![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144869289/rectangle_large_type_2_26c79d837ca5f8bfbec0c7eceb1b1418.png?width=1200)
【脳筋が勝ち組?】~ネガティブ万年デブがポジティブ思考に大変身!?~陽キャライフに下剋上を果たした背景を徹底解説
こんにちは。
ゆーぺいです。
突然ですが、こんなこと思ったこと
ありませんか?
『他人の目線が気になる』
『自分の存在価値』
『人生楽しくない』
こんなネガティブ思考で生きている人
いませんか?
実は昔の僕がそうでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719033913274-kwHovTHBG6.png?width=1200)
人から褒められてもお世辞と認識。
自分に自信がないから
行事の主役を任されても
遠慮して避ける。
とにかく注目されたくない。
目立ちたくない。
そんな根暗で内気的な性格の僕でしたが
今は違います。
人から褒められなくても
自分で褒めてる。
自信をもって自発的に
行動できるようになった。
オーラで目立たせればいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034057712-nnyW3C3HkT.png?width=1200)
それどころか
"むしろこのピンチってチャンスじゃね?"
そんな窮地に陥ったときは
ドM気質なポジティブ思考になってます笑
では、そんなどうして変われたのか?
言葉はいらないでしょうが
何を隠そう
ダイエットで
筋トレをしたお陰
なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034121537-MKcjiWePmY.png?width=1200)
筋トレの効果として
一般的に認知されているのは
筋肉そして体格だと思われます。
しかし、それだけではないのです。
実は思考力、精神力(メンタル)。
これらも同様に変化します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034241038-iRkZPbhBa2.png?width=1200)
今回は、そんな僕が変わった話も含めて
なぜ筋トレをすることで
考えもメンタルも変わったのか
について
大きく3つの構成で
お話していきたいと思います!
読むだけでポジティブになれる記事だと
思うので読んで見てください。
まぁ...聞くだけ聞いてみよう
そう思ってもらえるのはうれしいです!
しかし、
実践をしなければ無意味です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034479106-nFcpAQXmTR.png?width=1200)
「なんだよ!効果ないじゃん!」
そのように自分の責任を
他人に押し付けるような
気をすでに感じられている方は
聞くだけでは時間の墓場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034529162-XAeJrO9MOb.png?width=1200)
いいですか。
行動するのはあなた次第。
これだけは絶対です。
それでも自分の思考、メンタル面
を変えたい。
そう思われるのであれば
問題ありません。
歓迎します!
ぜひ、ご覧ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1719034556572-LDuihvgHi9.png?width=1200)
「3部だけだなんて物足りねえよ!」
「ゆーぺいが生まれた0話から
今に至るまでの話を聞かせて欲しい!」
という僕のファンの方はぜひ
公式LINEでメッセージください。
⇩
ゆーぺい公式LINE
夜な夜な語り合いましょう!
それでは本題に入ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1719034613943-HxeEV522EN.png?width=1200)
・脳筋が勝ち組入り?!
脳筋って悪口として使われてる。
そんな場面を見たことはないですか?
「脳筋」とは、
「脳みそまで筋肉」を略した言葉です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034662822-ASXtY7aqfg.png?width=1200)
思考する脳みそまで筋肉になっている
という意味から、
「単細胞バカ」
「考えるよりも先に体を動かす性格や行動」
を表しています。
でも、脳筋って
褒め言葉
だと思うんですよね!
深く考えてネチネチ悩んで
行動できないより
とにかく活発に動く。
そんな人の方が充実した時間を
過ごした感じになるので
勝ち組なんですよね!
行動する分、
失敗したりすることも
多くあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034691847-O3KeAsYnBL.png?width=1200)
でも、脳筋野郎に
失敗はありません。
失敗ではなく「学び」と捉えて、
再度行動するのです。
何度も行動するからいつのまにか
目標を達成して
自己成長してるのです。
だから、
脳筋って悪くないんですよ!
むしろ良いくらいです笑
![](https://assets.st-note.com/img/1719034724062-mBoLwRlY4K.png?width=1200)
この記事を読んでいる人も
筋トレやりまくって
脳筋になってください。
さて、これから
筋トレで変わること3部について
話していきますね。
筋トレで変わることは
数多くあります。
その中で、僕が
厳選した話を
3つご紹介します。
1.ポジティブになってラクをできる。
2.自信が身について様々な挑戦ができる
3."信頼"される人間になれる。
詳しく説明していきますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034758372-AH1WmDXVXa.png?width=1200)
1.ポジティブ思考になる
結論から言うと
筋トレすることで
ポジティブになります。
自己紹介でも説明したように
僕はネガティブ思考の
万年デブでした。
それでもポジティブ思考に
変わることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034784086-u40toaCJQ4.png?width=1200)
これは科学的根拠もあって
筋トレをするとテストステロン、
セロトニン、ドーパミン、アドレナリン♪
それらのホルモンが分泌されるからと
言われています。
似たよう名前の科学的根拠はさておき
僕が変われた理由を
説明します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034837834-4IFfQnOyTn.png?width=1200)
筋トレをしている人たちは
ポジティブ思考が多いです。
僕がベンチプレスの最新記録へ
挑戦するとき
周囲のトレーニーからこう言われます。
「お前なら余裕!」
「ん?ほら本気出していいよ?笑」
「お前ならできるよ!」
「ここで終わり?」
良くも悪くも
多くの言葉をいただき
自分の励みになりました!
![](https://assets.st-note.com/img/1719034874216-N4XxlRE3QI.png?width=1200)
つまり、ポジティブワードを
もらうと同時に
挑発的な言葉をもらうことでも
自分を鼓舞することができる。
以上から
ポジティブ思考になるんです!
自分も他の誰かが挑戦するときは
応援メッセージを与えています!
このようにポジティブワードを聞くこと
使うことによって
人間の思考が
ポジティブ型へ好転します。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034932666-k0qWo7AuhX.png?width=1200)
つまり、自分が使う言葉
そして他人からいただく言葉が
それぞれポジティブであれば
必然的にポジティブになっていきます。
言葉の力は絶大ですよね!
筋トレを始めることで
そんな恩恵を
受けることができます。
日常生活でこんなに励まされることは
おそらく
少ないでしょう?
心に余裕ができることで
ポジティブ思考が
高まります。
ぜひ筋トレを始めて
ポジティブになりましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034976931-dcKY3NCDRE.png?width=1200)
ん?なんだって?
基本的に一人で筋トレしてるから
相談相手なんていない?
プラス思考になって人生を
楽しく変えましょう!
2.自信が身につく
何をするにも「自信」。があれば
何をするにも可能性は無限大です。
自信をつかみ取る最大の方法
それが筋トレです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719034999313-d5xwuOym1N.png?width=1200)
筋トレをすると自信がつきます。
なぜ自信がつくのかと言えば
2つのホルモン分泌です!
筋トレをすることでテストステロン
というホルモンが分泌されるので、
自信がつきます。
テストステロンとは何か?
それはやる気・挑戦精神を高める
ホルモンの一種です!
このやる気が継続力に比例するので
筋トレは短期的ではなく
継続して行うことに意味がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035036053-CnwWc4Viwd.png?width=1200)
これを改めて理解できたと
思います。
続いてもう一つの
分泌されるホルモンは
ドーパミンです。
別名「幸福物質」とも
呼ばれます。
文字通りドーパミンは
幸福感・満足感を得る
ホルモン物質です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035065164-IV9VHF6DBv.png?width=1200)
この幸せホルモンは
なにか行動を起こすときに
分泌されるため
筋トレのモチベ向上
および自信へとつながります。
またもう1つの理由があり
筋トレすることで
成功体験を積むことができるからです!
![](https://assets.st-note.com/img/1719035231435-z48ZunABYN.png?width=1200)
筋トレを始めたての頃は
上体起こしや腕立て伏せなどの
自重トレーニングでもキツイと
感じていたものが
楽勝に感じるのです。
ダンベルでもプレートでも
いつの間にか重量に慣れて
高重量を取り扱うことが
できるようになってきます。
つまり筋トレを通じて
自己成長していることを
実感できるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035249897-oAYvsMfUIL.png?width=1200)
今までできなかったことが
できるようになる感覚は
小さな成功体験
として自信がついてきます。
”絶対に”です!
継続することで
体型も変化してきます。
体がどんどん
魅力的に変化すると
自分の体に惚れてしまって
鏡から離れることも難しくなりますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035267654-JIUHow79QW.png?width=1200)
これまでの要因でも
十分に自信は付きますが
もう1つあります。
他者からの目線です。
体型が変わることで、
他者から
あなたに対する評価が変わってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035298337-WcSt9gkyH9.png?width=1200)
「スマートになった?」
「痩せた?」
「自己管理できてすごいね!」
こんなことを人から言われたら
最高に嬉しいですよね。
これはあなたにとって
最高の自信に繋がるでしょう。
このような流れで
自分のことを好きになり、
自分に
自信が持てるようになってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035371952-cBHBBdiSB4.png?width=1200)
実はこの経験は
他の分野においても活きてきます。
筋トレをコツコツやってきたから
変わることができた。
だからいろんな挑戦をして
コツコツやれば成功できる!
このように前向きな
マインドになり、
多くの挑戦を
していくようになります。
挑戦するたびに
新たな成長を感じるので
人生が楽しくなりますよ。
いいですか?
成功の秘訣は
”コツコツ積み上げ”
しかないんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035394210-LTQk6crDvb.png?width=1200)
3."信頼される"人間になる
筋トレをすることで
信頼を獲得できます。
よく考えてください。
筋肉がついてナイスボディで、
ポジティブで自分に自信がある人が
信頼されないといえますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1719035423055-p6FblAutad.png?width=1200)
「あいつは信用できない」
「どうせ嘘だろ」
「仕事なんか任せられない」
そうレッテルをはる人も
少なくはないでしょう。
僕も最初はそうでした。
他人から信頼されるような
人間ではありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035446484-Sjx4jik5uW.png?width=1200)
しかしその先入観を取っ払うのが
やっぱ筋トレなんですよね。
『口で言っても信用されないを前提に
行動で証明する』
そのくらいの
気持ちでいきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1719035483981-KcfdmJFW1K.png?width=1200)
アメリカでは
喫煙者とメタボは
管理職にはなれない。
そんな風習があります。
その理由としては、
管理職という主力の
役割を担っているのに
急に体調を崩した。
難病におかされて
数か月の入院。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035502063-uAIu3Mb5lg.png?width=1200)
もしあなたが
経営者であった場合
こんなリスクを抱えるような人を
管理職に選びたいですか?
おそらく選びたくない
の一択でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035535609-EPrcY5x20P.png?width=1200)
喫煙は肺疾患のリスク
メタボは生活習慣病の発症リスク
それぞれ健康を蝕む要因ですね。
筋トレはその逆で
健康的にも肉体的にも
大きなメリットがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035556588-QfYGgrupZk.png?width=1200)
世界を動かすアメリカでは
筋トレしている人は
信頼されるのですから
筋トレをやらない理由は
もうありませんよね?
人からの信頼が足りなければ
筋トレが足りないということです。
まだまだ続けましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035589760-uErzXKYHF9.png?width=1200)
ポジティブになる
自信をつける
信頼される
には筋トレの継続が大切です。
1・2回やったら
効果が出るものでは
ありません。
継続して筋トレを
やってみてください。
信頼されるまで筋トレを
やり続けるから
信頼を得ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719035685974-P7bEfCg1rX.png?width=1200)
・まとめ
ここまで「筋トレで変わること3選」を
解説してきました。
いかがでしょうか。
筋トレをやることは
メリットのみでしたね。
やるだけです!
筋トレで鍛えるメンタルなどに関する
情報は定期的に僕の公式LINEで配信してます。
僕の公式LINEを登録しておいて
ください。
僕との連絡手段となるので、
落ち込んだときや悩みがあるときは
連絡してください!
脳筋モンスター化した僕が
退治しますので(笑)
今回はここまで★
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。