![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156137273/rectangle_large_type_2_4496db49b592ec2c5c1dd00e49fd42de.jpeg?width=1200)
✨毎日王冠の予想note✨
人気にはなってしまいましたが😑
共通点クリア💯で、本命◉✨だった、
◉ホウオウビスケッツが→ ②着㊗️(4人気)
でした☺️❗️
![](https://assets.st-note.com/img/1728218659-RkBPZtAKYEyseH3j6LpF0VMx.jpg?width=1200)
1〜5人気決着だったので、
穴馬たちの出番は無く、
そのため💡
ホウオウビスケッツの好走はむしろ、
この共通点note📖が的を得ていた✨
という最低限の証になったと捉え、
来年も継続的に使おうと思います☺️‼️✨
うまうまー😆✨
今週もお忙しいなか覗いて下さり!
本当に、ありがとうございます🙇♂️‼️‼️‼️☺️
10月突入です🤩🔥
9月は無事に、
毎週の的中🎯を完遂できて、好調な月でした☺️✨
9月1週 → ①着○ ②着◉ ③着▲ ✨ (タイランドC)
9月2週 → ①着○ ②着◉ ③着▲ ✨ (エニフS)
→ 本命◉ 14人気②着タイムトゥヘヴン✨
9月3週 → 本命◉ 11 人気③着セキトバイースト✨
9月4週 → ①着○ ②着▲ ③着◉ ✨ (ながつきS)
→ 本命◉ 12人気③着リカンカブール✨
9月5週 → ①着○ ②着▲ 先出し買いめ馬連25倍✨
昨年の毎日王冠は、
1.2.4人気の上位人気決着でしたが、
実は❗️
→ ④着 (アタマ差0.1秒) の穴馬🔥は!
共通点オールクリア馬💯✨でした🥺‼️
先週のスプリンターズSも、
同じく0.1秒に泣きましたが🥺着順は、
①着 推し穴❷🔥
②着 上位人気✨
③着 上位人気✨
④着 上位人気✨
⑤着 推し穴❶🔥 (3着と0.1秒差)
穴馬の最先着ワンツーは、まさに!でしたので、
昨年の毎日王冠も含めて、
穴馬は見えてる❗️あとは上位人気の崩れまち‼️
ですので、
今週もブレずに‼️
→ 穴馬から攻めますッ🤩🔥🔥🔥
ので、
よければお付き合いのほど、
どうぞ宜しくお願い致します🙇♂️‼️‼️‼️☺️✨
という訳で、
今週の
予想レースは!!
✨👑 〜 毎日王冠 〜 👑✨
今週もまずは❗️
穴馬共通点から初めていきたいと思います☺️
過去 12年間の、
●『 5人気以下から③着以内にきた穴馬 』🔥
は以下になりますっ😆✨
⬇️⬇️
5人気③着 🐴サンレイポケット
5人気③着 🐴キセキ
5人気②着 🐴サトノアラジン
11人気③着 🐴ヒストリカル
7人気③着 🐴イスラボニータ
8人気①着 🐴エアソミュール
11人気②着 🐴サンレイレーザー
5人気③着 🐴スピルバーグ
6人気②着 🐴ジャスタウェイ(2013)
5人気③着 🐴クラレント
12人気②着 🐴ジャスタウェイ(2012)
9人気③着 🐴タッチミーノット
の、
全 12頭になりますっ🤩‼️‼️‼️‼️✨
それでは、
いつも通りまずは💡
開催場所のコースと、過去レースのラップと、
合わせて見ていきましょうっ😆‼️
● 〜 東京1800m 〜 🐎🗼✨✨
![](https://assets.st-note.com/img/1727879168-VFKwCknS5vY3E8zXxO9IWbc7.jpg?width=1200)
●過去 10年の平均ラップは⬇️
12.7→11.0→11.5
→ 『 11.9→11.8→11.8 』
→ 『 11.2→11.3→11.7 』
東京1800m🗼、
まずは!
● 下り坂からのスタートになります 🐎💥
⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1727879240-m1flUk7K8dcOtMxz6pTGuwCh.jpg?width=1200)
スタートから、
3F近くも続く下り坂なので、
前半のペースは早くなりそう💦なものなのですが
『 12.7→11.0→11.5 』と、そうでもない💡❗️笑
当然、遅くもない!のですが、
この遅くもないというのは、
→ 下り坂だから💡という事と
→ そもそも出てくる馬のレベルが高い💡ので、
総じて見れば普通には流れています!
でも、
この高メンバーで、
下り坂スタートなのに❗️→ ペースは普通。
なのですから、
ペースは決して速くは無い‼️
です。ここは、覚えておいて下さいっ☺️✨
次は、
中間の3Fです‼️
スタートから下り続けて向正面に突入し、
一瞬は上りはするものの、また下り坂に入る。
その、
● 下り坂スタート部分が中盤の3F 🐎💥
⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1727879304-zZIsoC2uan4KegODBWR5tjlP.jpg?width=1200)
です。
下り坂からの、そのまま→ 3角4角へと突入する‼️
まさに勝負どころ‼️になる、中間の3Fです!!
ともなれば‼️
今度こそ、この下り坂から‼️
徐々にギアが上がってくるはず🤩✨が、
これまた、
なんと………
『 11.9→11.8→11.8 』 と、
全然スピードは、あがらない😳😨💦💦
それでも12秒になるほど緩むわけではなく、
11秒台をキープして進むのだから、
さすが高メンバー揃ったレースではあるのですが、
でも!前後の時計をみても、
● やはり緩い🌀 ⬇️⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1727879321-NpQuiFrDZ5oCRbekmOystnB3.jpg?width=1200)
なんで、
こんな事になるのだろうか⁉️💦
それは、
このレースが毎日王冠だからッッ🤩‼️
です。
もっと言うと、
このレースが秋天のステップだから🤩🔥
です。
●下り坂スタートだからって、
とばして出ていってレースを乱す!
ことも、
●中間3Fキッチリ緩むことはせず、
3.4角から早めに動いてロンスパ勝負をしかける!
ことも、
秋天を見据えたら何の意味も無い事‼️💦
だと、
みんな分かっているから。だと思っております。
ゆえに‼️‼️‼️
これらの
毎日王冠のコースや傾向、
例年のレースラップから、
見出せる共通点は😆💡✨✨
⬇️⬇️
●中盤が 『 11.9→11.8→11.8 』と
緩んだ事で、瞬発力戦を生み出している💥
●しかし凄く緩んだか??言われると、
そうでもない。あくまでも11秒後半🐎💨
●その為ただのドスロー+瞬発ではなく、
中盤を存分に休んでるわけではないので!
→ ラスト1Fは、失速している🐎🌀
●この事からも中盤の流れは
ある程度は締まっている🔥
この特徴が‼️‼️‼️
⭕️→❷非根幹距離の特徴に近い🤩✨‼️
しかし、
⭕️→❶ラスト3Fの瞬発力戦🤩💥‼️
である事にかわりはないので、
●ラスト3Fの実績や
●4角→直線での立ち回りは、求められる。
そして!!
それらが行われる舞台は、
⭕️→❸最後に長い直線ある東京🤩🗼✨
上記の3F瞬発力勝負傾向は、
ラスト4F〜5F勝負に持ち込む事が、
後の東京G1天皇賞秋に直結しない!!!!
と、分かっているからこそである。
という事が、見えてきますッッ🤩👍👍🔥
ならば‼️
あとはそれを、そのまま❗️
⭕️共通点に引っ張ってくればOK!!😎✨
●ラスト3Fの瞬発力戦💥なので、
⭕️→❶〜『上がり3F+4角の共通点』〜
●中盤が緩んだ事により、
瞬発力戦を生み出しているが、
緩んだと言っても12秒台前後!!
ラスト1Fが失速している事からも
中盤の流れは想像以上に締まっている。
まさに非根幹距離の特徴はそのまま🔥なので、
⭕️→❷〜『非根幹距離実績の共通点』〜
●そしてこのラスト3F勝負になるのは、
東京の長い直線を警戒している。や、
ラスト4F〜5F勝負に持ち込む事が、
後の東京G1天皇賞秋に直結しないと分かってる。
と、まさに東京ならではの理由🗼✨なので、
⭕️→❸〜『東京実績の共通点』〜
で、ございますっ!!😆✨
では早速っ‼️
その共通点たちを、
順番に見ていきましょうっ‼️‼️‼️☺️👍
❶ 〜 前走上がり3F+4角 〜 🐎💥✨✨
先程も書いた通り、
毎日王冠は基本、瞬発力戦になります💥
ラップも後傾戦になる事がほとんどで、
最後の3Fで末脚勝負になる事は濃厚です💥
近年の上がり最速馬を見ても⬇️
●2022年 上がり最速①着✨ (サリオス🐴)
●2021年 上がり最速①着✨ (シュネル🐴)
●2020年 上がり最速①着✨ (サリオス🐴)
●2019年 上がり最速①着✨ (キングリー🐴)
●2018年 上がり最速②着✨ (ステルヴィオ🐴)
●2017年 上がり最速②着✨ (サトノアラ🐴)
●2016年 上がり最速①着✨ (ルージュ🐴)
昨年の上がり最速が
→アタマ差④着と惜しかったくらいで、
基本的に上がり最速は!!
①着②着✨のオンパレード😳‼️
速い上がりが使えるに越した事はありません㊗️✨
しかし‼️‼️‼️
穴馬たちはどうなのだろうか⁉️💦
過去12年の馬券内穴馬、
前走上がり3Fと4角を確認しましょう⬇️⬇️⬇️
🐴イスラボニータ → 2番手 ④位🔥
🐴クラレント → 2番手 ⑥位🔥
🐴タッチミーノット → 3番手 ⑤位🔥
🐴エアソミュール → 7番手 ⑤位💨
🐴サンレイポケット → 11番手 ③位💥
🐴スピルバーグ → 14番手 ①位💥
🐴サンレイレーザー → 14番手 ⑤位💥
🐴サトノアラジン → 15番手 ①位💥
🐴ジャスタウェイ(13)→ 15番手 ①位💥
🐴ヒストリカル → 15番手 ②位💥
🐴キセキ → 15番手 ③位💥
🐴ジャスタウェイ(12)→ 15番手 ④位💥
まず目につくのが、
●『 4角位置関係なく全馬が上がり⑥位以内 』‼️
これは他レースに比べてかなり珍しい傾向!!
前走4角6番手以内は上がりがバラつくんですが、
しっかり上がり⑥位以内です💡✨
瞬発力戦だから、直線長い東京コースだから、
とかからも想像できますが、
前走で上がり3Fで⑥位以内の穴馬しか
穴をあけてない✨事からも、如何に毎日王冠では
最低限の速い上がりが必要か伺えますねっ😆‼️
そして、
もうひとつ目につくのが、
●『 圧倒的に後方馬が優勢 』‼️✨
12頭中8頭と!実に7割近くの穴馬が、
前走4角2桁番手って、また相当に珍しい傾向です💦
前走2桁番手の位置どりから、
上がり⑤位以内の馬がいれば要注目です‼️‼️‼️
●前走上がり3F+4角⬇️
⭕️上がり⑤位以内+4角10番手以下
🔺上がり⑥位以内+4角 9番手以内
❌それ以外
❷ 〜 非根幹距離実績 (1800m) 〜🐎🔥
これは説明するよりも、
過去の馬券内穴馬たちの
実績を見た方が早いです😆👍👍
🐴ジャスタ(13)→ 1800m(G2)②着🎊
🐴クラレント → 1800m(G3)①着🎊
🐴ヒストリカル → 1800m(G3)①着🎊
🐴イスラボニー→ 1800m(G3)①着🎊
🐴キセキ → 1800m(G3)③着🎊
🐴サンレイレー → 1800m(G3)③着🎊
🐴ジャスタ(12)→ 1800m(G3)④着✨
🐴サトノアラジ → 1800m(OP)①着🎊
🐴スピルバーグ→ 1800m(OP)①着🎊
🐴エアソミュー → 1800m(OP)①着🎊
※3勝クラス以上の1800mは未出走⬇️
🐴サンレイポケ →2200m(2勝)②着✨
→1800m(1勝)③着✨
🐴タッチミーノ →1700m (地) ①着✨
→1800m (未) ②着✨
そう。
圧倒的な、1800m好走実績ッ🤩‼️‼️✨
そう多くもない非根幹距離のレースでありながら、
1800mの経験が既にある‼️
そして好走実績のオンパレードなのである🎊✨
非根幹実績は、
2200mや2500mに比べると、1800mは軽視されやすい。そのうえ非根幹距離の基本は→ワンペースになりやすい、持続力勝負になりやすい。があるが、
→ 毎日王冠は瞬発力勝負の非根幹レース💦
という事もあり、やはり軽視されがち。
しかし、
![](https://assets.st-note.com/img/1727879375-lGD6Jm3L2SBwTtR4pxPYWcF8.jpg?width=1200)
東京1800mの毎日王冠においての
非根幹実績の大切さは、
上記の12頭中12頭が完全に証明してしまっている‼️
しかも❗️
彼らは人気馬ではなく→ 穴馬なのに😳🔥‼️
これだけの圧倒的な事実がある以上、
軽視は不可能であるッッ‼️‼️‼️
●非根幹実績⬇️
⭕️1800mのOP①着あり
⭕️1800mの重賞③着以内あり
🔺1800mの重賞④着
🔺OP以上の1800mが未出走
→条件戦の1800or2200の③着以内あり
❌それ以外
❸ 〜 東京実績 〜 🐎🗼✨✨
主に大きい重賞が行われる4大競馬場から、
ローカル競馬場まで、全てで10ヶ所存在する。
内回り、外回りを加味すればそれ以上だ。
そんな中、
最後の直線が500mを超えるのは、
● 東京競馬場🔥
● 新潟競馬場の外回り🔥
の2つしか存在しない。
この長い長い直線を戦い抜くための、長く使える脚をもっているかは、当然東京競馬場を走るうえで必要な予想ファクターになってくる。
では、
馬券内穴馬たちの
1年半以内の東京実績🗼を見てみましょう⬇️⬇️
🐴サンレイ →東京(3勝)2400m①着✨
🐴スピルバ →東京(OP)1800m①着✨
🐴ヒストリカ→東京(OP)2000m①着✨
🐴エアソミュ→東京(OP)2000m①着✨
🐴タッチミー→東京(OP)2400m②着✨
🐴クラレント →東京(G3)1800m①着✨
🐴サンレイレ→東京(G3)1800m③着✨
🐴ジャス(13)→東京(G2)1800m②着✨
🐴サトノアラ →東京(G1)1600m①着✨
🐴イスラボニ→東京(G1)2000m③着✨
🐴ジャス(12)→東京(G1)1600m⑥着
🐴キセキ →未出走
ここも、圧倒的‼️である。
たった1年半の間という縛りを入れても、
こんなにも!!
東京実績を残した穴馬たちが集まった🔥
これは上出来な共通点である✨
近走で東京を好走した穴馬がいれば、
要注目である🤩🤩🤩‼️‼️‼️
●東京実績⬇️
1年半以内に、
⭕️東京OPで②着以内あり
⭕️東京G3.G2で③着以内あり
⭕️東京G1で⑥着以内あり
🔺東京の条件戦①着あり
❌それ以外
❹ 〜 G1実績 〜 🐎🏆✨✨
ここまでの❶❷❸では毎日王冠の
レース適正に関する共通点を見てきました💡
ので、
次に馬自身の実績の共通点を見ていきましょう‼️
という訳で●G1実績です✨
秋のG2は秋冬のG1を見据えた馬たちが
多数出走してきます!!
G1レベルの馬が出走するG2という事ですね💡
スーパーG2といえば
●札幌記念や●阪神Cがあげられますが、
今では●中山記念や、今回の●毎日王冠も、
スーパーG2と呼ばれる事もあります✨
そんな毎日王冠だからこそ!
馬券内穴馬たちの
G1の実績に共通点があるかもしれない‼️‼️‼️
という訳で、
●『 G1の近2走 』実績を見てみましょう⬇️⬇️
🐴キセキ →G1⑧着、 G1①着✨
🐴イスラボニー→G1⑨着、 G1③着✨
🐴サトノアラジ →G1①着✨G1⑦着
🐴ジャスタ(12)→G1⑪着、 G1⑥着✨
🐴ジャスタ(13)→G1⑥着✨G1⑪着
🐴クラレント →G1⑮着、 G1③着✨
🐴サンレイレー→G1⑥着✨
🐴スピルバーグ→G1⑭着、
🐴サンレイポケ→未出走
🐴ヒストリカル →未出走
🐴エアソミュー→未出走
🐴タッチミーノ →未出走
完全に2択ですッッ🤩🤩🤩‼️‼️‼️✨
●G1に2走以上出走してる馬は
→G1の近2走内で⑥着以内が必ずある‼️
●まだG1に出走した事がない、もしくは
1走しか走った事がない未知数パターン❗️
G1に複数回出走した事がありながら、
近走大敗を繰り返している馬は、
1頭も穴をあけていません‼️該当馬は要注意🥺💦
●G1実績⬇️
⭕️G1に2走以上出走してる→近2走で⑥着以内あり
⭕️G1未出走or 1走のみ
❌それ以外
❺ 〜 重賞実績 〜 🐎🥇🥈🥉✨
❹にてG1未出走馬がいるからには、
もう少し深掘りしておきましょう🌀
彼ら馬券内穴馬の重賞共通点は、
●『1600m〜2500mの重賞で好走している』
という事です。
グループ分けすると⬇️⬇️
●1600m〜2500mの『G2』で⑥着以内
🐴キセキ🐴ヒストリカル🐴エアソミュール🐴サンレイレーザー 🐴ジャスタウェイ(13)🐴クラレント
●1600m〜2500mの『G1』で⑥着以内
🐴イスラボニータ🐴ジャスタウェイ(12)🐴タッチミーノット(大阪杯)🐴サトノアラジン
この毎日王冠において
格下のG3の実績は、
基本的に重要視されません。
必要なのは‼️
G2、G1にて掲示板にこれる実力が、
有るのか✨無いのか🥺のみです‼️‼️‼️
G1クラスの馬が出走してくるG2で、
人気のない穴馬が穴をあけるのは簡単な事ではない。
ゆえに、
同等かそれ以上の格のレースで好走できた実績、
能力が最低限必要不可欠なのである💥💥💥
※ (ただ未知な穴馬という意味では、G2以上がそもそも未出走だった🐴サンレイに、G2以上がダービーしか走った事ない例外的な🐴スピルバーグがいることもまた事実。唯一妥協できる共通点かもしれないが、⭕️12頭中10頭がクリアしてるのも大きな事実である!)
●重賞実績⬇️
⭕️1600〜2500mのG1.2で⑥着内あり
🔺それ以外
あと2つ💡
簡単に共通点を見ていきましょう‼️
❻ 〜 鞍上 〜 🐎✨
過去に穴をあけてきた馬券内穴馬たちで、
特に6人気以下の穴馬たちは⬇️
●乗り替わり⑥頭✨ ●継続騎乗②頭🌀と、
圧倒的に乗り替わり優勢‼️欲しいのは変化🔥
●鞍上⬇️
⭕️乗り替わり
🔺継続騎乗
❼ 〜 右回り左回り 〜 🐎↪️↩️
毎日王冠は左回りである。
よく馬は、これから何メートル走るか知らない。と言いますが、右回りなのか左回りなのかも、当日になるまで知らないことでしょう。
馬券内穴馬たちの前走を見ると⬇️⬇️
●前走左回り⑤頭✨ ●前走右回り③頭🌀
やはり、
前走左回り→今回左回りのパターンの方が優勢✨
そして注目すべきは、その前走の結果‼️🔥
⬇️⬇️⬇️
〜前走『左』回り〜
🌀OP①着 🌀G3①着 🌀G3⑥着
🌀G3⑦着 🌀G3③着 🌀G3②着
🌀G3②着 ✨G1①着 ✨G1⑪着
〜前走『右』回り〜
🐴G2⑤着 🐴G2⑤着 🐴G1⑧着
まず前提として、
前走では最低限の着順をマークしている。
→ OP ①着
→ G3 ①②②③⑥⑦着
→ G2 ①⑤⑤⑧⑧ 着 ⑪着
OPなら前走①着✨
重賞なら前走①〜⑧着✨
前走で大敗した馬が巻き返したのは、
過去 12年間で 1頭のみ!かなり厳しい。
そのうえで❗️
●左回りから挑戦してきた馬は『ほぼG3』と、
圧倒的に格下🐎🌀なのにも関わらず、
好走例が多いのが特徴です❗️
●右回りから挑戦してきた馬は5.5.8着と、
全馬ふるっていませんが、彼らは
同年に重賞を既に①着してるか、
昨年の今頃に(9.10月)に①着しているかで、
上々の実績さえあれば左回りで逆襲できる❗️
しかし、
上記の通り
●前走右回り→今回左回りのローテは
決してプラスではないようだ💦💦
●右回り左回り⬇️
前走OP①着or重賞⑧着以内で、
⭕️前走が左回り
⭕️前走が右回り+
昨年の9.10月or同年に、重賞①着あり
🔺前走がG1⑨⑩⑪着で上の⭕️該当あり
❌それ以外
❽ 〜 まとめ 〜 🐎📝✨✨✨
以上❶❷❸❹❺❻❼の
7つの穴馬共通点になります😆✨✨✨
❶前走上がり3F+4角⬇️
⭕️上がり⑤位以内+4角10番手以下
🔺上がり⑥位以内+4角 9番手以内
❌それ以外
❷非根幹実績⬇️
⭕️1800mのOP①着あり
⭕️1800mの重賞③着以内あり
🔺1800mの重賞④着
🔺OP以上の1800mが未出走
→条件戦の1800or2200の③着以内あり
❌それ以外
❸東京実績⬇️
1年半以内に、
⭕️東京OPで②着以内あり
⭕️東京G3.G2で③着以内あり
⭕️東京G1で⑥着以内あり
🔺東京の条件戦①着あり
❌それ以外
❹G1実績⬇️
⭕️G1に2走以上出走してる→近2走で⑥着以内あり
⭕️G1未出走or 1走のみ
❌それ以外
❺重賞実績⬇️
⭕️1600〜2500mのG1.2で⑥着内あり
🔺それ以外
❻鞍上⬇️
⭕️乗り替わり
🔺継続騎乗
❼右回り左回り⬇️
前走OP①着or重賞⑧着以内で、
⭕️前走が左回り
⭕️前走が右回り+
昨年の9.10月or同年に、重賞①着あり
🔺前走がG1⑨⑩⑪着で上の⭕️該当あり
❌それ以外
ではッッ‼️
さっそく過去12年の馬券内穴馬に、
共通点をあてはめてみましょう🤩‼️‼️✨
(⭕️ー🔺ー❌)
🐴ヒストリカル (7-0-0)✨
🐴サンレイレーザー (7-0-0)✨
🐴クラレント (7-0-0)✨
🐴ジャスタウェイ(13) (7-0-0)✨
🐴エアソミュール (6-1-0)✨
🐴サトノアラジン (6-1-0)✨
🐴ジャスタウェイ(12) (5-2-0)✨
🐴イスラボニータ (5-2-0)✨
🐴タッチミーノット (4-3-0)✨
🐴スピルバーグ (4-3-0)✨
🐴サンレイポケット (3-4-0)✨
🐴キセキ (6-0-1)
上出来の共通点ッッ🤩‼️‼️‼️‼️✨
12頭中の、 11頭もが‼️
穴馬共通点オールクリア✨ですッッ🤩👍
では‼️
今年の毎日王冠組は、
どーでしょうか???☺️✨
あてはめてみましょうっ😆‼️‼️‼️✨
※ ( 1.2.3人気候補の🐴ローシャムパーク、
🐴シックスペンス🐴ヨーホーレイクの3頭は除く )
🐴エアファンディタ (4-1-2)
🐴エルトンバローズ (4-2-1)
🐴オフトレイル (4-2-1)
🐴カラテ (3-0-4)
🐴シルトホルン (4-1-2)
🐴ダノンエアズロック (4-1-2)
🐴トップナイフ (4-1-2)
🐴ノースザワールド (3-0-4)回避
🐴マテンロウスカイ (4-2-1)
🐴ヤマニンサルバム (4-1-2)
今週の、
毎日王冠の穴馬共通点をクリア✨した
お馬さんは‼️‼️
〜 6人気🔥想定〜
🐴ホウオウビスケッツ❗️ ( 5-2-0 )✨
〜 8人気🔥想定〜
🐴ニシノスーべニア❗️ ( 5-2-0 )✨
今週の推し穴は、
2桁人気とはいきませんでしたが、
それでも‼️‼️‼️
①着も狙える穴馬だと思っております🤩🔥🔥
その、
推し穴馬が
🐴ホウオウビスケッツ ‼️‼️ ( 6人気🔥)
前走の函館記念でも対抗○にしましたが完勝、
我が本命◉グランディアを完全にちぎりました。
この時のグランディアは完全に絶好期で、
末脚の狙い目としても抜群の条件⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1727999981-I6vJ3gTyESCq7i91juk2phBN.jpg?width=1200)
今まで、
戦ってきた相手も強いのに、
なぜか能力を舐められているめんもあった⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1728000029-atebXCxguGNr8J9WHzI67kwo.jpg?width=1200)
ゆえに、
思ったとおりの
ワンツーフィニッシュ㊗️ではあったのだが、
ここまでホウオウビスケッツが突き抜けるのは
良い意味で想定外だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1728000115-JdFCrg6NhPx8WRaboAYVsXTH.jpg?width=1200)
ローシャムパークや、
ミッキーゴージャスにエアサージュ。
この馬たちと接戦を演じてきたグランディアに、
圧倒的な完勝をしたホウオウビスケッツ。
これ?めちゃんこ強いんでは??
そんな風に思わされた函館記念でしたが、
先日のG2 オールカマー‼️
疑惑が大きな希望に変わった✨
勝馬は1倍台と!
圧倒的な人気🐴レーベンスティールでしたが、
結果は
①着 1倍台の1番人気 🐴レーベンスティール
②着 函館記念 ③着❗️🐴 10人気アウスヴァール
③着 函館記念 ⑧着❗️🐴 12人気◉リカンカブール
④着 函館記念 ④着❗️🐴サヴォーナ
函館記念組で②③④着を独占したのである‼️
この、
③着アウスヴァールと
④着サヴォーナに、先着したグランディアには、
レーベンスティールにも劣らぬ能力を期待したいし!
そのグランディアに圧勝のホウオウビスケッツには、
それ以上のG1でも戦える能力を期待したいのは、
必然の事である‼️
ひとつ懸念されるとするなら、
函館の洋芝でOP→G3と連勝してる点と、
函館記念組の好走したオールカマーが中山でもあり、
時計や上がりのかかるコースの方が良いのでは??
今回は開幕週の東京で、適正が違うのでは???
というとこくらいかな、と思いますが、
問題なしです‼️‼️
共通点クリア✨の時点で
適正の心配はしていませんが、
そもそも!!
● 東京🗼のフリージア賞にて
→ 7人気🔥①着✨
● 東京🗼のG3 東京新聞杯でも
→ 8人気🔥③着‼️
と、穴をあけており㊗️
特にフリージアの内容を見ると、
高速馬場✨にも、後傾ラップ✨にも、
直線の長い4.5F戦✨も、こなしきっている。
むしろ‼️‼️
→ 高速馬場や東京の方が得意🤩✨‼️
まであり得る内容だったと思っています。
だとしたらホウオウビスケッツ、
このレース①着も充分にあり得ますよ!!🤩👍✨
ちなみに💡
もう一頭の共通点クリア✨
🐴ニシノスーべニアも、
前走は、
そんなレーベンスティールに次ぐ②着✨でしたので
面白いかもしれませんね!抑えますよ☺️👍
今週の推しは、
2桁人気の大穴とはいきませんでしたが、
それでも‼️‼️
①着すら狙える推し穴だと思ってるので、
→ 3連単は①着固定‼️でいきます🤩🔥
充分に期待できる配当には、
なるはずです‼️‼️
めちゃんこ楽しみでありますっ\(//∇//)\✨✨
今回も最後まで読んで下さり、
本当にありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️‼️✨
最終結論は、
X (旧Twitter) にて土曜の夜に載せますので、
宜しくお願い致します☺️✨
今週末も楽しみましょー\(//∇//)\🔥🔥🔥✨
うまうまー
いいなと思ったら応援しよう!
![うまうまー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14657191/profile_82bb14a1a35494d0b5d3b4d89f20208b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)