービー・菊花賞のクラシック路線』と、『桜花賞・オークス・秋華賞のティアラ路線』がありますが、親と同じレースに出るようにしましょう。
親と同じレースに勝利することで、相性値が上がります

フラワーは「皐月賞」「日本ダービー」に出られません。
この組み合わせで因子周回をすると、
完成したフラワーの相性値が低くなってしまいます。
ニシノフラワーで周回するならば、
「桜花賞」や「オークス」を勝った親を選びましょう

・・・

⑤適性Aが少ないウマ娘を選ぼう

「芝」や「中距離」など欲しい赤因子が決まっている場合は、適性Aが少ないウマ娘で周回しましょう。
赤因子は、A以上の適性からランダムで選ばれるため、適性Aが少ないほど欲しい赤因子が手に入りやすくなります

中距離因子を狙って周回する場合、
左のマヤちんで中距離因子が出るのはわずか12.5%。

右のチケゾーは適性Aが3つしかないので、
33.3%の高確率で中距離因子が出ます

チャンミやLoHにおいて、赤因子は特に重要です。23年9月の菊花賞LoHの上位ウマ娘を分析したところ、上位ほど赤因子にこだわり、芝Sや逃げSなどの適性Sを獲得していました。

・・・


【2】効率の良いスキルの覚え方

相性値の次に考えるべきは「スキル」です。
所持スキルが多いほど、継承される白スキルが多くなります
この章では、効率の良いスキルの覚え方を解説します。

白因子が20個もついたデジたん

・・・

②取得優先度は、育成シナリオによって変わる

育成シナリオごとに、とりやすいスキル、とりにくいスキルがあります。

たとえばL'Arcシナリオのときは『ウマ好み』の優先度が高かったですが、畑シナリオは理事長から確定で『ウママニア』をもらえるので優先度が下がりました。

周回するシナリオや、本育成で使うサポートカードによって変わるので、周回したいシナリオに合わせるのがたいせつです。

・・・

③「ヒントLvアップ Lv2」以上のサポカを入れる

ヒントLvの性質上、最もコスパが良いのはヒントLv3の状態です
「ヒントLvアップ Lv2」以上のサポカであれば、1度ヒントを踏むだけでLv3以上になるので大変便利です。
意識して編成しましょう

ヒントなし→レベル3までは10%OFFずつされるが、
ヒントレベル3以降は、5%OFFになってしまう

・・・

④※12月までに青叡智のレベルを1ずつあげておく

※④はグラマスシナリオ限定の情報です。他のシナリオでプレイする方は読み飛ばしてください。

毎年年末に行われる特別レース(GROW UP RACE、WBC、SWBC)は、『先行コーナー』や『差し直線』などの脚質スキルをゲットするチャンスです。ジュニア級の年末で青叡智Lv1以上、クラシックなら2以上、シニアなら3以上あることが条件です。青叡智レベルは忘れずに上げておきましょう

レースで選んだ脚質のヒントがもらえます。
脚質の確認を忘れず行いましょう

・・・


【3】良い因子を作るための『育成のコツ』

最後に、良い因子を作るための『育成のコツ』を紹介します。
因子に関する難しい仕様は説明はぶいて、「何をすればよいか」に焦点を置いて説明します


①ステータスSS(1100)以上を目指そう

ステータスの値がSS(1100)を超えると、「スピード」や「パワー」などの青因子が、★3になる確率があがります
SSを超えを目指しましょう。
また、ステータスがC(599)以下だと★3青因子ができません。
一番低いステータスでも、B(600)以上を目指しましょう

SS以上が4つ、B以上が1つのキタちゃん。
このキタちゃんが★3青因子を生み出す確率は9%!

ただし、SS4つが作れるのは体感15%ぐらいで、
全く安定しません

安定を狙うならSS3つ狙いが良いです。
SS3つでも★3青因子率は8%あります。

また、4SSを狙うときは、
序盤に賢さ練習をたくさん踏みましょう

・・・

②GIレースには必ず出よう

相性値は、GIレースを勝つことで上がります。
出られるレースはどんどん出走させましょう。
ただし、『有馬記念』など2回出られるレースは、1回勝つだけでOK。
2回勝っても相性値は増えません。

マイル中距離長距離GIに全て出走するローテ
11月後半のように2つ以上のGIレースがある週は、
クラシック時とシニア時で異なるGIレースに出ます

このローテに加えて、
ダートも走れるウマ娘ならダートレースを追加し、
短距離も走れるウマ娘なら短距離レースを追加します

・・・

③レースには勝とう

GIレースが大事だからと言って出るだけではダメ。
勝たないと相性値は上がりません。

勝つためのコツは、スピパワをなるべく高くしておくこと。
安定しない場合は、速度スキルをとったり、逃げや先行脚質で戦うこと
で勝率が上がります

ジュニア期は、12月にスピパワD以上が目安。
D以上あれば、12月のGIでほぼ勝てます。
Eだとちょっと安定感が落ちる

また、1%でも勝率を上げるために、
ヒントLvが高い速度スキルをとっています

↓↓↓

クラシック期10月の菊花賞に勝つには、
スタミナ500以上、根性300以上欲しいところ。
画像のフラッシュさんはちょっとスタミナが低めで、
掛かった瞬間に負けが確定します

回復スキルをとっておくのが確実です

↓↓↓

シニア期4月にステが700以上あれば、
SS(1100)超えはほぼ確定。

このフラッシュさんの場合、
スピパワ賢さは大丈夫そうですが、
スタミナ1100超えは少しきつそう

『アオハル点火』など継承でしかもらえないスキルは
これ以上ヒントLvが上がらないので、
このタイミングで全て覚えておきます

↓↓↓

『勝利の鼓動』など他のウマ娘の継承固有スキルは、
覚えても因子になりません。
絶対にとらないようにしましょう。

スタミナはSSに届きませんでしたが、3SSは達成。
白因子の数もまずまずで、
それなりに良い因子になりました

・・・

③※ヒント練習と三女神を中心に踏む

※③はグラマスシナリオ限定の情報です。他のシナリオでプレイする方は読み飛ばしてください。

レースが無い週は、ヒント練習と三女神を中心に踏みましょう。
ヒントを踏まないとスキルがもらえませんし、三女神との練習を増やさないと叡智が進んでいきません。
黄叡智が進まないとステータスが伸びず、赤叡智が進まないとスキルPtが稼げず、青叡智が進まないとスキルヒントがもらえません

非常に迷う場面ですが、ゆうぽんなら賢さを踏みます。

三女神はお出かけ可能であわてて踏む必要はなく、
根性はステ600あればよいのであまり踏みたくない。

ヒントLvの高いネイチャを信じて賢さを選びます
追加の自主トレは、基本的に下でOK。
固有スキルのレベルは因子に影響しないので、
理事長評価を上げておく必要はありません
お出かけは、黄色→赤色→青色の順
黄色と赤色はクラシック期合宿前までに踏んでおき、
青色はクラシックの12月以降に踏みます。

クラシック期の10月ー11月に3連続出走するので、
『肌荒れ』ケアでに青色を後に回しています。
ただ、序盤で『太り気味』などを引いたときは
積極的に青お出かけを使って治療します

4回目のお出かけはシニア期のどこかで踏み、
最後のお出かけはシニア終了後のことが多いです
スキルは、
・ジュニア期12月
・クラシック期4月と10月
・シニア期4月
にまとめて覚えます。

ヒントをもらうたびに覚えた方が
レースの安定度があがりますが、
それをすると正直めんどうなので・・。
特定のヒントが欲しい場合、
「ヒントつぶし」というテクニックがあります。
画像の場合、『良バ場〇』を先に覚えておくことで、
チケゾーからもらえるヒント数が5個→4個に減り、
『位置取り押し上げ』をもらえるチャンスが増えます

・・・

④絶対に因子にしたいスキルは金にしよう

金(上位)スキルをとっておくと、下位のスキル因子が2倍つきやすくなります。
例えば『いいとこ入った!』を覚えておくと、「スリップストリーム」の因子確率が上がります。
絶対に因子にしたいスキルがあるなら、金スキルを覚えておきましょう。

『いいとこ入った!』を覚えておけば、
『スリップストリーム』が因子になる確率が2倍になります

『中距離コーナー〇』を『中距離コーナー◎』にすると
『中距離コーナー』が因子になる確率が少し上がります
Ptが余ったら、欲しいスキルを◎にしておきましょう

・・・


【4】終わりに

最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事に書いた内容は、どのシナリオの因子周回でも使えます。

神因子ができるとかなり気持ちいいので、おたがいに因子周回を楽しみましょうね!


以上-【ウマ娘】因子周回とは何か?/ウマ娘の選び方やスキルの覚え方など、因子周回の基本をご紹介-でした。



いいなと思ったら応援しよう!