
【チャンミCLASSIC(神戸新聞杯)】振り返り【ウマ娘2025年1月チャンピオンズミーティング】
チャンミCLASSICおつかれさまでした。
ゆうぽんは、Aグループ決勝ハナ差2着でした・・。
▲(PR)☆3確定ガチャチケットや、女神像500個がついてくる『新時代の扉ブルーレイディスク』が、2025年2月19日に発売します。
【1】成績
ラウンド1:40戦32勝
メンバーはいつも通りの3人。
初日を終えた段階でロブロイちゃんの成績が悪かったので、作り直しを決意。
▼←作り直す前のロブロイ/作り直し後のロブロイ→

作り直したロブロイちゃんは、金スキル3つ未完走(スティル・アルダン・ナリブ)だったものの、元より勝率が高かった。
スタミナが高かったのが大きかった印象。
元のロブロイちゃんに比べて『持久力温存』が格段に減った。
*
▼←チョコフラッシュ/秋ユニヴァース

金スキルはぜんぶ完走。
ユニさんの2,3着が多いのが気になる。
全成績:32-28-23-37
*
ラウンド2:40戦28勝
▼3人の戦績

ゼンノロブロイ:11-9-11-9
ネオユニヴァース:13-8-2-17
エイシンフラッシュ:4-5-4-27
先行のロブロイちゃんは、勝ち切れずに2,3着が増えた
差しの2人は、中盤に前に行けないと着外
差しのユニさんは、王手・紅焔ギアが出れば勝ち切れる
差しのフラッシュさんは、中盤・終盤ともに物足りず厳しい成績
→決勝に向けて『独占力』『先行ためらい』『追込ためらい』を積んだフラッシュさんを作る。(勝ちも狙いつつ、前に行けなければデバフでサポート役)
*
決勝ラウンド
▼『先行ためらい』『追込ためらい』を積んだのが大成功。ライバルは全員先行or追込

▼ユニさんが出遅れてフラッシュさんが5番手に。これじゃ『独占力』が出ない!

▼相手の『独占力』はしっかり発動…

▼あと1mあれば抜かしてた悲しきハナ差…



というか、これ勝っててもいいじゃん・・。
・・・
【2】次回に向けて
今回の最大の敗因は、逃げが多い読みで「逃げためらい」を準備したこと。
「先行ためらい」と「追込ためらい」の方が圧倒的に重要でした。
ライバルを想定するのは難しいんですが、次回に向けて脚質読みの精度を上げたいと思います。
以上、{【チャンミCLASSIC(神戸新聞杯)】振り返り【ウマ娘2025年1月チャンピオンズミーティング】}でした