見出し画像

【ゆぽ式SEO】ブログで月300万円を達成するまでに私がやったこと全部公開!!

ブログで成果を上げることは難しいと感じていませんか?

継続すればなんとかなりそうな気はするものの、意外にそれも難しい。。

ツイッターなどで「ブログは稼げない」「オワコンだ」といったツイートを見かけては今さらムリかもなんて思ったり。

でも、諦めるのはまだ早いかもしれませんよ?

実はブログで稼ぐことはそう難しくありません。
大事なポイントを押さえて継続するだけです。

もしかしたらあなたは、本業や家庭などで忙しい日々の中、時間をとることさえ難しいかもしれません。

それならなおさら、効率的に無駄なく成果が出せるように正しい知識をつけていきましょうよ♩

このnoteで得られること
・私がブログで月300万円達成するまでにやったことのポイント&考え方
・私が思う最短で効率よくブログで成果を出すための方法と考え方

*はじめに*

少し長くなりますが、とても大切にしていることなのでお話させてください。

今回このnoteを書こうと思ったのは、TwitterのDMでとある質問をいただいたことがきっかけでした。

その内容は「なぜネットビジネスをはじめたのですか?」というもの。

この質問をくれたのは、現在子育てをしながら働くことの大変さを痛感しているママさんからでした。まさに過去の私と同じような境遇にいるママさん。

実は、過去に私は子育てをしながら働くということについてとても辛かった経験があります。

また、子育てをしながら社会の中で働くということの難しさも体感しました。

これまで「子育てママ支援します!」と謳われているような会社に入ったこともあります。

実際には子どものことなどで仕事を休まざるを得ない時など、翌日出勤した際に気まづい空気感が漂うなど職場に居づらくなっていきました。

先輩女性からの露骨ないじめや嫌がらせもありましたし、「聞こえてるって〜」ってくらいのかげ口も毎日のように聞いてきました。(もはやかげ口ではない。笑)

「私ってそんなにダメかな?」
「全部私が悪いのかな..?」

そんな風に思いながら生きてきました。

学生時代はいじめなんてなかったし、部活で1年生からレギュラーもやったこともあるし地元の友達はみんな仲良いし、これまで本当にただ毎日楽しく過ごせてたはずなのに。自分で言うのもなんですが、それなりに順風満帆にやってきたと思っていました。

ただ子供がいるというだけで?ママになっただけで?

こんなに自分を取り巻く環境が変わるなんて思いもしなかったです。

安心して入ったはずの会社だったのに、徐々に当たりもキツくなり圧ばかりを感じるようになっていきました。

仕事に穴を開けるということがよくないこともわかっているつもりですし、雇う側からすればそうなる気持ちもわかります。

ですが、

「子どもを優先したい」
「だけど収入は必要だし働きたい」

と思う私には現実的に難しいことばかりでした。

もう人に揉まれたくない..
お外に出たくない..

なんとか自宅でできる仕事はないかといろいろ調べました。

そんな中、ブログで稼いでいるという知人がいたことがきっかけで、ブログに興味を持つようになっていきました。

やがて、私はブログを始めることになるのですが魅力的に感じた理由はいくつかあります。

・子供優先が可能
・時間に縛られない
・人間関係が原因で退社した経験があるから
・同じ事の繰り返しが苦手
・持病がある
・インターネットを通じて可能性を見出したかった

ブログなら私が抱えていた働き方の問題が解決できるのではないかと感じ、とても嬉しく希望が持てたことをよく覚えています。

きっと「藁にもすがる思い」というのは当時の私のようなことを言うんだと思います。笑

今回質問をくれたママさんのように、過去の私と同じような境遇で困っている人はとても多いんだろうなと思っています。

私と同じように困っていてブログをはじめとするインターネットビジネスを頑張ろうと思っているママさんに対して少しでも役に立つことができればと思いこのnoteを書くことにしました。

内容は、ど素人だった私が「ブログで月300万を達成するまでにやったこと」についてお話ししています。

もちろんママさんだけでなく、ブログを始めて思うように結果がでないとお困りの方にも当てはまります。

私が一番伝えたいのは、

自分の頑張り次第で人生の選択肢は増やすことができる!

ということ。

それを前向きに頑張る一人でも多くの人と分かち合えるといいなと思っています。

人生一度きり!楽しい時間を1時間でも多く過ごしたい!
人生の大半を占める仕事が楽しくないなんてありえない!

わがままなところもある私ですが、今の時代は働き方も多様化しているのに自分がムリして合わせてばかりじゃもったいない!

知ってるか知らないかだけの違い。

少し視野を広げればいろんな可能性があることを伝えたい。

働きたくても働けない子育てママ
社会の中で日々生きづらさを感じている人

それでも前向きに頑張る人達にとって、ブログが味方になることを私が証明してみせます。

自分の理想のライフスタイル、ワークスタイルを追求してみませんか?

長い前置きになってしまいましたが、ここから本題に入りますね。


私の収益の推移公開*

画像4

それではまず、私が月300万円達成するまでのブログ収益の推移をご紹介します。

こういう収益公開って、出しても疑われるし出さなくても叩かれるので迷いました。笑

でも、今回は少しでも初心者さんの参考材料になればいいなと思ったので公開します。

私が初心者の頃にあまりにも収益がでるイメージが湧かなくて困ったので少しでも誰かの役にたつと嬉しいです♩

【収益が出たブログの概要】
・2019年5月の収益
・ジャンルは美容系
・記事数は100記事くらい(削除分あり)
・収益は300万円ちょい
・PVは139,000くらい

1つのブログでの結果です。このブログは2018年の8月に本格的にスタートしました。(それまでもいくつか立ち上げましたがここまで収益は出ていません。)
狙ったキーワードは常に女性のお悩みランキング上位に入るようなEATバリバリの単一ワードで2019年3月のアップデートで1位を獲得!

私の場合はこんな風に収益が伸びていきました。
↓ ↓ ↓

グーグルアナリティクス 

2018年9月から2019年5月末までの分です。

画像1


ASPレポート画面

メインのASPはA8とafbです。それ以外はamazonから数万円程度収益があるくらいです。

画像2

画像3

※成果発生ベースです。実際の承認率は95%くらいです。

ちなみに、2019年の5月までしか出してませんが、6月のアップデートで影響を受けたのでそれ以降は月100万円台で推移しています。
※追記:2019年9月のアップデートの影響で今は7桁切りました。。頑張って戻します!

ポイントを押さえ記事を積み上げることでここまで成果がでました。

一見順調に収益が伸びているようにも見えますが、その中には無駄なことや遠回りもたくさんしてきました。


私のことを少し紹介させてください

2年ほど前までの私は、本当にインターネットビジネスについて何も知りませんでした。

ブログやアフィリエイトはもちろん、SEOのことなんてど素人で何もわからない状態。

専門的なこともよくわかっていませんでしたし、経験者の方から見れば無謀なこともたくさんしてきたと思います。

私は勉強もできないし言葉も苦手だし、我ながら「自分ってバカだな」ってつくづく思います。

それでも自分なりにたくさん考えてヘタなりに実践してきた結果、幸運にもうまくいく経験もできました。

ただ、ブログを始めた頃に思っていたのは「ブログで稼ぐってイメージほど簡単じゃないな..」というのが率直な感想です。

今思えば当然のことなのですが。笑

でもそれは、やり方や方法について模索していたりまだまだ何も理解ができていなかったからなんですよね。

今となってはきちんとポイントさえ押さえて取り組めば、そんなに難しいことではないと感じています。

結局、そういった自分なりの道しるべを見つけるまでが大変だったんだなと。

きっとブログを始める人の中には私と同じように困ってる人も多いと思いますので、そんな「頑張ってるけど成果がでない」という人に届くといいなと思っています。

一人でも多くの人が今の状況を打破できれば嬉しいです!

私が経験した無駄を省き、最短で結果を出すために必要なことについてもお伝えしていきます。

*私が思うブログで結果を出す最短の方法とは*

画像5

ブログといってもたくさん種類があるので、どんなブログを運営するかによって戦略や方法が異なります。

雑記ブログ
トレンドブログ
総合ブログ × アドセンス
総合ブログ × アフィリエイト
特化ブログ × アドセンス
特化ブログ × アフィリエイト

それぞれに特性や良さがあるのでお好みで選ぶことが基本ではあるのですが、あえて私が思うブログで最短で効率よく結果を出す方法をお伝えさせていただきますね。

それはズバリ!

「特化ブログ × アフィリエイト」

を作ることです。

最短という点では、無料ブログでトレンド記事を書くということも効果的ではありますが、

・収益の伸び方やブログの成長のしやすさ
・資産化できるかどうか

といった点なども考慮すると「特化ブログ × アフィリエイト」をおすすめしたいです。

収益化の方法は「Adsense」ではなく「アフィリエイト」です。

特化ブログというのは、ある特定の分野(ジャンル)のみの内容を扱ったブログのことを言います。

例えば、以下のようなものですね。

【特化ブログの例】
「韓国ドラマの専門サイト」
「輸入車の専門サイト」
「日焼け止めの専門サイト」
「頭皮ケアシャンプーの専門サイト」

なぜ特化ブログがおすすめかというと、特定のジャンルの内容のみを扱うことでブログ自体の専門性が高まり、各記事がGoogleから評価されやすくなります

特定の記事が評価されることでブログ全体の評価も高まりやすく、上位表示が狙いやすくなっていきます。

よく初心者さん向けにおすすめとされるのは、Adsenseや楽天アフィリエイト・amazonアフィリエイトなどがあります。

もちろんこれらはとっつきやすくおすすめではありますが、報酬単価が低めのため収益を伸ばしていくことが大変です。

それぞれ利点があるのでお好みで選んでいただいて問題ないと思っていますが、効率が良いという点ではある程度報酬単価が高めの案件を取り扱った特化ブログを作ることを私は推奨しています

アフィリエイトはAdsenseに比べて敷居が高く感じる人もいらっしゃるかもしれませんが、今からお伝えする基本をおさえてしっかりと記事を積み上げていけば大丈夫です。

すでに記事をたくさん書いていたり、PVを集めることができる人ならなおさら問題ないと思います。

おさえるべき点と報酬が上がるまでの道筋さえわかってしまえば難しくないのでぜひ挑戦してみてくださいね♩

※今メインブログをお持ちの方が多いと思いますが、少し時間に余裕がある場合は15〜30記事ほどのミニ特化ブログを並行で進めてみるのもいいかと思います。

*月300万円達成するまでに私がやったこと*

画像6

基本的にやったことは以下の7つのステップだけです。

STEP1 ジャンルを決める
STEP2 キーワードを決める
STEP3 ブログを用意する
STEP4 記事の構成を考える
STEP5 記事を書いて公開する
STEP6 順位チェックをする
STEP7 記事の修正をする

(※以降④〜⑦の繰り返し)

「え?なんだ普通〜。。」って思いましたか?笑

そう、普通なんです!裏技も小手先のテクニックもありません。(というか必要ありません。)

せいぜい途中で外注さんに記事の執筆をお願いしたくらいです。


↓ ここから超重要! ↓

私はブログを始めた頃、稼いでいる人達だけが知っている何か特別なことがあるんじゃないかと思っていました。

それくらいうまくいかなかったし、結果を出すということに対して疑心暗鬼になっていました。

そのような考え方だとコツコツと作業するよりも裏技的なノウハウを探したり、小手先のテクニックに手を出したくなります。

ただ、それをしていると自分自身が迷走してしまっている状況に気づきました。

なんとか自分自身を立て直し、再度基本に忠実にコツコツと積み上げた結果、少しずつ成果が出始めて裏技なんてないことが腑に落ちました。

今なら多くの成功者の方がおっしゃっている意味がわかります。

ブログをやる上でおさえるべきポイントはどこか?

こういった本質的なところに意識を向けることが重要だと思っています。

【STEP1 ジャンルを決める】

画像7

【ポイント】
ポイント① 需要のあるジャンルか確認しよう
ポイント② メインの収益化キーワードで上位表示を狙えるか?
ポイント③ アフィリエイトできる案件(商品)があるか?

◆ 詳しく説明〜♩

ポイント① 需要のあるジャンルか確認しよう

なぜジャンルの需要を最初にみるのかというと、せっかく頑張って作ったブログに何十記事も書いて、やっとの思いで上位表示できたのに収益化できなかった..なんていう失敗例もたくさん見てきたからです。そういう場合はAdsenseに頼ることもできません。需要がないのでPVも少なかったりします。

ブログで収益化を目的とするなら、まずは参入するジャンルを間違えないことが必須です。

ちなみに私が選んだジャンルは美容系の主にスキンケアに決めました!
理由は単純で、自分が興味のある分野だったからです。笑

「大変なジャンルだよ」というお言葉をいただいたこともありますが、当時の私は正直何が大変かも理解できていない状態でした‥。

ワンポイントアドバイス!
需要があるジャンルのニッチを選ぶ!
いくら特化するといってもただニッチすぎるジャンルは避けるべきです。

※ニッチ・・市場全体の一部を構成する特定のニーズを持つ規模の小さい市場のこと。隙間という意味もあります。

×イマイチな例
レトロゲーム専門ブログ、おたまじゃくし専門ブログ など

ちなみに、需要のあるジャンルというのはどのようなものか一般的な例を挙げておきますので参考までにどうぞ♩

【需要のあるジャンル例】
・クレジットカード、キャッシング
・格安SIM、ネット回線
・美容
・健康系
・脱毛
・コスメ
・ダイエット
・転職
・育児
・婚活
・出会い
・ガジェット
・車、バイク
・エンタメ
・ウォーターサーバー
・ウーバーイーツ
・探偵事務所(浮気調査など)
・借金
・株、FX、不動産などの投資系
・育毛
・英語(教材)
・保険
など

このようにさまざまなジャンルがあります。

上記のジャンルですと市場としては十分かと思いますが、その中でもニッチなところを狙っていくことをおすすめしています。

例えば、転職ジャンルであれば真正面から転職を狙わず、その中でも何かに特化した方がブログの方が成果を出しやすいです。

例でいうと、以下のようなイメージです。

・介護士専門の転職サイト
・ひきこもりのための就活・転職サイト
・40代からの転職サイト


このような感じです。(これでもちょっと大きいかもしれません。笑)

各ジャンルで小さくても狙い目の市場を見つけられるといいですね!


ポイント② メインの収益化キーワードで上位表示を狙えるか?

最初にメインで収益化するキーワードを決めました。(以下、ターゲットキーワードと言います。)

特化ブログの場合は特定のジャンルのみを扱うので、収益を上げてくれる記事は数記事程度になる場合が多いです。

その中で収益の大半を占めるようなエース級の記事が出てきます。

特化ブログの特徴として、雑記ブログのように各記事単体で収益化を狙うというよりはブログ全体でエース記事から収益化を狙うイメージです。

画像9

画像8


このターゲットキーワードで上位表示が狙えそうか?ということをとても重要視しました。

企業サイトや専門性・権威性のあるようなサイトがほとんどで、ライバルブログやアフィリエイトサイトがないようなキーワードは避けるようにしています


ポイント③ アフィリエイトできる案件(商品)があるか?

ここ何気に大事です!

一生懸命ジャンルを決めたはいいものの、取り扱える案件がないため再度ジャンルを決め直すはめに..。

私は何度もこういう経験があります。笑

今回選んだ美容系ジャンルでは商品に困ることはありませんでしたが(逆に商品が多すぎて困ったかも..)、あらかじめASPで案件を事前に確認しておくと安心ですね。

ASPとは?
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダのことで成功報酬型広告を配信するサービスプロバイダです。
私たちと広告主を仲介してくれるサービスで、ASPを通じてさまざまな案件をアフィリエイトで利用することができます。


【STEP2 キーワードを決める】

画像10

【ポイント】
ポイント① ブログの記事にするキーワードを選ぶ


◆ 詳しく説明〜♩

ポイント① ブログの記事にするキーワードを選ぶ

先ほど決めたターゲットキーワードを押し上げるための周辺キーワードをあらかじめ決めました。

周辺キーワードはサジェストキーワードを参考にします。

ここでのポイントは、メインのターゲットキーワードを邪魔しない周辺キーワードを選ぶこと!

同じような内容の記事がないか注意しました。

【キーワードの選び方のポイント】
❶ある程度需要があること(検索ボリュームが多い)
❷ライバルに勝てそうなこと(上位表示ができそう)
❸ターゲットキーワードに関連があること
❹読者さんにとって価値がありそうなこと

キーワードの選び方の方法については以下noteでも説明しています。


【STEP3 ブログを用意する】

画像11

【ポイント】
ポイント① ドメインを取得する
ポイント② レンタルサーバーを契約する
ポイント③ ワードプレスを設置する


◆ 詳しく説明〜♩

ポイント① ドメインを取得する

私はムームードメインでドメインを取得しました。


ポイント② レンタルサーバーを契約する

レンタルサーバーは最初の頃は「エックスサーバー」を使用していたのですが、「Cloud Garage」がいいと聞いたので引っ越したのですが、操作方法がわかりにくく難易度が高いのでエックスサーバーで十分かなと思います。

※追記:「Cloud Garage」は2019年12月末でサービス終了するようです。。

ちなみに、今の私のお気に入りは「heteml」です♩


ポイント③ ワードプレスを設置する

ワードプレスを設置し、各種設定を行いました。

このあたりの手順はブログを用意しましたのでそちらで詳しく解説しています。

「よくわからないよー」という方は参考にしてみてくださいね♩

心がけたこと
・わからないことが多いけど途中で投げ出さない。笑


【STEP4 記事の構成を考える】

画像12

私が記事の構成を考えるときの流れは以下の通りです。

【構成の手順】
①リサーチ ← 超重要!


②構成(タイトル・見出し作成)

リサーチの流れとポイントは以下↓

リサーチの流れとポイント
ポイント① 狙うキーワードの上位30位までのサイトをチェック

ポイント② 狙うキーワードの検索意図を把握する

ポイント③ サジェストをチェックしてまとめるワードをピックアップ

ポイント④
上位サイトに共通するコンテンツをピックアップ

ポイント⑤ ニーズに合うタイトル・見出しをつける

ポイント⑥ オリジナルコンテンツを用意する

大切なので最初に伝えたいのですが、構成を考えるときに一番重要なのは「リサーチ」だと思っています。

どんなキーワードで書くのか、どのジャンルで書くのかについてもリサーチが重要です。

記事を書くにもリサーチ8割です♩


◆ 詳しく説明〜♩

ポイント① 狙うキーワードの上位30位までのサイトをチェック

狙うキーワードに対して上位サイトのタイトルをチェックしていきました。

ここではまず記事の方向性を確認します。

「おすすめ」「ランキング」などの商品購入を目的をした取引型の記事が多いのか、「方法」などhow to系の情報型の記事が多いのかをまず見極めます。

ちなみに、案内型とされる特定のサイト(amazonや楽天、通販サイトや企業HPなど)を目的とするものの場合は記事を書いても上位表示されにくいのでパスしましょう♩


ポイント② 狙うキーワードの検索意図を把握する

狙うキーワードに対して上位サイトがどのようなコンテンツを用意しているか上位30位くらいを確認しました。

(チェックポイント)
❶ 上位サイトにあってそれ以降のサイトにはないものは必ず取り入れる
❷ 上位サイトにはないけどそれ以降のサイトにあるものは除外

❷の除外に関しては、それが原因で上位表示できない可能性があるもの(意図から外れていて記事の軸がぶれるもの)と判断し除外するようにしました。

狙うキーワードの上位サイトを確認していくと、そのキーワードでどのような内容の記事が評価されているのかなんとなく傾向が見えてきます。

Googleに評価されているということは読者さんからの反応がいいものとして捉え、上位サイトの傾向から見えた検索意図として把握します。


ポイント③ サジェストをチェックしてまとめるワードをピックアップ

キーワードのサジェストや関連ワードは読者さんのニーズやアクションなどが蓄積されたデータを元に表示されているので、構成に取り入れられるワードがあるかチェックします。

サジェストは以下のツールで確認できます。
Ubersuggest
関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

それぞれのキーワードで検索してみて、同じようなサイトが表示される場合は、Googleが同じ意図と認識していると判断し記事内に見出しとして取り入れました。

例えば、「ナイトブラ おすすめ」が狙うキーワードだった場合、上位サイトのタイトルを見ていくと「効果」「比較」「人気」「ランキング」といったワードが使用されている記事が多いです。

これらはサジェストの
「ナイトブラ 効果」
「ナイトブラ 比較」
「ナイトブラ 人気」
「ナイトブラ ランキング」
が使用されていることになります。

これらの検索結果を見てみると、「ナイトブラ おすすめ」の検索結果にあるものと同じようなサイトがランクインしていることがわかりますね。

同じようなサイトがランクインしているものが多ければ多いほど、Googleにとって「ナイトブラ おすすめ」と同等の意図として認識されている可能性が高いので1記事でまとめることができます。

もし全く違ったサイトが表示されるようなキーワードは、意図が違うものとして極力構成内には取り込まないようにします。


ポイント④ 上位サイトに共通するコンテンツをピックアップ

検索意図が確認できたら実際に上位サイトの記事内も確認し、上位サイトに共通する意図に沿った内容のコンテンツをピックアップしていきます。

上位サイトに共通するコンテンツはそのキーワードで上位表示するために必要なものだと解釈し、自分の構成にも取り入れるようにしました。


ポイント⑤ ニーズに合うタイトル・見出しをつける

■タイトル
タイトルのつけ方はとても重要です。先ほども説明しましたが、狙うキーワードでどのような方向性の記事なのか?について見ていくことと共通するワードからも参考にしてみましょう。

こちらは以下のnote内の

【記事内容を明確に反映】タイトルのつけ方
【超重要!】検索意図の見方

をご覧ください。


■見出し
こちらも上記のnote内で紹介していますが、基本的なやり方は以下の通りです。

サジェストキーワードを調べ、狙うキーワードの記事内に適したワードを顕在ニーズとして見出しで使用しました。

また、見出しが目次になる場合が多いので、一目見て「欲しい情報がここにはある!」と読者さんを安心させてあげることを意識しました。


ポイント⑥ オリジナルコンテンツを用意する

記事の軸を基準に考え「さらにこんな情報があった方が親切では?」「これが知りたいならこれも気になるよね」といった感じで、他サイトが用意していないコンテンツを用意するようにしました。

【重要!!】記事の導線がひけているか
キーワードのニーズに対し、入り口(共感)〜出口(解決策)がしっかりと導けているかを意識しました。

記事の軸は構成が要となるので、入り口から解決策の提示である出口をしっかりと用意できているかが大切です。

あれこれ内容を詰め込むのではなく、検索意図を基準に深く細く深掘りした記事を意識しました。


【STEP5 記事を書いて公開する】

画像13

ライティングのスキルはあった方がいいですし、それだけでCVR(成約率)も変わってくるのでとても大切です。

ただ、最初はあまり意識せずに、まずは難しく考えないで自由に好きな言葉で書くようにしました。

極端な話、タイトルと見出しがしっかり整っていれば順位はちゃんとつくと思っています。私の場合、まずはしっかり記事に順位がつくのを確認した後で記事を整えていくようにしています。

それ以外では、以下のポイントに気をつけました。

【ポイント】
ポイント① 読者さんに寄り添うような内容を心がける
ポイント② キーワードのニーズによって文章の強弱をつける
ポイント③ 誤字脱字がないかチェック!
ポイント④ 文章が不自然な言い方になっていないかチェック
ポイント⑤ 要点をできるだけ箇条書きでわかりやすくまとめる
ポイント⑥ ダラダラと続く文章はダメ
ポイント⑦ 改行のタイミングをしっかり決める。

それぞれの解説は以下の通りです。

◆ 詳しく説明〜♩

ポイント① 読者さんに寄り添うような内容を心がける

最初の頃は、間違ったことは言ってはいけないと肩に力が入り、正しいことや価値がありそうなことばかりを述べようとしていました。

ただ、この状態だと執筆がなかなか進まないことが多かったです。記事自体も単なる事実の羅列になってしまいますので面白みに欠けます。

それよりは、そのキーワードで読者さんが求める回答を用意することはもちろんですが、読者さんの悩みや問題に対して「共感」や「安心感」を与えられるような内容にすることに注力しました。

読者さんに寄り添った記事を書こうと意識するようになってからはスムーズに執筆できています。

ここまでリサーチを進めれば検索意図も把握できているはずですが、もし読者さんの悩みや問題がよくわからないという場合はもう少しリサーチし直します。


ポイント② キーワードのニーズによって文章の強弱をつける

例えば、キーワードが「〜したい」「〜が欲しい」と思っているけど商品選びなどに迷っている人には、はっきりとした言葉で情報を伝える方が説得力があり親切な場合もあります。

逆に、悩み系のキーワードなら、寄り添う口調で優しく共感してあげると弱っている心を暖かくしてあげることができる可能性だってあります。

キーワードに対して語尾の言葉を選んで発信するといいです。


ポイント③ 誤字脱字がないかチェック!

とにかく私はよく誤字脱字をやります。。

でも、読者さんからしたら誤字脱字を見つけた時点で「信用性の欠けた記事」と判断される可能性があります。

しっかりと2〜3回チェックし第3者の方にも読んで確認してもらうくらい大事にしたい作業の一つです。


ポイント④ 文章が不自然な言い方になっていないかチェック

「です」「ます」の使い方や「句読点」の使い方も含め不自然に使用していないか確認しましょう。

「〜〜です。そして、〜〜です。さらに、〜〜です。」のように語尾が不自然に重複して乱立しないように注意が必要です。


ポイント⑤ 要点をできるだけ箇条書きでわかりやすくまとめる

見やすさやわかりやすさを簡潔に表したい箇所については要点の箇条書きスタイルがおすすめです。


ポイント⑥ ダラダラと続く文章はダメ

メリハリのないダラダラと続く文章は、読者さんの読む気力が削がれてしまいます。できるだけ要約しスマートに仕上げるように気をつけました。


ポイント⑦ 改行のタイミングをしっかり決める。

これもまた快適に読んでもらう為のポイントです。スマホで見たときに文章が5行以上にならない程度で改行し、読みやすい段落を心がけるといいですね。

【STEP6 順位チェックをする】

画像14

【ポイント】
ポイント① 手動で検索順位チェック♩
ポイント②【重要!!】上位3位は必ず「タイトル」「構成」「内容」を把握してからチェックする
ポイント③ キーワード以外のクエリにも注目する
ポイント④ 順位の「上がり」「下がり」の原因を追求する
ポイント⑤ メインキーワードの検索結果を毎日チェック


◆ 詳しく説明〜♩

ポイント① 手動で検索順位チェック♩

自分の記事の検索順位のチェックをする際は、GRCなどのツールを使用されている方が多いと思います。

私の場合は気に入るツールがなかったというのもありますが、ずっと手動でしてました。笑

かなり時間がかかるのであまりおすすめはできませんが、手動でチェックすることによるメリットもあります。

狙ったキーワードで本来あげたい記事以外の別記事が評価されていたり、Googleの日々の小さな変動の傾向をチェックすることができます。

すべての記事を手動でというのは効率的ではありませんので、ターゲットキーワードだけでも毎日手動でチェックしてみることはおすすめです♩

もし、狙ったキーワードで本来あげたい記事以外が評価している場合は、結果オーライですがSEO的には失敗です。
カニバリが発生している、コンテンツの質が低い(方向性が定まっていない)など原因を探ってみると新たな発見に繋がります。


ポイント②
【重要!!】上位3位は必ず「タイトル」「構成」「内容」を把握してからチェックする

狙うキーワードの上位3位の「タイトル」「構成」「内容」を見てから順位チェックします。

これをすることによって、このキーワードに対して自サイトに何が足りないかが見えてくることがあります。


ポイント③ キーワード以外のクエリにも注目する

サーチコンソールもあわせてチェックすることで、違うクエリでも評価されている可能性もあるので、どんなクエリが流入しているかもチェックします。


ポイント④ 順位の「上がり」「下がり」の原因を追求する

順位の上下には必ず原因はあります。なぜ上がったのか?なぜ下がったのか?について問題視してみました。

結果を検証して自分なりに仮説を立ててみる。そして、改善作業を行うということの繰り返しで順位が上がっていきました。


ポイント⑤ ターゲットキーワードの検索結果を毎日チェック

これは先ほどの「ポイント① 手動で検索順位チェック♩」でも言った通りです。

Googleは日々小さなアップデートを繰り返しているので、毎日チェックすることでGoogleの変動の傾向が見えてきます。その傾向に合わせて修正することで順位を上げたり仮に下がってもまた順位を戻すこともできることがあります。

とはいっても、GoogleのAIの判断することを理解することなんてできません。笑

自分なりに傾向を見て修正をしてみる。それで上がればよし!現状維持なら再調査!下がれば修正!を繰り返す中で何が効果的だったかをみていくことが結果的に近道です♩

記事単体の問題だけではなくサイト全体の問題の可能性もあるのでこのあたりの見極めも重要ですね。

手動で順位チェックする人はあまりいないかと思いますが、私が日頃使っているチェックシートのサンプルをご紹介しますね。

私はこのシートの「記事タイトル欄」の下に修正内容なども記載して管理しています♩


【STEP7 記事の修正をする】

画像15

ターゲットキーワードの記事の修正は何度もしました。毎日考えていたのでやりたいことが追いつかない状況でしたが、不格好でもなんでも思いついたことはすべて試しました。

【ポイント】
ポイント① 一気に変更しない
ポイント② 上位サイト10位を再リサーチする
ポイント③ 差別化するポイントを考える


◆ 詳しく説明〜♩

ポイント① 一気に変更しない

一気にいろんなところを変更すると、修正後に順位が変動した場合どれが原因で変動したのかわからなくなるので、一気に修正しないことをおすすめします。

ちょっとした文章の変更程度ならOK!見出しやキーワードを変更するなど記事に影響が出やすい修正の場合は特に要注意です。

いつどのような修正をしたのかを把握しておくと、どの施策でそのように変化が現れたのかを後から振り返りやすいのでおすすめです。


ポイント② 上位サイト10位を再リサーチする

1回や2回目の修正ではまだまだ本文のテキストを修正することはそんなにしていませんでした。ライティングはさらにあとです。

それよりはまだまだ上位表示させるために必要な要素を模索しました。上位10位のサイトの傾向を汲み取るなどあらためて再リサーチします。

記事自体が悪いわけではなく、アルゴリズムの変更によって順位変動した可能性もあります。


ポイント③
差別化するポイントを考える

差別化するポイントを考えることも重要です。

上位サイトと差別化するために私が行ったことの一例を上げておきますね。


施策① 泥臭く、人っ気を出す作戦

上位サイトが綺麗でシンプルな企業メディアが多かったので、私は人っ気を出して親しみを持ってもらえるような雰囲気を出そうとしました。

施策② ラストクリックを意識する作戦

読者さんが私の記事で、最後にアクションしてくれるであろうポイントを工夫してみました。

あまりよくないと言われていますが、アフィリエイトリンクなども読者さんが気になるであろう複数のアプローチ方法で貼ってみました。

「公式サイト」需要に対してや早く商品ページへ移行したい需要に対して「続きはこちら」で早々に誘導したり画像にリンクを貼った方がいいのか?など。

案件に対してアフィリエイトリンクを貼りすぎるのはよくありませんが、自然な形で誘導できる形を模索しました。

施策② 画像で話す作戦

読者の滞在時間などエンゲージメントを意識して、画像をふんだんに使用してみました。

上位サイトがテキストのみで解説している場合、私は画像にテキストをつけて画像をみるだけで内容がわかるようにしてみました。

どこまで効果があったかは測りにくいですが、順位があがったのでよしとしています。

ただ、あまり画像ばかりだとページ速度が気になってきます。。何事もバランスですね。笑


*さいごに*

ここまで長々と私がやってきたポイントについて説明してきました。

私はこの一連の流れをやってみて、やっぱり最初のうちは

「全然うまくいかない」
「順位もつかない」
「PVが増えない」

いろんな不安や悩みが出てきました。

ある時にターゲットキーワードに順位がつき、修正を繰り返しました。

ここまでで説明してきたような内容を行い徐々に順位を上げていくことができました。そうすると他の記事も引き上げられていくんですよね。

ブログにパワーがついていく感覚がわかり、新規記事も最初から高順位で評価されるようになっていきました。

初めて順位がついて修正を繰り返したことから学んだことはとても大きかったです。

Googleに評価されることに正解はありませんし、その時その時のトレンドもあるかと思います。

でも、結局は修正を繰り返していくことはいつ誰にでも共通する大切なことだと感じています。

毎日検索結果の画面とにらめっこすることでわかること。
修正の重要性。

そういったことで何か気づきを得て、うまくいく人が増えるといいなと思います。

このnote内ですでに言ったこともあるかと思いますが、今あらためて大切だと思うことや感じてきたことを以下に記載しておきますね。

・読者さんの気持ちを理解しようとした
・リサーチ命
・修正するのがこわかった(下がるんじゃないかとか。。)
・徹底的に上位サイトの分析
・自サイトに足りないのはなに〜?
・自分だったらこういう方がわかりやすいな、嬉しいなという点は?
・サイト全体の修正(カニバリ)

もちろん、私が結果を出すまでに重要視してきたことなので、今のGoogleにすべて適応できるかはわかりませんし、逆効果なこともあるかもしれません。

私は今でも今のGoogleの傾向に合った施策を模索中なので、新たな気づきがあればまた共有していきたいと思います。

今回のnoteは私が行ってきたポイントが中心なので、細かなことの解説や実際の方法などについて説明が不十分だったかと思います。

次のnoteでは実際に特化ブログを作っていく様子を書きたいなと思っています。

実際に特化ブログを作ってみて、具体的な方法を解説し、さらにみなさんと一緒にその後の成長の過程を楽しめるようなものになるといいなと思っています♩

興味ありますかね?笑

もし需要がありそうなら急いで用意しますね♩

それでは今回も最後までご覧いただきありがとうございました!


\ ゆぽnote第3弾公開中です♩/

今回のnoteをさらにブラッシュアップしてより具体的な情報を公開しています!

また、稼げるブログ構築と運営戦略、0から1を目指すのに必要な考え方などについても解説♩

より確実に収益化を目指す方におすすめです^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?